

ロンドン+パリのツアーを計画しています。
とても悩んでいるのが飛行機の座席なんです。
以前ハワイに行った時、エコノミークラスの座席の窮屈さにネを上げた経験があります。
前後左右は狭いうえに、背もたれは大きく倒れないので、ホノルルにつくまで腰と背中が痛くて困った事があるんです。
というわけで今度のヨーロッパ旅行には是非ビジネスクラスをと意気込んで調べ始めると、あまりの高さにビックリ。
中にはエコノミーによる基本の旅行代金の、何と2倍の 「追加料金」 を求められるものもあります。
というわけで質問なのですが、多くある航空会社の中で実際に搭乗して比較的楽なエコノミークラスはどこでしょうか?
各社の座席の大きさを比較したサイトを見た事はあるんですが、数字だけではよく分かりませんし、またほとんど似たような数字だったような記憶があります。
それと実際にビジネスクラスでヨーロッパに行かれた方にお聞きしたいのですが、たとえば30万円以上の追加料金を払った値打ちがありましたか?
値打ちの有無はその人の考え方しだい、というのは分かっているつもりなのですが ・・ ヨーロッパに行くには一日の半分以上、過ごす空間なので ・・
飛行機に乗っている間だけの辛抱、降りてしまえばその分のお金が助かる、そんな考え方もあって悩んでいます ・・・
あるいはビジネスクラスへの追加料金が一番安い航空会社はどこか、というご意見でも結構です。
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
こんにちわ。
かなり悩んででいると思いますので、アドバイスをします。ビジネスクラスの内容や、料金につきましては、他の方答えていますので、そちらを参考にして下さい。
まず、今回の旅行の目的は?ヨーロッパの観光なのか、それとも、のんびりとした旅行なのか、その他色々です。
ビジネスクラスの価値観も個人差があり最終的に決断されるのは、あなた自身です。年齢や(20代・30代・40代)や、年収によっても異なると思います。私自身も20代の頃は、もちろんエコノミークラスで旅行していました。でも、年を取る毎にそれなりに収入も増えてきますので、自分へのご褒美のつもりで、ビジネスクラスに乗ります。また、ホテルの価値観は、寝るだけなので、それほど高いホテルには泊まりません。たとえば、10泊するのであれば8泊は安い宿で、2泊はゴージャスなホテルと決めて旅行に行きます。皆さんの意見をアドバイスとして受け止めて、決めてるのは、御自身です。
行くまでにあれこれ悩むのも楽しさです。
楽しい旅行にして下さい。
この回答への補足
旅行はこの夏にするつもりなので、まだ時間があり、皆様のアドバイスを参考にしてジックリと比較研究してみたいと思います。
この場をお借りして改めて皆様に御礼申し上げます。
本当はポイントを差し上げなければ失礼になるのですが、どの方のご意見も大変参考になるし、また私には甲乙つける事ができません。
そのためポイント無しで締め切るしかなく、どうかご理解頂きますようお願いします。
本当に有難うございました。
有難うございました。
> 行くまでにあれこれ悩むのも楽しさです
本当、そうですね。今、あれこれ悩んでいる内がハナかも知れませんね。
よく考えて結論を出すようします。
No.19
- 回答日時:
追加料金の価値はあります。
理由は・・・(1)出発前の専用ラウンジが使える
→フリードリンク&フード(混んで高い空港のレストランへ行かなくても良い)
(2)フライトアテンダントがすぐ来る又は常駐するのでリクエストにもすぐに応えてくれる
(3)ウエルカムドリンクからはじまり、いたれりつくせりのサービス
→エコノミーで水一杯をもらうのにどれだけ待たされますか?
