dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは!
私は現在中一の女です。
今、何より大事な夢があります。
それは、歌手になることです。
小さい頃からずっと憧れていました。
とってもとっても絶対なりたいのですが、
どうしたらいいのかわかりません。
歌の実力はそんなにありません。
(友達とカラオケに行った時に、上手いね~と言われることはある)
毎日、練習をしています。
声量を出すためには、腹筋が効くと聞いたので、
腹筋もしています。
歌詞も、自分で作ってみたいので、
頑張って、あまり上手くはないけれど、つくっています。
他には、どんなことをすればいいのしょうか?
どうしたら歌手になることができますか?
私は部活に入っていないので、時間はかなりあるんですけど・・・。
ヒマな時間を、将来の夢のために、有効利用させたいです。

A 回答 (5件)

オーディションとかうけないんですか?いっぱいありますよ。

    • good
    • 0

道は幾らでもあると思いまたそれを選ぶ手段も幾億通りもあるので迷ってしまうと思いますが、まず!音楽界に入りたいという気持があったら歌ったり・発声レッスンに気を取られる前に音楽を聞いて下さい!ソウルを歌いたいならソウルを、ポップスを歌いたいならポップスを!そしてイメージを持って下さい。

そこからだと思います。歌の練習を続ける中で音楽をもっと好きにならないと本当に上手くなりません!なによりリズム感や表現はこれで付いてくるのです。レッスンなんかでは時間とお金がかかり遠回りするだけですよ。時間があられるなら絶対聞くべきです!
写真などにこることも一理ですがあなたはミュージシャンになりたい訳なら絶対です。洋楽ならもっといいです。
邦楽だけじゃもったいないです。
    • good
    • 0

クラブハウス、ギターハウス、バンドが集まるところに、ボーカル募集というビラがよく、貼ってあります(店にもよるが)。


逆に、自分で、作詞作曲して、メンバーを集め、ユニット、バンドを結成してはどうでしょう。ライブ活動なら、頑張ればできますよ(貧乏だと苦しいですが)。
前は、ゲームセンターにレコスタっていうのがあって、歌手デビューっていうのがありましたけど、今もあるのかなあ~?
このレコスタ、よく壊れるんだ。筐体は物凄く高いし。
    • good
    • 0

女性が歌手を目指すとき、大きく分けて2つの傾向があります。


1.本格的にミュージシャンとして歌っていきたい。
2.テレビに出て、芸能人として生きる。その中の一つとして歌いたい。

speedというグループがありました。みんなデビュー当時はあなたと同じぐらいの年齢。解散するとき、それぞれの子たちが目指していた道がそれぞれ違っていたのでかなり参考になるはずです。

あの中で、おそらくもっとも「ずっと歌っていきたい」と考えているのが、hiroさん。売れることやテレビに出ることもいいが、それよりも、歌うことを求め続けている人です。その正反対が、多香子さん。天職と思われるほど、生まれ持っての芸能人としての「華」がある。全くがむしゃらさも感じられないし、音楽へのこだわりも感じられないが、彼女がテレビに出るだけで、多くの人を吸い寄せてしまうような力を持っています。これを天性といいます。

仁恵さんは、またその逆の極端で、好きな音楽ジャンルにとことんのめりこんでしまい、売れる、売れない以上に、好きな音楽を追究していく道を選んでしまいました。不思議なのですが、これはこれで幸せそうです。

さて。

pyu-さんは、どんな意味で「歌手」を目指していますか?
とりあえずテレビに出て、歌える程度までが目標ならば、信頼のおけるタレント養成所に籍を置いたり(デビューのチャンスに恵まれているところを選ぶこと)、オーディションの情報を探して、片っ端から出場したり、モデル事務所に籍を置いてマスコミに近いところで歌うチャンスを探すなど、が主なところです。

おわかりかと思いますが、今挙げたものはすべて、ルックスを伴うものです。こればっかりは、どんなに美人でも、着飾っても、先ほど挙げた多香子さんとか、浜崎あゆみさんたちのような、「華」を持っていないと通過できない関門です。自分がそれをもっているかどうかは、自分にはわからない。でもそれをもっていれば、確実に芸能人として活躍できるチャンスがあります。身のこなしや表情作りなどを学んでいく必要があるでしょう。

一方、hiroさんのような、音楽一筋という道を望むのならば、何ら迷うことはありません。事務所に所属したり、オーディションに出るなど、途中までの道は同じですが、常に音楽を学ぶ姿勢と、自分でも作ろうとする努力があればよい。中学1年のあなたにこう言ってはなんですが、こちらの方面で行きたいのならば、作詞よりも、作曲をするほうをおすすめします。

例えば運良くデビューできたとしても、いつまでも売れているとは限らない。自分が歌いたいものをいつも歌わせてもらえるとは限らない。(モーニング。系の子たちを見ていると、いつもそんなことを思う)そんな時、自分で曲が作れると、これは強力な武器になります。作詞は、全く音楽的才能がなくてもある程度できてしまうのですが、作曲はそうはいきません。できるだけ若いときにやっておくとよいのです。

歌唱力を伸ばす方法はいくらでもありますので、今回は省略しました。
    • good
    • 0

子供の頃舞台なれするために養成所(タレント)にいっていました。


そこで習っていたことですが腹筋の姿勢(45度)での発声練習
あえいうえおあお・かけきくけこかこ・させしすせそさそ・たてちつてとたと・なねにぬねのなの・はへひふへほはほ・まめみむめもまも。などの発声練習です(大きく口を開けて)
腹筋で声を出すことです。
あと写真写りを良くするための練習で鏡に向って笑う練習です。
歌手部門ではなかったので知っていることはこれくらいです。
頑張って夢が叶いますように!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!