
結婚を考えている男性の方に質問させていただきたいのですが 20代後半の女性で料理が全くできないと結婚対象外になりますか?
これからお付き合いがスタートしたとして 20代後半にもなって料理の全くできない女性をどう思いますか?
全くの対象外なのか それとも今はできなくても結婚して作れるようになれば問題ないですか?
私は恥ずかしながら26歳にもなって料理が全くできません。
今まで教えてもらって何回かは作ったことがありますが それは10代の頃の話なのでここ何年も包丁すら握ったことがないです。
できることと言えば お米を炊くこと お肉を焼くことくらいです。
切ったり味付けしたりとか難しくてとても無理です。
こんな状態の私ですが やはり結婚を考えている男性にとっては引きますか?
こんな女とは結婚できませんか?
ちなみに最近料理教室にも行きましたが 3回行って辞めてしまいました。
「私なんかにどうせ作れるわけないんだ」って思ってしまって。
このままではいけないと思いつつ 気付けば26歳になってました。
私の考えとしては ここまできたら結婚してから料理を作るようにすればいいやって思うようになりました。
なるようになる!!という考えです。
どんなことでもいいのでご意見 アドバイス等いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
40代の主婦です
料理が下手でも結婚生活を送っていけばなんとかなる・・
ことはなるでしょう。
なんでも必要に迫ままれたらなんとかなるもんですが。
でも、おいしいものを食べさせたいという向上心がないと料理の腕はあがりません。
なんとかなるだけでは言葉は悪いですが「えさ」と同じですよ。
また旦那さん次第でもあるともいえます。
旦那さんが料理が下手でもいいよ、君にそういうことを求めないよという方ならそれこそなんとかなると思います。
でも、家に帰ってきたら美味しい晩飯を食べたいと思ってる方なら問題ありになるでしょう。
結婚したらできるようになれば、作るようになれば・・とのお考えですが、今現在あなたは自分の苦手なことでもがんばって取り組まれることができる性格でしょうか?
そうであるなら大丈夫かもしれませんが、そういうことができない・そういうことが苦手な性分なら「結婚すればできる・作るようにすればいい」とはならないと思えますが?
人間、多少の埃では死にはしませんが、食べずには居れないのですから、料理はできることに越したことはないはずです。
女でも料理できない人も居ますが、結婚したいなら愛する旦那さんに美味い晩飯を用意して「今日もご苦労様」って言ってあげたいとか思われませんか?
誰でも初めから美味い料理ができるはずはないのですよ。
何回も作っていく上で上達するもんだと思います。
味付けなどもみなそうです。
初めて作って全部うまくいくことはなかなかないですから。
ですから結婚してから・・と思うのではなく、今から少しずつでも努力していくことがあなたには必要なのではないでしょうか?
蛇足ですが、やはり料理の下手な奥様を持った旦那さんは気の毒な方が多いようにも見受けられます。
今からでも頑張ってみてください。
自分で作るっておもしろいですよ。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
分かってはいるんですが 今まで全く料理したことがないので
今さら頑張っても本当にできるようになるのか不安なんです。。。
でも 少しずつでも練習していこうと思います。
No.13
- 回答日時:
男ですが。
>全くの対象外なのか それとも今はできなくても結婚して作れるようになれば問題ないですか?
