
現在は自宅に電話回線をひいていませんし、電話もPCもまったく持っていない状況です。今夏新築住宅へ引っ越す予定なのですが、業者の方に「将来インターネットをつないだりすることはありますか?」と質問されました。将来的には子供が必要になってくるだろうし、そうなるのかな~とは答えたのですが、BBIQ光電話ならNTT電話基本料がいらない!というCMを見てどっちがお得なんだろうと悩んでしまっています。
疑問1.電話加入権を支払って通常のNTT料金を支払う状態でも、そんなに電話料金はかからないんじゃないか。電話加入権も安いところで購入すると6~8千円で購入できるし。(BBIQはスタンダードプランで5,775円に電話基本料金が315円の料金になるそうです)
疑問2.将来的にインターネットを自宅でもしたいのであれば、新築住宅の内にしたほうが工事もスムーズで結局はお得なのかなとも思う。
疑問3.上記の疑問とは少しずれていますが、無線LAN内蔵のPCを利用すればケーブルさえ繋げば家のどこにいてもPCを利用できるのではないのでしょうか?友人が最近工事に来てもらったようなのですが、無線LAN内蔵のものを購入したけれど、配線の問題で自分の部屋につけると壁に穴を開けないといけなかったのでリビングに設置して貰ったと言っていたので、わけがわかんなくなってしまいました(・。・;)
また、現在BBIQにされている方がいらっしゃいましたら使用してみて不都合な点などないかも合わせて教えて頂けると助かります!宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>電話の基本料金+通話料金
電話だけですと2,000円台が多いと思います。
BBIQも通話料は別に必要ですので、お礼に書いて頂いた比較の仕方はちょっとおかしいです。
BBIQ基本料金 ←→ NTT基本料金+インターネット基本料金
という比較の仕方になります。
ADSLで一番安い価格帯(3Mbps)のサービスですと
NTT基本料1,700円+ADSL月額料金(機器レンタル料含)3,000円前後=5千円弱
って感じです。
速いタイプのADSLだと+1,000円以上なので、1円でも安く上げたいというコンセプトでなければADSLの物理的なデメリットまで考えてしまうと魅力は感じませんね。
通信速度はやっぱり速いほうが良いというのであれば、比較検討の対象からADSLは外れるでしょう。
ケーブルテレビの使える地域で、有料放送も見たいのであれば例えばJ:COM系列なら電話サービスやっているので、更に全体の月額費用はNTT&インターネット&ケーブルテレビといったばらばらな状態よりも、まとめられる分低く抑えられる可能性があります。
回答ありがとうございます。
>通信速度はやっぱり速いほうが良いというのであれば、比較検討の対象からADSLは外れるでしょう。
速い方がいいので、そうなるとADSLは外れて、ケーブルテレビは利用しないことで話をしているので・・・そうなるとやっぱりBBIQでしょうか・・。
>電話だけですと2,000円台が多いと思います。
そんなに料金はかからないんですねぇ~。これは基本料金も支払った金額ですよね。悩むところです。もう一度夫婦で相談してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
BBIQ調べて来ました。
なるほど割安感はありますね。
ただ、絶対値段は各社ADSLのほうが安いです。
新居の地域がADSL使用可能かどうかというのがポイントでしょう、ADSL実用不能地域でしたら考えるまでも無い訳ですので。
将来的にお子さんがインターネットを必要とするであろうという事であれば、親御さんはお子さんにリテラシー教育が出来るだけのスキルが必要になるので、先の話と思って油断しているとまずいと思います。
1、
BBIQの電話サービスは固定電話番号を持つ事が出来ますので、他のIP電話サービスと違ってNTTと併用する必要が無いのが特徴です。一般的な他社サービスはNTT+光インターネット料金が必要ですが、BBIQはBBIQだけで電話もまかなえるので光ファイバーの中ではNTTのBフレッツ+ひかり電話よりも割安感はありそうです。
一番安い選択肢は他にありますので、インターネットに対する需要と予算次第です。(補足頂ければ追加のアドバイスが出来るかもしれません)
2、
これは引き込み工事の事でしょうか?それとも宅内工事の事でしょうか?
引きこみ工事の事でしたら別に後からでも実用上にさほどの差はありません。
宅内工事のことでしたら情報コンセントの工事は後からするのはほとんど無理で、できてしまってからだと露出配線になってしまいます。
ちなみに宅内のLAN配線と使用するアクセスラインは別の話ですので、新築予算に余裕があるならアクセスラインとは関係無く情報コンセントの設置を検討したほうが良いです。
既存の住宅にLAN配線をするのが困難なために宅内全てを無線LANでというケースは多いですが、無線LANは電波の通りとか安定度とか色々大変な事がありますので基本は有線LAN、リビングでノートパソコン使うために無線LANを組み合せるといった構築をした方が快適な環境になります。
3、
家中に電波を通すのは障害物だらけでそんなに簡単ではありません。理想と現実のギャップに苦しむお宅は少なくないでしょう。
回答有難うございます。
>新居の地域がADSL使用可能かどうかというのがポイントでしょう
対応地域のようです。
>一番安い選択肢は他にありますので、インターネットに対する需要と予算次第
家にあれば毎日見るでしょうし、今は実家にあるのを使わせて貰っています。自分のPCであれば、音楽をダウンロードしたり本をダウンロードしたりしたいなぁ~と考えてはいます。予算は、大体一般家庭の電話料金がどのぐらいなのかが分からないのでなんとも言えないです。電話の基本料金+通話料金で大体5,000円ぐらいならそれに加えてインターネットもできるBBIQのほうがお得なのかな~とも思いました。(電話加入権もかからないと言われたので)
2の回答についてはまったく知識がなくちんぷんかんぷんなので(笑)業者の方に聞いてみて検討してみたいと思います。
>基本は有線LAN、リビングでノートパソコン使うために無線LANを組み合せるといった構築をした方が快適な環境になります。
そうなんですね~。なるほど。無線LANにすればとりあえずどこでも自由にできるもんだと思ってしまいました・・・。
回答頂いたことを踏まえてもう一度主人とも相談してみたいと思います。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 格安スマホ・SIMフリースマホ ガラホからスマホデビューをしたい 5 2022/09/15 08:15
- 固定電話・IP電話・FAX 昔の電話加入権 6 2022/06/17 11:33
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 格安スマホ・SIMフリースマホ おすすめのキャリアを教えてください。 2 2022/11/13 21:00
- その他(インターネット接続・インフラ) ネット無料の物件で、光電話(固定)の契約は? 2 2023/07/11 16:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この現状で今はどの電話を利用...
-
Bフレッツ申し込みについて
-
NTTの電話回線が契約解除されて...
-
ナンバーディスプレイの縛り契約
-
ホームテレホン…普通の電話が使...
-
光フレッツマンションタイプを...
-
電話にでるとピーと鳴る
-
30年前の話です。 まだ携帯電話...
-
「しばらく」って何分ですか?
-
市外電話料金はどうすれば安いのか
-
楽天銀行会員
-
マイラインプラスについて
-
OO33を付けると何故安い?
-
現在つかわれておりません ショ...
-
携快電話のデータ受信時間が長...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
元の番号は使えるのか?
-
SOHOのコールセンターは可能?
-
IP電話はNTTとDIONどちらへ
-
IP電話について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報