
下記のページを参照し、UP版のWindows2000を購入し、クリーンインストールに挑戦したのですが、うまくいきません。同じような機種で経験された方や、同じ症状で、問題をクリアした方など、具体的な手順などをご存知の方教えていただけないでしょうか?当方は富士通BIBLO NE6/65R Cel-650MHz/192MB/20GBです。具体的に困っているのは、新規インストールで「NO」を選択し、新規インストールに進み、プロダクトキーを入力し、特殊なオプションな何も変更せず、セットアップまでたどり着きます。そこで「次のラベルの入ったCDをCD-ROMドライブに挿入してください。」と出ます。「準備ができたらEnterキーを押してください。」と出てこれ以上進めません。
手続きを終了すると「ファイル:WINDOWS\UpgDlls\w95upg.dll\WIN9XUPG\W95UPG.Dllを読み込めなかったため、アップグレードオプションは現在利用できません。指定されたファイルは見つかりません。このバージョンのWindows2000はアップグレードのみ許可されているためセットアップを続行できません。」
となってしまいます。他には、「次のファイルが存在しないか、または壊れているためWINODOWS2000を起動できませんでした。windous2000root>\system32\ntoskrnl.exe 上記のファイルをインストールしなおしてください」がでました。新規インストールを選択したにもかかわらず、MEと2000が並存している形になっているようです。そこもなぜなのかわかりません。CドライブのシステムをCDに焼いてそれを読ませれば以前のバージョンとして(リカバリーディスクを認識しない場合)認識するという書き込みも試してみましたが、根本的にやり方が間違っているのかうまくコピーできませんでした。富士通のサイトよりドライバー類はCDに焼いて用意はしています。://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/fromme/)
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
Me→2000には上げられないのは皆様書かれております。
どうせならHDDの中身を真っ新にしてから2000を入れる事をお奨めします。
フォーマットだけではダメです。
レジストリーのゴミとかが悪さをします。
95,98のマシンを上げる時は常にそうしています。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.h …
No.7
- 回答日時:
#6です。
補足を読ませていただきました。> このやり方でうまくできない場合はもうあきらめるつもりです。
うまくいくといいですね(^^♪
> リカバリー(MEへの)も数回繰り返して、その他の作業も含め想定以上の面倒さに辟易してきました。ちなみに、netranさんは失敗の後は、結局はどのような結論に至ったのでしょうか?
そのお気持ち、よく分かります。私も何度かリカバリを繰り返し、インストールに挑戦しましたから。
最初は、東芝のdynabookで見事に失敗!。次は、DELLのデスクトップでも失敗。三度目は、検証のため自作機にMeを入れてアップグレードしましたが、これも見事に失敗しました。
結局、dynabookとDELLは XP にアップ、自作機は 2000 をクリーンインストールしました。
dokokaniさんにお願いがあります。今回のこのやり方で実行した結果を、是非とも補足にでもお書きください。
その結果は、富士通のユーザーさんに対して貴重な情報源となるでしょう。
それでは成功を祈っています。
No.6
- 回答日時:
Meから2000へのアップグレードについて、一般的には各回答者さんのおっしゃるとおりだと思います(私も過去に失敗した経験有り)。
しかし、富士通のサポート情報を調べてみると、プリインストールされたOSから、2000に移行(アップグレードとは書いていませんが・・)することが可能な対象機種に、お使いのBIBLO NE6/65Rも含まれています。
当然のことながら、これには事前設定と制限事項が書いてあります。
それは、2000インストール前に「BIOSの設定」を変更すること、一部の機能が使用できない等です。この重要な情報を確認していますか?
以下は富士通のサポート情報です。
【他のOSをお使いになる方へ】
http://www.fmworld.net/biz/fmv/driversearch/main …
これはインストール手順も書いてある重要な情報です。
【Windows 2000 Professionalの留意事項】
上記の「他のOSをお使いになる方へ」のページ下段の「FMV-BIBLOシリーズ」の、「2001年春モデル」の右に「移行情報」がありますので、それをクリックすると「留意事項」が表示されます。
この回答への補足
「インストール前に「BIOSの設定」を変更すること、一部の機能が使用できない等です。この重要な情報を確認していますか?」確認できていませんでした。当初はXPに移行するつもりでしたので、XP関連からたどり着けたのはドライバーの準備と一部のアプリが使えない等のみの確認でした。経験者の貴重なご意見非常に助かります。ありがとうございます。 確かにアップグレードとは書いていませんし、できないかもしれないですね。このやり方でうまくできない場合はもうあきらめるつもりです。データのバックアップはしているものの、リカバリー(MEへの)も数回繰り返して、その他の作業も含め想定以上の面倒さに辟易してきました。ちなみに、netranさんは失敗の後は、結局はどのような結論に至ったのでしょうか?
補足日時:2006/03/04 00:51No.5
- 回答日時:
WIN2K のパッケージ版は3種類有ります
通常版、バージョンアップグレード版 、プロダクトアップグレード版の3種
今回の場合 ME からのアップグレードですからプロダクトアップグレード版でなければいけません
それは間違いないですか?!
