
スキャナでフィルムを取り込むと青みや緑が強い写真になります
また、かなり暗くぼんやりしたものになります。
暗かったりぼんやりしているものはまだ初心者な私に原因があるのかなと思うのですが…。
スキャナはEPSONのES-10000G
フィルムはコダックのGOLD 100 SUPER GOLD 400
カメラはニコンのFE
写真屋さんでプリントしたものは普通な色調だったのですがかなり補正されていると言うことでしょうか?
曇りの日や蛍光灯の光以外でもかなり青みや緑が強かったのと写真って撮り方でこんなに色味が偏るものなのかしらと疑問に思ったので
青みになにか原因があるのか、こんなものなのか、ご回答お願いします。
No.5
- 回答日時:
写真屋さんのプリントには裏側に補正値が印字されていると思いますが・・・
ネガフィルムの場合多少オーバー気味に撮影した方が発色は良くなります。
ポジフィルムの場合は多少アンダー気味の方が・・・
適正露出で撮影されていなかった場合は、デジタル化する上で補正は必要です。
適正露出で撮影されていれば、スキャナーの特性により色味は変わると思います。
エプソンのスキャナは個人的に発色が良くない印象がありましたが。
10年ほど前の話なので・・・CanoScan FS2710ではある程度発色には満足していましたが・・・カメラメーカー製だけあって発色にはこだわりがあったのかも知れません。
ネガフィルムの場合本当の発色が判別できません。ポジフィルム(リバーサル)で撮影してみることをお勧めします。
適正に使用されてスキャナー発色が悪いとすれば、それはスキャナーの特性の様な気がします。
出来ればFUJIFILMで撮影された物で比較してみると、フィルムの違いによる差であることも発見できるかも。
一度写真屋さんでデジタル化してみてもらって、ご自身のスキャナーと比較されても良いかも知れません。
お礼送れてすみません。
見たところ撮った写真はかなり補正されていたようでした。
なるほど、スキャナでも色身が変わるのですか。
でもこればかりはあれこれ試すわけにはいかないのでもう少し自分の腕前が上達してカメラの適正な設定が出来るようになってからこだわりたいと思います。
リバーサルはいずれ使いたいと思っているのですがこれも適正値が判るようになってからになりそうです~。
今回は適正に撮れていなかったこと、ネガの色味を補正していなかったことが原因のなのですが回答者様の意見大変参考になりました。
回答有り難うございました!
No.4
- 回答日時:
なかなかスゴイ機材をお使いのようですね・・・^^;
フィルムの読み込みなので、オプションの透過原稿ユニットをご使用なのですよね?
わたし、この頃お遊びで、むかし撮ったネガをデジタル一眼レフでコピーしたりしてます。
当然、そのままでは陰画だし、フィルムベースの色もそのまま映ります。
それを画像処理ソフトで反転するのですが、単純に反転しただけでは、ベース色の影響で青緑っぽい色が強く出ます。
試行錯誤の結果、ソフトでの色補正で、なんとか適正な色を出すことに成功しました。
しかし、フィルム読み込み機能のあるスキャナを使えば、そんな苦労は必要ないはずです。
カラーネガに設定してあれば、スキャナのドライバソフトが自動で反転から色補正までしてくれるのですから。
今時のスキャナなら、多少ネガの仕上がりが悪かったり、古くて退色したりしてても補正してくれるでしょう。
もちろん、好み通りの仕上がりになるかどうかは、また別問題で、自分で色やコントラストなどを微調整するくらいは必要かもしれませんが。
設定等に間違いが無いのなら、なんらかのトラブルの可能性もあると思います。
ドライバソフトに問題があるかもしれないので、新しいバージョンが出ていたら、更新してみると良いかもしれません。
お礼が遅れてすみません。
ネガの色のことは考えていませんでした~。確かにベースがオレンジならその補色が強くなるなぁと思います。
スキャナをいじっていたら自動補正なるものがあったので使用したらたしかに青っぽさが減り今度は赤みが強い色に…微調整は必要みたいです。
なかなか補正も難しいですが試しながらやりたいと思います
回答ありがとうございました~!
No.3
- 回答日時:
補正されたプリントではなくベタをとっていればすぐにわかることなのですが・・・。
デジタルで撮影されたことはありませんか。デジタルでは露出のほかにホワイトバランスも調整できますね。これをフィルムで調整するには色温度変換フィルターを使用しなければなりません。
しかしこの場合もデジタルのようにきめ細かく調整できるわけではありません。
御礼遅れてすいません!
ええと、ベタというのはベタ焼きというものでしょうか。
そういうものはやっていませんでした~。
自分がどんな写真をとったのか調べるためにやってみるのも手ですね!
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
プロフェッショナルモードはお使いですか?
プロフェッショナルモードだとスキャン時に補正が可能です。
フィルム種の癖もあります。
フジのフイルムの方がフィルム種の癖は安定していますよ。
http://www.epson.jp/products/offirio/scanner/es1 …
お礼おそくなってすみません。
プロフェッショナルモードを使っています
…が補正をしていませんでした。
様々な補正が出来るようなので試しながらやっていきたいとおもいます
なるほど~。フィルムによって癖があるんですね。
値段の安いものを選んで使っていましたがフィルムもいろいろ試したいと思います。
回答有り難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェキの比較
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
CANON EOS KISS X2 ファームウェア
-
8ミリフィルムの映像で、カット...
-
自販機の電光を撮影するとルー...
-
オリンパスペンのeedを中古で購...
-
この人の録画撮影カメラはどん...
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
-
フィルムカメラとスマホカメラ
-
カメラやレンズに詳しい方お願...
-
古いカメラについて調べたいの...
-
コンビニの画像プリントの器械...
-
ニトリのオフィスチェアOC707に...
-
チェキmini12について教えてく...
-
VHSデッキにテープを入れたらガ...
-
パソコンのカメラ
-
Windows10でiphoneseで撮影した...
-
40,000円以下でおすすめのカメ...
-
カメラアダプターを探していま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポジフィルムのスキャナーに関...
-
スキャナでフィルムを取り込む...
-
フィルムスキャナー
-
スライド写真をパソコンに取り...
-
プリンタ複合機による35mmフイ...
-
ハーフサイズフィルムのスキャン
-
ネガからスキャナを使って作っ...
-
ネガフィルムをブログにアップ...
-
APSフィルムの分解
-
フィルム式の写真はDVDに保...
-
写真のネガを、パソコンに取り...
-
フィルムスキャナーを買いまし...
-
スキャナーについて
-
B0印刷用写真はデジカメ撮影か...
-
アナログ写真をデジカメの様に...
-
昔撮ったAPSフィルムをデジタル...
-
使い捨てカメラをCD焼き込み...
-
Vue Scan について
-
写真からポスターを作りたいの...
-
スキャナのドライバがXPに対応...
おすすめ情報