(4)通常、寝返りできるくらい広いシートなので「まったく疲れない」「よく眠れる」
このような理由で、ヨーロッパについてから全力で旅行が出来ます。
エコノミーで行くと体力のほぼ全てを使い切ってしまいます。
ビジネスはトルコ航空がねらい目です。
有難うございました。体力、そうなんです、エコノミーのせいで寝不足と疲れで、せっかくの旅行が台無しになるのでは、という心配があるんです。ざっとハワイの2倍近く飛行機に乗るわけですからね。でも高いんですよね ・・・
No.18
- 回答日時:
ヨーロッパには仕事で良く行きますが基本的にエコノミーです。
たまにオーバーブッキングでビジネスになりますが、やはり身体の疲れ方はかなり違いますね。でも考え方によっては12時間x2で30万円も払うのであれば、時給1万円オーバーのバイトだと割り切って我慢するのも一つの手ですよね。(気持ちの持ち方だけですけど)
あと、2~3時間おきに機内で念入りにストレッチをやるとエコノミーでも疲れ方が違ってきますよ。 参考まで。
No.17
- 回答日時:
ヴァージン・アトランティック航空はいかがですか?
エコノミーよりもやや広めの、プレミアム・エコノミーがあります。
格安航空券を購入したのですが、旅行社に問い合わせたら、エコノミーとの差額は往復2万円もしませんでした。
残念ながら私達が利用する時はプレミアム・エコノミーは満席だったので、非常席をお願いしました。
初めての経験だったのですが、この航空会社の非常席はお金を取られます。
一人片道1万円ほどかかりました。
往復共にチェックイン時にリクエストをしてお金を支払ったので、事前予約ができるかどうかはわかりませんが・・・。
英語ができるかどうかは問われませんでした。
私は上海から乗ったので成田空港からも同じ対応かどうかわかりませんが、ヒースロー空港では間違いなくお金を払えば座れました。
参考URL:http://www.virginatlantic.co.jp/

No.16
- 回答日時:
>ところで日本~欧州間のみ自前でという会社もあるんですねえ。
有ります。今回は欧州と言う事ですが何処へでも可能です。
今検討している会社に問い合わせて見ては!要するに現地からツアー参加となります。
なので国際線でトラぶり現地の指定箇所(ホテルや空港)で合流出来なかった場合自己都合のツアーキャンセルとなり返金はゼロとなります。
以前知り合いに話を聞き2月にCクラスを自前で手配して行ってきたばかりです。
通常Cクラス追加が50万の所追加は10万で済みました。
再度のご回答、有難うございました。現地からのツアー参加という形なんですね。初めてのヨーロッパ旅行だとチョット不安かも知れませんが、一度調べてみる価値はありそうですねえ。貴重なアドバイス、有難うございました。
No.15
- 回答日時:
GW、盆休み、正月を除けば、混んでいないエコノミーで比較的楽に過ごせる場合があります。
他の人が言うように座席2つ3つ使えます。オフシーズンにヨーロッパに行ったときは、このパターンで座席2つ使えました。また、御参考までに、海外の旅行代理店で航空券を購入してビジネスクラスを利用したことがあります。すべてスターアライアンス系(メインはルフトハンザ)にしてホーチミン→バンコク→フランクフルト→パリ→ミュンヘン→成田→ホーチミンをすべてビジネスクラスでUS$3000で購入しました。海外の代理店ですと、プロモーションや破格の値段で発券できることがあります。海外に知り合いがいれば、訪ねてみるのも一つの方法です。また航空会社に知り合いがいると、購入前に言えば、アップグレードしてくれるときもありますよ。
No.14
- 回答日時:
マイレージ上級会員のご相伴か、(たぶん)オーバーブッキングで乗ったことしかありませんが...。
ビジネスクラス、特に長距離路線は「イイ」です。座席も食事も。ただ、何十万も追加して乗る価値があるかは個人的には疑問です。
ちなみに、「チェックインや荷物の出てくるスムーズさ」ですが、経験上...
