
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前はフィルムスキャナ+APSアダプタで読むこともできましたが、
もう販売されておらず、Yahoo!オークション等で
手に入れるしかありません。
しかも手に入れたとしても画像化に手間がかかります。
多少の金をかけてでも業者に頼んで
業務用のスキャナで読んでもらうのが一番です。
街中の一般的な業者でもやっていますが、
4BASE(150万画素)のものが多いです。
これだとフルHDのTVに映しても不足するような画素数ですから、
やはりその上の16BASE(600万画素)程度はあった方がいいでしょう。
私はいろいろ調べた結果、
APSや35mmポジ・ネガ等を合わせて以下の店でやりました。
APSの場合は、3591×2048になります。
525円/本ですが、本数が多い場合は
割り引いてもらえる可能性があるので応相談です。
写真のセントラル
http://city.hokkai.or.jp/~centts/shop/filmscan/i …
No.3
- 回答日時:
私も2000年頃のネガを多量にデジタル化したばかりです。
最初にフィルムスキャナを買おうかと思いましたが、価格コムで見ると1万円台のスキャナのクチコミが非常に悪く、しかもフィルムスキャナはほこりの管理が一般のスキャナでプリントをスキャンする場合より難しいはずで躊躇してしまいました。
GT-8400UFというフィルムをスキャンできる古いスキャナを引っ張り出して試しましたが、ネガ一本の処理に2回のスキャンが必要で面倒であることと、何より画質が悪いので投げ出してしまいました。プリントを普通のスキャナでスキャンした方が画質はずっといいです。
私の近所ではダイエーの中の55ステーションというDPF屋があって、フィルム1本525円でCD-Rに焼いてサムネイルを付けてくれます。1本の枚数はかまわないそうです。24枚撮の場合@21円ですが手間がかからずきれいに仕上がりました。サイズは1512×1002で選択できませんでした。たいへん満足しています。
http://www.55station.co.jp/web/service/55dpe/men …
No.2
- 回答日時:
APS対応のフィルムスキャナを買う手もありますが
画像データセンター等でデジタルデータ化してもらうほうが
簡単で綺麗だと思います。プロ仕様で読み込むのでアマチュアレベルとは比べ物になりません。
http://e-abyou.com/content/cdr.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スライド写真をパソコンに取り...
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
12年前の現像していないフィ...
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
印刷のICMってなんですか?
-
グーグルアースでぼやけて見え...
-
画像をダウンロードすると個人...
-
青焼きコピー機の使い方を教え...
-
カメラの中に長い間入れ続けた...
-
7年くらいカメラに入ったままの...
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
Google Earthの空中画像の保存...
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
-
はがきに印刷すると写真が粗く...
-
記録画素数について…
-
写真の圧縮?
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
ポディシブの意味
-
webカメラがサーモグラフィーみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポジフィルムのスキャナーに関...
-
スキャナでフィルムを取り込む...
-
フィルムスキャナー
-
スライド写真をパソコンに取り...
-
プリンタ複合機による35mmフイ...
-
ハーフサイズフィルムのスキャン
-
ネガからスキャナを使って作っ...
-
ネガフィルムをブログにアップ...
-
APSフィルムの分解
-
フィルム式の写真はDVDに保...
-
写真のネガを、パソコンに取り...
-
フィルムスキャナーを買いまし...
-
スキャナーについて
-
B0印刷用写真はデジカメ撮影か...
-
アナログ写真をデジカメの様に...
-
昔撮ったAPSフィルムをデジタル...
-
使い捨てカメラをCD焼き込み...
-
Vue Scan について
-
写真からポスターを作りたいの...
-
スキャナのドライバがXPに対応...
おすすめ情報