「今」できなくても問題なし。
結婚したら作って欲しいんで、最近の芸能人のコメントにでる「結婚したら旦那さんにつくってもらいたい」
と言う人は私には対象外。たまには作りますけど^_^;
ただ気になったのは
>3回行って辞めてしまいました。
>「私なんかにどうせ作れるわけないんだ」って思ってしまって。
この姿勢は私からみると結婚対象外ですね
結婚して3日で辞められると困りますし、
なんでも途中で投げ出しそうなイメージです。(ごめんなさい)
私的には結果も大事ですが、そこまでに頑張ってる人が好きです。
回答ありがとうございます。
問題ないと言ってもらえて安心しました。
でも 確かに料理教室を3日で辞めてしまうのは印象悪いですよね。。。
“結果も大事ですが そこまでに頑張ってる人が好き”←そうですよね。
少しずつでも頑張って練習したいと思います。
No.12
- 回答日時:
23歳の新米主婦です。
男性ではありませんが回答を・・。私もまーったく料理ができませんでした(^^;;
するようになったのは旦那と同棲を始めた2年半前から。
包丁をまともに使うようになったのは、同棲し始めた頃からなので、ほんとに料理も自分で作ったのはインスタントラーメンとホットケーキ・焼き物位だったので・・・。
実家では、両親が片目が見えない事を理由に中学卒業するぐらいまでは包丁を握る事がなかったですね。
同棲するまでシチューもカレーも作った事がなくて、作り方を旦那に教わりながら一緒に作った以降は、旦那が料理本を持っていたのでそれを見つつ作ったりとかしてきましたが・・・。
最近はお義母さんと夜ご飯を一緒に食べる事になったので作る事は週末のみ。
それでも、この2年ちょっとでレパートリーがちょこちょこ増えました。
一切料理ができなくても、その気になりさえすれば人ってできるようになるんだなぁ~と思ってます。
旦那は『料理は少しずつでいいから覚えてってね。おかんに教えてもらえる事は教えてもらいね~。』と言ってくれたので、少しずつでも余裕がある時に頑張るつもりです。
No11の方の回答のように、我が家もそのうちプリンターを買って、ネットで作りたい料理のレシピを見つけたら印刷してファイルを作ろうと思ってますよ。
お母さんに教えてもらったり、自分で料理本を買って作れそうな物や作ってみたい物を作ってみたりしていくのがいいんじゃないかと思います。
料理はやりだすと楽しいですよ。
頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。
実際に経験された方からお話が聞けて嬉しいです。
できるようになるものなんですね^^
私も頑張ってみます!!
No.11
- 回答日時:
大丈夫です。
私は27歳の時に結婚しました。
それまではカレー以外は作ったことはありません。
結婚後は料理本を買って、作ってました。
あとは母の見ようみまねで作ってました。
昔、おかあさんの料理を作ることを見たことないですか?
見ようみまねでもけっこうできるものですよ。
最近はPCでレシピを検索して作れそうなものをプリントアウトしてそれを見て作ってます。
女って不思議なもので愛する人が『美味しい』って
言ってくれると頑張って料理を覚えるものなんです。
私は主人が『美味しい』って言ってくれるので料理作りの楽しさを覚えました。
回答ありがとうございます。
実際経験された方からお話が聞けて嬉しいです。
見ようみまねでできるものなんですね^^
私も好きな人ができたら『美味しい』って言ってもらいたいので 今から少しずつ練習してみたいと思います。
No.10
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
私もそんなものでした。
学生時代は、多少時間があったので料理を作ったりもしていましたが、就職してからは忙しくなり、残業でぐったりして帰宅してから、自分1人のためにわざわざ食事を作ると思うとげんなりし、いらないなぁ、などと思ってしまう方でした。食べないよりはマシなので、ほとんどお弁当を買っていましたよ。
下の方でどなたかが回答していましたが、引かれる女、そのものだったかもしれません。
そんな私でしたが、食べてくれる相手がいると、料理は楽しいものです。
自分で作って自分1人で食べて自分で片付ける…というのは、何となく空しい作業のような気がします。
でも誰かのために作る、おいしいと言ってもらえる、一緒に食べる料理が会話のタネになる、というのは、充実感があるので、自分だけが食べる料理を作るのは面倒、という感覚とは全く違うものです。
基本的な料理の本を1册買ってみてはどうでしょう?
