

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
添付なしのウィルス(プログラム)も存在します。
私の知っているところではHTMLで書かれたメールにJavaScriptなどの
言語を利用してフリーズさせたりレジストリの改竄を行ったりするプログラムを
組んだものがあります。
大体はブラウザークラッシャーが組み込まれていて開くとウィンドウを無限に作り続けたりメールの画面などを起動しつづけたりします。
PCの破壊活動だけでなく開くと自動的にQ2に繋げられるHTMLメールがあると聞いたことがあります。
htmlメールはあまり好かれていないので遭遇することがあまりないと思いますが
明らかに怪しいHTMLメールなどは開かず(プレビュー含む)即効除去することを
おすすめします(^^)
近頃Outlookなどのメジャーなメールソフトのセキュリティホールを突いたものが
多いのでEudraなどのメールソフトを使うと意外と安全かもしれません(^-^)
Outlookなどを継続して使いたい場合はこまめにMicrosoftのセキュリティ関連の
ページを見てセキュリティホールの修正プログラムが配布されていないか調べてみましょう。
なるほど!ウイルスサイトで見た「JavaScriptを使ったウイルス」ってコレのことだったんですね!どうやって・・・?と思ってましたが、HTMLの中に仕組んでいるとは!Javaには悪質な物もありますもんね。気をつけます!
No.1
- 回答日時:
HTML形式のメールで、HTMLに自動起動のウィルスを載せていれば
添付ファイルなしのウィルスメールになります。
最近話題の「プレビュー即感染」のウィルスメールはほぼこのパターンです。
お尋ねのメールは、件名からしてこのタイプのウィルスメールのようですね。
多分、参考URLに説明のあるウィルスでしょう。
削除で正解だと思います。
参考URL:http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/ba …
そうそう!そういえばソースを見たときに送信者のアドレスの前に"_"がついていたので「こりゃウイルスだろうな」と思ったのですが、以前うっかり感染してしまった物は添付つきだったので「?」と思ったんです。
HTMLメール嫌なんですけどね~。友人で送ってくる人がいて、全面拒否には出来ないのが辛いとこです。危なかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メール送信すると以下のような...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信しても『Mail System Error...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
xHamsterというサイト
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
ソースネクストという会社の広...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
報告メールを送る女性の心理
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
Outlookで受信メールの件名に[S...
-
一つのメールアドレスで色んな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メール送信すると以下のような...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
送信しても『Mail System Error...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
ソースネクストという会社の広...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
xHamsterというサイト
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
iphoneからメールで写真を送付...
おすすめ情報