
No.4
- 回答日時:
書くことはできると思います。
でも、それを再生する時に、全く再生しないか、再生するけど音飛びをするかのどちらかだと思います。
つまり、再生する機械によって再生できないものが出てきます。
値段は2倍ほどしますが、やはり音楽用を使いましょう。
私はパソコンで音楽CDを作っていますが同じ問題があります。
データ用CDでは、せっかく作っても、もらった人によって(デッキやラジカセによって)再生できなかったり、音が飛んだりします。
CDウォークマンでは聞けるみたいですよ。かなり作りがラフなんでしょうね。
CDラジカセとCDデッキでは音が飛びました。
No.2
- 回答日時:
例としてPioneerのQ&Aを見てみますと。
。http://www.pioneer.co.jp/support/faq/cdr/faq004. …
パソコン用のデータCD-Rは使えない とあります。
お使いのレコーダーのメーカーに尋ねるか、メーカーサイトのQ&Aで確認してみると
良いと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
maisaiさんこんにちは
似たような質問がありましたので参考にしてください。
結論は問題なしということとのこと
私は値段の安い「データ用」を使用しています。
ALOHA HUI HOU ! byクアアイナでした♪
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=197230
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
24bitのWAVEファイルをCDに焼くと
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
現在、ローカルストレージにア...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
DVDが同じシーンで固まる
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
ボーダフォンV601SHでの動画再...
-
CD複写による音質劣化の程度は...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
MDはデジタルデータだから、光...
-
レーザーディスクのクリーニン...
-
DACのDIRモジュールって何ですか?
-
音楽CDから高音質でmp3に取り込...
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
wavファイルの正確な再生時間が...
-
オリジナルと複製CDの音質差
-
PowerDirectorでVOBの音がでない
-
音声だけのDVD-Videoを作成する...
-
PCMとI2S
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AAC(ipodの曲)をCD-Rに焼いて、...
-
24bitのWAVEファイルをCDに焼くと
-
音楽の曲の時間は78分なのにCDR...
-
mp3をCD-Rにやいても音がでない
-
CD-RWの書き込むことのできる拡...
-
CDのサンプリングレートが48000...
-
MP3ファイルをCDに書込み
-
現在、ローカルストレージにア...
-
読み取れない.DATデータのコピ...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
DVDが同じシーンで固まる
-
MP4とMP4v2の違い
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
レーザーディスクのクリーニン...
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
-
MP3にインデックスを付けら...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
PCMとI2S
おすすめ情報