チェックイン...待ったとしても30分(も待たない)。エコノミーのカウンターが混んでいる時は適宜ビジネスクラス以上のカウンターに誘導しています。
荷物...成田等の大空港では、エコノミーで最後に入国審査を通っても、少ししてファーストクラス(扱い)の荷物が出てくるくらいです。→まったく意味無し。
航空会社にしてみれば割と安くできる(上級会員向けのサービスや、オーバーブッキング時のお詫び手段)手駒のようなので、「まじめにアップグレードする」のはあまりお勧めしません...。
有難うございました。私もビジネスへの追加料金がもう少し安ければ悩まないのですが、基本料金+30万以上の追加料金になり、当初の予算の2倍以上になってしまうので、二の足を踏んでいます。
No.13
- 回答日時:
ヨーロッパ線のビジネスクラスをたまに利用しているのですが、JALの成田⇔ローマ間(直行便)のCクラス(エグゼクティブクラスのSEASONS)なのでお役に立つかわかりませんが、少しでもお役に立てば(^^)
こちらのエコノミークラスとビジネスクラスを利用してみて座席に関しての感想ですが、飛行機が混んでいるハイ・シーズンはビジネスクラスを利用してもそれなりの価値を得られると私は感じています(特に直行便を利用する場合は出発から到着までの十数時間をずっと飛行機の中で過ごすため)
ただ飛行機が空いているオフ・シーズンなら私はエコノミーの空いている座席を2つ、3つ使い足を平行に延ばして横になる方が私は楽です。ビジネスの席1つを見れば、座席はゆったりし足も十分伸ばせはするものの、平行になって眠ることは出来ないので、数時間寝て起きるとやはり足はむくみ腰が痛くなります。ただ、成田⇔ロンドンと成田⇔パリ間はシェルフラットシートというシートが導入されているので成田⇔ローマ間よりも快適だとは思いますが。シートが硬いので家のベッドで寝るほどの快適さはとてもとても得られません。
オフシーズンならエコノミーにして浮いたお金で豪華なレストランなどに行って楽しんでも良いかも?
仮にビジネスで隣の席が空いていて使用可能であっても肘あてがエコノミー席のように上がらないので2つの席を通して利用する(仮に肘あてが上がっても出来ないと思いますが。。。)ということは出来ませんから、自分の席で寛ぐ以外に方法はありません。
また、前の席の人がすっかりリクライニングしてしまうと、自分もリクライニングしないと前がとても窮屈になり普通に座って本も読めないくらいの圧迫感があり席を変更してもらったことがあります。
また、ビジネスクラスでは特に到着前は仕事の方の身支度、準備等のためにトイレ(なかなか出てこなかったり)は込み合い、座席の周りも慌しくなります(特にビジネスクラスが込み合っている時に感じることです)。それ以外はとても静かです。
もし行きと帰りのどちらかをビジネスクラスにするかを選択をするのであれば私なら行きをビジネスにします。
なぜなら行きは帰りよりも数時間違いにせよ、より多くの時間を飛行機の中で過ごす事になるのと、その後その目的である旅行などが控えているからです。帰りは旅行で疲れているにせよあとは家に帰るだけなのと旅の疲れでエコノミーでも席が窮屈だ何だと思う前にぐっすり眠れてしまうので私はそう苦になりません。
また、余談ですが
エコノミーでヨーロッパ線など長時間飛行機の中で過ごす場合、一緒に行かれる人数にもよりますが、1人もしくは2人ならいずれかの人が通路側の席になるようにされたほうが良いです。通路に面していない窓側(窓から景色を楽しみたいのなら別ですが)の席や中央の席などは満席の場合トイレに立つにも出にくく身動きが取れません。また非常口の隣(スチワーデスの前)の席も足が伸ばせてるのは良いのですが、私の場合は普通の席にし、前の席の下に荷物を置いてその上に足を置いて伸ばせたほうが楽です。
食事はエコノミークラスよりも美味しいです。
良いご旅行を(^^)♪
とても参考になりました。有難うございました。ビジネスクラスといってもサイズや規格がバラバラなので、機種によっては意外に楽じゃない場合もあるんですねえ。もしどちらか一方をビジネスにするなら 「行き」 の方をというアドバイス、忘れないようにします。有難うございました。
No.12
- 回答日時:
ビジネスクラスでのツアーの件ですが、私の個人的な考えを申しますと、エコノミークラスのツアーよりもお値打ち感があるとあると思われます。
■航空券と機内サービス
普通、往復の航空券だけで30~40万円するシートに座れます。その座り心地もエコノミークラスと比べ、格段の差です。飛行時間が10時間を超える場合、エコノミークラスとビジネスクラスでは、疲れ具合がかなり違います。ビジネスクラスの方がずっと楽ですよ。
また、出てくる料理について見てみると、エコノミークラスでの盆の上にセットメニューで各人に配られる物と違い、陶器の皿で一品ずつ出てきます。味も見た目もエコノミークラスと全然違いますよ。
■ホテル
ビジネスクラスによるツアーの場合、宿泊するホテルもそれなりにレベルの高いものが用意されているのが通常です。一泊1~2万円以上するような部屋に宿泊することができます。また、宿泊するホテルの地区も都心に近い場所に設定されているのが一般的です。普通、欧州ツアーの場合、ホテルに3~4泊するはず。となると、仮に一泊15,000円のホテルに4泊するとして6万円分が含まれているということになります。
