dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブリヂストンのサブナードスポーツを購入したいと
考えています。

空気詰めいらずのエアハブタイプか、自動点灯の点灯虫かで迷っています。

自転車屋のおじさんは、「エアハブより普通の方がいいけどなぁ」と言っていました。理由は聞きませんでしたが…
故障したときの修理が大変だとか、あるのでしょうか?

また、エアハブタイプに試乗した時は、ライトをつけてみましたが、さほどペダルが重く感じませんでした。

実際にサブナードに乗っている方、使用感について教えて下さい。長所、短所などなんでも結構です!

A 回答 (1件)

2004年の11月(多分)ぐらいから、サブナードスポーツAH使ってますがお勧めですよ^^ ほぼ毎日乗っていますがパンクは今年の2月に一回だけです、常に適正空気圧で乗ることになるのでガラスを踏んだりするパンク以外は大概防げると思います。

また、空気圧が一定なので乗り味が変わることもないし、外装変速機も手伝って、漕ぎが軽いからダイナモライトも対して気にならないですね。

私はこの自転車のおかげで自転車の違いを知り、ロードにまで手を出してしまいましたが…室内保管のロードと違って、外に置いてあるママチャリに空気を入れるのって実にめんどくさいんですよね。(ロードは一週間に一度はチェックしてるのに^^;;) 最近のダイナモライトは軽いので、真面目にダイナモライトつける人であればハブライトは必要ないと思います。それよりも空気を入れる手間と、常に適正空気圧で自転車に乗れるメリットを考えれば、エアハブ搭載のサブナードは本当にお勧めです

短所としては、高空気圧で乗ること+サドルのバネが無い事により、若干ですが乗り味がちょっと堅いです でもまぁ、シティースポーツ車(?)なので、別に距離を走れないって訳ではなく、早く快適に走れる仕様なので普通っちゃ普通ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

エアハブがお薦めですか…。
ダイナモライトって、昔と違って漕ぎが軽くなっているんですね。試乗はしたものの、そのへんが心配でした。

実際に乗っている方の意見が聞けてよかったです!

お礼日時:2006/03/08 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!