平日はお仕事があって大変でしょうから、土日のどちらかに何か1つ料理を作ってみる、というところから始めたらよいと思います。時々でも料理を作っていれば、少しずつレパートリーも増えますよ。
とりあえず、男性の好きそうな「肉じゃが」なんかを作ってみるといいかもしれません。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
私も学生時代に付き合っていた彼が一人暮らしをしていたんですけど
彼に喜んでもらいたくて頑張って料理したこともあります。
数回しか作ったことがないんですけど 喜んでいる彼を見るのがとても嬉しかったですね^^
少しずつ練習してみようと思います。
No.9
- 回答日時:
女性ですが、失礼します。
私はピアノ科出身なので、お料理ができない、と言うか、家事の経験がまったくない友人が何人かいました。
指を怪我するといけないから、包丁を握らせてもらえなかったらしいのですが・・・
男女10人ぐらいで、友達の別荘に行ったときなんか、ビックリすることがたくさんありましたよ。
洗剤でお米洗っちゃう子とか、牛肉のスライスを一枚ずつ水洗いする子とか、レタスは青い葉を捨てて何枚か剥いたら後は捨てちゃう子とか・・・
でも、洗剤でお米洗っちゃった子も、みんなさっさと結婚しちゃいました。
結婚してからの武勇伝も枚挙に暇がありません。
洗濯機に洗剤一箱入れた話とか、夫婦で旅行に行くとき、旦那様の用意は一切かばんに入れないで旅行先で旦那様がびっくり仰天した話とか・・・
しかし、その後離婚した話も聞きません。
今では、しっかりと主婦としてやっているようです。
私はこんな友人たちを見ていて、お料理できなくても全然気にしない男性がこの世には結構いるんだな、と思いました。
私は古風な親に育てられ、家事全般をしつけれられました。
そういう私は、家事ができることを魅力に感じてくれる男性と結婚しました。
でも、そんな主人ですら、家事を完璧にこなすより、いつも機嫌よくニコニコしてくれるほうがずっとうれしい、と言います。
質問者様に、心が通じ合う、素敵なパートナーが見つかりますよう、お祈りしています。
回答ありがとうございます。
洗剤でお米を洗ってしまう方もいらっしゃるんですね^^
それを聞いて少し安心しました。
お料理ができなくても全然気にしない男性に出逢えればいいんですけど
それはなかなか難しそうなので 今からでも少しずつ練習してみたいと思います。
No.7
- 回答日時:
料理が下手なら努力するれば良いです。
これならOKです。でも出来ないイコールやった事が無い。とは・・?
今までの食事はどうしていたか?
やったこと無い理由などのそれまでの過程を知りたいです。
実家暮らしで兄嫁がいて台所に立つのは兄嫁に気兼ねして出来なった。
一人暮らしだったら食事はどうしていたのか?を想像するとかなり引きます。
毎日外食かお弁当を買ってきたのか?
もしかして朝の食事は取らない?
かなり引きます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
今までの食事はどうしていたか?という質問ですが
今まで一度も一人暮らしをしたことがなくずっと実家暮らしなので 毎日の食事は母が作ってくれています。
朝食はうちはいつもパンなので焼くだけですし お昼は会社のお弁当です。
夕飯は母が料理して家族で食べてます。
環境のせいにするのもおかしいですが 自分で料理しなきゃならない環境ではなかったので
この年齢になっても恥ずかしながら全く料理したことがないんです。
No.6
- 回答日時:
私だったら、出来ないよりは出来た方がいいです
20代前半ならまだしも、後半で出来ないようなら多分結婚しても難しいですよね
料理とはそんなにすぐ上手くなるものではありません
多分あなたも結婚してからやろうと思っているらしいですが、今出来ない人が結婚してからやるとは思えません
あなたは料理に対して苦手意識があるようなので、結婚してからもカレーや焼き魚など簡単な物になってしまうと思います
もしやる気があるなら、簡単な物から初めて少しずつ作った方がいいですよ
料理を始めると言う感じではなく、先ずは自分の食べたい物から始めて、それから種類を増やせばいいのです
自分が食べたいと思っていない物を作ろうとするから、作る気が起きないのです
私はカレーが好きなのですが、先ずはカレーを作ってそれから違うメニューに挑戦しています
作って楽しくないと、また作ろうとは思いませんよね
先ずは好きなメニューから始めて、それから違うメニューに挑戦しましょう
回答ありがとうございます。