上記をまとめると、実際に支払う金額は320,000円程度。しかし、支払った金額を上回るサービスを受けることができます。しかし、これを高いか安いかと判断するのはやはりご本人です。
■Yahoo!での検索結果
行き先をロンドンと仮定して検索してみると、韓国の大韓航空によるソウル-ロンドン便ビジネスクラスのツアーがありますね。どうやら、ロンドンだけでなく、パリにも行ける模様です。また、アシアナ航空で行く場合と異なり、往復共に同日乗り継ぎ(成田→ソウル→ロンドンが同日に乗り継ぎする)ができるため、ソウルで宿泊する必要がありません。ソウルで宿泊する必要がないため、その分をロンドンとパリ観光に費やすことができますね。
http://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_ …
http://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_ …
参考URL:http://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_ …
丁寧なアドバイス、有難うございました。大韓航空のツアーは安いんですねえ。全てコミコミで30万台もあるんですね。とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
- 飛行機・空港 ビジネスやプレエコへのアップグレード入札についての疑問 1 2022/09/03 21:02
- 北アメリカ 【アメリカ赴任】犬と飛行機に乗る件について 2 2023/01/18 15:30
- 飛行機・空港 国際線の格安航空券 ビジネスクラスのほうが安い場合もあるのですか? 国際線の格安航空券を初めて買おう 4 2022/04/11 12:41
- クレジットカード クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味) 8 2022/12/05 14:27
- 飛行機・空港 家族で福岡▶︎ホノルル直行便で旅行を考えています。 航空券を購入しようとしてるのですが、分からないこ 3 2023/08/06 23:55
- 飛行機・空港 【海外旅行で通は帰りの便だけエコノミーからビジネスクラスまたはファーストクラスにアップグレードして帰 2 2022/07/12 18:01
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行経験がある方に質問です。4月に一人でヨーロッパ旅行に行く予定です。周遊する予定でスケジ 5 2022/12/28 00:20
- ハワイ・グアム 旅行のキャンセル保険について詳しい方教えてください。 福岡▶︎ホノルルに旅行の為、航空券を購入しよう 3 2023/08/15 23:28
- 財務・会計・経理 社内精算口座に対する手数料発生について 1 2023/02/26 02:36
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
航空券の途中破棄について ヨー...
-
中国国際空港の乗継便でロンド...
-
エールフランスの遅延頻度はど...
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
ユナイデット航空マイレージプ...
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
ローマ→パリ→日本帰国時の免税...
-
日本でカナダからヨーロッパ行...
-
大阪→東京行き(東海道新幹線)...
-
韓国での免税方法を教えてくだ...
-
置配ロッカーについて
-
スコットランドの友達に来る際...
-
エールフランスバスについて
-
フランクフルトから成田空港ま...
-
海外旅行の荷物について
-
欧州便の窓側座席について
-
フランクフルト空港を経由して...
-
アリタリア航空のマイルをANAに...
-
エールフランスのパリ行き機内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空券の途中破棄について ヨー...
-
エールフランスの遅延頻度はど...
-
ヨーロッパから成田への直行便...
-
チェコへのツアー旅行は、どの...
-
リコンファームについて
-
ヨーロッパ便の閑散期はいつで...
-
長時間フライトの過ごし方。
-
海外から帰国する飛行機の遅れ...
-
関空からタイ航空を使い,バン...
-
エールフランスかKLMオランダ航...
-
エールフランスについて
-
航空会社から遅延証明がもらえ...
-
航空券 欠航時の対応
-
ドーハ乗り継ぎ
-
北周りは揺れますか?
-
ニースからイタリア旅行の心配ごと
-
中国→日本(ストップオーバー)...
-
東京の旅行会社で関空―成田の特...
-
ブリティッシュ・エアウェイズ...
-
アリタリア航空について。
おすすめ情報