
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シリコンシーラントはお勧め出ません。
透明を使用予定とのことですが、施工直後は透明ですが、時間経過すると黄化してきて見栄えが悪くなりますし、カビが発生、浸透する可能性があります。(シリコン全般にいえる。)今回の修繕には2つの作業が含まれます。「接着」と「充填」。
シリコンの主な使用目的は、「充填」ですから、接着、固定の能力は、低いです。
「接着、充填、見栄え、長期耐久性」に合うものとしてお勧めは、
コニシ(株)の「ボンド、エポクリヤー」とゆう二液性のエポキシ接着剤がよろしいでしょう。また充填する箇所に深さがある場合、一度で充填しても硬化後『ヒケ』でへこむ場合があるので再度充填してください。盛り上がりが少しある状態で充填するぐらいがよろしいでしょう。硬化後盛り上がった部分は、耐水ペーパーで平滑ししてください。(あくまでも陶器は、ペーパーがけしない様に盛り上がった部分だけペーパーがけしてください。)
因みに、小生 某設備機器メーカーのメンテナンスを生業といたしております。洗面陶器が割れた場合、水漏れの可能性が少しでもある場合の陶器の補修は、致しません。洗面陶器部のみの全交換をいたします。今回の場合、補修のみで対応可能でしょう。あとは、補修後の見栄えは、あなたのテクニック次第です。がんばってください。
二液性エポキシ接着剤ですね!!
聞いて良かったーーー。
4mmx20mm程度の穴も埋まるか、挑戦します。
中が見えてる状態です。
2~3回の手間はかかりそう。
日曜日に、ホームセンターで探してきます。
おっと、今からでも指先の訓練でもしておこう。
テクニックが必要ですもんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土鍋、陶器などの釉薬は有害で...
-
プラスチックの容器に陶器の器...
-
花粉付着についてお願いします...
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
食器洗い機で洗ったらお皿に茶...
-
陶器のコップに熱湯はNG?
-
陶器のトックリとおちょこから...
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
パン生地がこびりついたタオル...
-
陶器のお皿はトースターでも使...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
素敵な、陶器の湯のみ茶碗を購入...
-
プラスチック容器に梅干しの保...
-
器が割れたアロマキャンドルを...
-
飲食店で出される水が臭い時が...
-
カップにへばりついたラップを...
-
貫入とヒビ割れの違い
-
茶碗蒸し用の器の底に、卵がカ...
-
陶器の汚れ落とし
-
ポリプロピレンの器で電子レン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
花粉付着についてお願いします...
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
陶器のコップに熱湯はNG?
-
オーブンレンジでオーブンを使...
-
ポリプロピレンの器で電子レン...
-
茶碗蒸し用の器の底に、卵がカ...
-
洗面台(陶器製)の欠け、補修...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
パン生地がこびりついたタオル...
-
カップにへばりついたラップを...
-
ロイヤルコペンハーゲンのBlue ...
-
韓国人って食べ方汚くないです...
-
土鍋、陶器などの釉薬は有害で...
-
コップからペットボトルに飲み...
-
静かに陶器・ガラス類を割る方...
-
プラスチックの容器に陶器の器...
-
すみません。急ぎです 紙ヤスリ...
-
100円ショップの陶器の耐熱性に...
-
リスカするときオススメな刃物 ...
おすすめ情報