もしバージョンアップグレード版ならWindows NT Workstation 3.51 / 4.0のインストール DISK が必要です
プロダクトアップグレード版で間違いなければ ME を起動した状態から CD-ROM を読み込ませてインストールする必要が有ります
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgra …
より
Windows Me がインストールされた環境では、Windows 2000 Professional プロダクトアップグレードの CD-ROM を使った起動からのクリーンインストールを行うことができません。
インストールを行うには、Windows Me が実行されている環境から、Windows 2000 ProfessionalのCD-ROMを挿入した際に、最初に表示される「アップグレードしますか?」のメッセージに [No] を選択してインストール作業を開始します。作業中に表示される画面において「新規インストール」を選択して作業を継続することで、新規インストール作業が可能となります。
ご注意:
インストールの途中に表示される画面において、アップグレード対象製品の CD-ROM の挿入が要求されますが、Windows Me の CD-ROM を挿入してもインストールを続行することができません。
Windows Me から Windows 2000 Professional へのアップグレードを行うことで、Windows Me に最初からインストールされていたアプリケーションやユーザー設定の情報は使えなくなり、再度のインストールと設定が必要となります。また、元の Windows Me 環境が完全に継承されるものではないことを予めご了承ください。
この回答への補足
最初に参照であげたページのそのままの内容(コピー)ですね。それがうまくいかないので経験者に質問させてもらいたかったのですが・・・
補足日時:2006/03/03 23:00No.4
- 回答日時:
Windows MeのセットアップCD(マイクロソフト製)はおもちなんですよね?
まさか富士通のリカバリディスクじゃないですよね?
リカバリディスクであればWindows2000のアップグレード版でWindows2000のインストールは不可能です。
マイクロソフトのWindows Meまたは98のセットアップCDの購入が必要です。
この回答への補足
富士通のリカバリーディスクしかありません。購入したのはアップグレード版です。既にインストールされているPCからOS入れ替えに関する過去に質問をみてUP版を購入しました。また他の回答を探していたんですが、下記のような回答を見つけました。クリーンインストールの意味を取り違えていたようです。なんとなく理解できてきましたが、今回は実際に似たような機種から経験した人のアドバイスが聞ければと思っていたのですが。
「回答【Windows 2000アップグレード版を入手された場合】新規インストール(既にインストールされているWindows Meを残して、Windows MeとWindows 2000の両方が使える状態にすること)のみが可能です。
クリーンインストール(Windows Meも含め、既に存在するファイルをすべて削除して、Windows 2000だけがインストールされた状態にすること)と上書きインストール(既にインストールされているWindows Meの設定を引き継いで、Windows MeをWindows 2000に置き換えること)はできません。」
Windows 2000 CD-ROMまたはWindows 2000セットアップ起動ディスクを使用してPCを起動すると、Windows 2000をインストールすることができません。(インストール手順の途中でアップグレード対象製品のCD-ROMの挿入が要求されますが、Windows MeのCD-ROMを挿入してもインストールを続行することができません。)
既にインストールされたWindows Meを使用してPCを起動し、Windows 2000 CD-ROMを入れてセットアップを開始すると、新規インストールのみが選択できます。
No.2
- 回答日時:
補足にあったサイト見てみました。
その中に注意事項として
インストールの途中に表示される画面において、アップグレード対象製品の CD-ROM の挿入が要求されますが、Windows Me の CD-ROM を挿入してもインストールを続行することができません。
書いてあるし、なんか変な情報ですね。
後関連するのは無いかと思う情報ですがリンクしていきます。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/318716/ja
この回答への補足
「なんか変な情報」そうですね。「アップグレードしますか?NOで」新規インストールになって、自動的に作業が継続されるのかと思っていたのですが、途中からすすめなくなり、開けないWIN2000とMEの不本意な並存(ブート状態?)になります。いろいろ試しているうちに、システムファイルが一時、一部が読めなくなり冷や汗ものでした。
結局何事もなかったかのようにMEでリカバーして、「教えてGOO」までたどり着きました。なので経験者の方なら回避方法がわかるのではと思いまして・・・
No.1
- 回答日時:
Windows2000のCD-ROMはアップグレード版なのではないでしょうか。
Windows2000のアップグレード版のCD-ROMはWindowsMEからのアップグレードはサポートしていません。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/272627/ja
この回答への補足
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgra …は見ていただきましたでしょうか?
以前同じような質問をされた方への回答から知りました。サポートの意味が違うと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10 32btを64bt に...
-
最新のコンピュータでもWindows...
-
32bit UEFIについて 32bit UEFI...
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
DELL PCドライバー
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
LIFEBOOK 明るさ調整が出来ま...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
インストーラってインストール...
-
レッツノートのホイールパッド
-
USBでつないだけど、パソコンに...
-
Windows Update ができない
-
Ldapのセッション数を把握したい
-
【タッチパッド】EeePC用のドラ...
-
unlocker1.8.7でebay関連のトロ...
-
すいません。 知人の話ですがDE...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10 32btを64bt に...
-
ビスタとXP両方を使いたい
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
Windows10へのアップグレード
-
パソコンはTOSHIBAのダイナブッ...
-
Windows 10 に更新したいのです...
-
ファーストステップガイドとは?
-
MS Offoce2010 アップグレード...
-
Windows7にアップデートできません
-
windows 10 について
-
OSをWindows Vist → Windows...
-
32bit UEFIについて 32bit UEFI...
-
Win10再インストール
-
Windows10にアップグレード
-
「Windows10 をクリーンインス...
-
Windows10とデュアルブート
-
windowsxp 32ビットに、windows...
-
Win 8.1からWin 10への無償アッ...
-
Windows7 VL版インストールにつ...
-
windows2000からXPにアップグレ...
おすすめ情報