dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんにちは。

IE6SP2で Flash、Shockwave共に
最新バージョンです。

FlashとShockwaveを使用している
サイトの観覧時に
「このコントロールをアクティブ化して
使用するにはクリックして下さい。」
と警告がでます。

面倒なのでこの警告をでないようにできませんか?

それと
綾香 ayaka 公式サイト
   ↓  
http://www.ayaka.tv/index.html

のみページサイズが変えられてしまいます。

ページサイズを変えられない設定を教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

最近Internet Explorer(IE)用修正プログラムを適用されたのではないでしょうか。


(パッチ名称「Windows XP 用の更新プログラム(KB912945)」)
3/1日ごろ,Microsoft Internet Explorer 6 に対するソフトウェア更新プログラムがリリースされたらしいです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

それによると,例として,
Adobe Reader
Apple QuickTime Player
Macromedia Flash
Microsoft Windows Media Player
Real Networks RealPlayer
Sun Java Virtual Machine
などのコンテンツは,この更新プログラムをインストールした後、
「ActiveX コントロールを有効にしない限り、一部の Web ページの ActiveX コントロールとの対話が行われません。」
ということらしいです。対処法は,
「ActiveX コントロールを有効にするには、その ActiveX コントロールを手動でクリックします。」
らしいです。

ActiveX コントロールを有効にする具体的方法はこちらを参考に↓。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20021025/ …
http://www.gp.hitachi.co.jp/about_z/onactivex_ie …

----------------------------------

>> それと
>> 綾香 ayaka 公式サイト

これは上記とは無関係です。
JavaScriptを無効にすればOKです。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
 Internet Explorer 5.0、5.01、5.5、6
 a. [ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。
   [セキュリティ] タブをクリックして、Web コンテンツのゾーンの
   [インターネット] をクリックし、[レベルのカスタマイズ] をクリックします。
 b. [設定] ボックスで下方向にスクロールして
   [スクリプト] セクションまで移動します。
   [Java アプレットのスクリプト] と [アクティブ スクリプト] の下の
   [無効にする] をクリックします。
 c. [OK] を 2 回クリックします。


しかし,他のサイトのJavaScriptも無効になりますので,不便になったり,妙なところで動かない物などが出て来るでしょう。

質問者様がWebページを作られる場合,そのようなページを作るのはやめた方がいいですね。
私も勝手にウィンドウのサイズを変えられるのはすごく腹が立ちます。
子窓(サブウィンドウ)のサイズなら別にかまいませんが,メインウィンドウをリサイズされて誰が喜ぶのでしょうか。
こんなことをするから,せっかく便利で楽しい物になる可能性のある JavaScript が迫害されるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

両方の質問に対して
完璧な回答に驚いています。

プラスアルファの助言もすごく嬉しかったです。

最後に
回答いただいた3名の方に自分としては
100点差し上げたい気分です。

ポイントを差し上げられなかった方、
ほんとに申し訳ありません。

ほんとにほんとに感謝致しております。

お礼日時:2006/03/05 05:50

No.3の方に少し補足させていただきます。

m(__)m

b. [設定] ボックスで下方向にスクロールして
   [スクリプト] セクションまで移動します。
   [Java アプレットのスクリプト] と [アクティブ
    スクリプト] の下の[無効にする] をクリックし
   ます。

この部分で、「無効にする」ではなく「ダイアログを
表示する」にチェックを入れると、JavaScriptを使用
しているページを表示させると、「スクリプトは通常、
~実行できるようにしますか?」というような確認メッ
セージが表示されますので、その都度どうするのか
選択できます。
「無効にする」で正常に表示できないページがある場合
は、面倒かもしれませんがこちらの設定をお試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらなる回答ありがとうございます。

この質問は自分のPCスキルにおける
宝になりました。

ほんとに勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/05 05:53

特許の問題でそうなってるみたいです。




綾香 ayaka 公式サイトは、
MOVIEが終わった後に開くページで、画面の左端の上にもってきて、サイズを820X800にするJavaScriptがかかれているので、JavaScriptを無効にするしかないと思います。(無効にすると不便なので、あきらめるしかないと思います。)

ちなみに、f11キーを押して最大化して表示するとなりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうだったのですか。

通常はOpera8.53でネットしておりまして
Operaではサイズが変わらなかったんですが、
IEとFirefox1.5.0.1のみ
変えられてしまうので不安になりました。

何故Operaは大丈夫だったんでしょうかね?

ともかく理由がわかりすっきりしました。

お礼日時:2006/03/05 05:43

 前半のみ。

適用されたパッチの動作のようですがコンパネを開いて、「プログラムの追加と削除」
から該当するパッチを削除してみるもの一つでしょうか。(KB912945)こちらを探し出します。

  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/2006030 …

参考URL:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すごく気になっていたので。
これで胸がスーッとしました。

自分が入れたパッチなのによく
理解もせずに…
お恥ずかしいかぎりです。

ほんとに丁寧かつ、
わかりやすい回答に感謝致します。

お礼日時:2006/03/05 05:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!