dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベースを初めて半年以上過ぎたのですが、何故か二日前くらいから左手首や指に違和感(痺れたような)があります。
最近変えた事というと、立って弾く事に慣れようと思い、基礎練から曲練まで立ってするようになった事くらいです…でも一日2~3時間くらいしかやってないんですが…

この手首の違和感はやっぱり腱鞘炎なんでしょうか?特に手首から親指のつけね、中指のあたりに感じます。

腱鞘炎だとしたら、なにか対策はありますか?立った時のフォームに問題があるのでしょうか?
このまま楽器をやっていけますか?

最近やっと弾けるようになってきて、すごくベースが楽しくなったのでちょっと不安です…
腱鞘炎を経験しても、ギターやベースをやってる方がいましたら、なにかアドバイスお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

一生懸命に練習なさる方は、多かれ少なかれ軽い腱鞘炎は経験なさっていると思います。


私の場合は指が痛くなったら、しばらく練習を休みます。
それが腱鞘炎から来るものなのか、単に指の筋肉痛なのかは分かりませんが、2~3日もすれば痛みはなくなります。
参考URLに記したホームページに、腱鞘炎について詳しいことが書かれています。
参考になさってください。

参考URL:http://plaza.harmonix.ne.jp/~acuthera/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貼って下さったHPに、さっそく行ってみました。軽い痛みを感じた時点で練習を控えておけば良かったです…
大変参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/08 22:12

フォームに問題あり、だと思います。


多分、座って弾いている時と立って弾いている時のヘッド位置が違うと思われます。
座っている時と立った時のヘッド位置を確認して下さい。
大きい鏡があれば、自分を眺めながら演奏してチェックする事が可能なんですが。

症状は医者では無いのではっきりとは言えませんが、腱鞘炎に「なりかけ」なのでは無いでしょうか。
実際、発症するとNo2氏が言っておられる様に、指が動かなくなります。(とても痛いので発症させない事をお勧め(笑)します)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘッド位置ですか…あまり気にしていませんでした…(汗)鏡でチェックしてみようと思います。
このまま悪化しないよう注意します。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 22:23

もしそのまま練習をし続けたら腱鞘炎になります。

自分はベースを初めて2年目くらいに痛さを我慢し続けて練習をしたら腱鞘炎になりました。父親が医者なので観て貰ったら腱鞘炎と診断されました(笑)指を曲げるだけで痛さが走り、このまま無理に練習をしたら関節痛だけじゃすまないと言う事でしばらくは練習をやめました。
今は練習後に湿布などを貼っています。まぁ一度腱鞘炎になったからの教訓なんですけどね。父曰く、練習後はお風呂で自分でマッサージをしたり、痛いなと思ったら湿布を貼ったりする事がいいらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2年やってても腱鞘炎になる事があるんですね…しばらく練習は控えて、回復したら練習後のマッサージなど実行してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!