なるほど~^^ 自分の食べたい物から始めればいいんですね^^
それなら作れそうな気がします。
確かに結婚してすぐに上手くなるものでもないと思うので 今からでも少しずつ頑張りたいと思います。
No.5
- 回答日時:
なるようになると思います。
私も一人ぐらし2年の間はほとんど何もしな
かったです。その後結婚しましたが、最初
は6時半くらいに帰宅して、ご飯ができあが
るのは8時半くらいでした。
おまけに、魚介類は触れないし食べられない
ので、うちの食卓には登場しないです。
そんな私ですが、主人は全然引きません
でした。
あとは、なるようになると思います。
結婚して6年になりました。最初は
なんでもレシピをみてその通りに
やらないとできなかったけれど、
今では適当に残り物とかを利用して名もない
料理もできるようになりました。
あと、料理ができないからって引くような
男性は、逆に言ったらちょっと考え物です。
だって、料理は絶対女がやるものという
考えにもとづいてるような気がします。
努力しても無理なものは無理と私は思って
いるので、無理にやりません。
できると思ったことから、少しずつやれば
いいし、便利なものがあればそれを利用
すればいいと思います。
実際、例えば、共働きで家事をするのは
大変ですから、全てを自分で背負う必要は
ないって分かると思います。
そのようなことに理解のある男性と結婚
されると良いでしょうね。
回答ありがとうございます。
なるようになりますか^^
実際に経験された方のお話を聞けてよかったです。
私も料理は絶対女がやるものという考えはおかしいと思います!!
理解のある男性と結婚できればいいんですが なかなかそれは難しいですよね。。。
少しずつでも勉強してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
結論から言うと対象外です。
今は出来なくても結婚までにある程度の努力が感じられればOKですが…。
食というのはかなり重要だと思います。ある程度の判断基準になるのではないでしょうか。結婚してからではなく今その姿勢を見せるべきだと思います。
私の場合、私は料理好き、妻は料理嫌い、結果1週間交代でやっています。
回答ありがとうございます。
やはり対象外ですよね。。。
でも“今は出来なくても結婚までにある程度の努力が感じられればOK”と言ってもらえて少し希望が持てました。
このままでは一生結婚できないかも…とまで思ってしまってましたので。
今から少しずつ練習したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
40歳主婦ですが、料理がまったく出来ません。
掃除・片付け
-
料理が出来ないのがばれてしまったかもしれません
カップル・彼氏・彼女
-
同棲を始めた彼氏から 料理ができないなら別れるって言われました。 彼氏は、料理ができないです。 それ
その他(料理・グルメ)
-
-
4
料理が出来なくても結婚できますか?
その他(結婚)
-
5
泊まりに来た彼女が料理を作ってくれたら下手でも嬉しいですか?
カップル・彼氏・彼女
-
6
料理をしたくないと言うだけで結婚寸前の彼と別れるのはおかしいでしょうか? 会社経営をしている20代前
その他(結婚)
-
7
Hの時彼女が痛がる
不感症・ED
-
8
好きだけど性的魅力を感じないって、どういうことですか?
片思い・告白
-
9
処女のとき、何回目のHで挿入しましたか? 入らなかった、ではなくて徐々に慣らしてからいれようね、と言
SEX・性行為
-
10
息子の嫁が
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
義理のきょうだい同士の結婚はO...
-
5
妻のオナニー!?
-
6
兄妹でハグって普通ですか?夫...
-
7
落合健太郎さんは独身?
-
8
【霊界1年生 (著者:日辻彩)】...
-
9
妻が亡くなって初めての誕生日
-
10
さんまのスーパーからくりTV...
-
11
毎年、長期休暇になると義妹が...
-
12
妻のことが好きすぎて、もう限...
-
13
銀婚式ですが・・結婚記念日に...
-
14
妻のきつい言葉に参っています
-
15
死別の辛さはいつまで
-
16
結婚指輪 捨てられた(無くされ...
-
17
妻と別居中でこの先一緒に生活...
-
18
宮藤官九郎さんの子供のニック...
-
19
妊娠中の妻と仲直りしたい
-
20
妻に愛情表現してほしいのですが
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter