
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ハードディスクが壊れる前兆かもしれませんが、ウィルスの可能性が高いと思います。
アンチウィルスソフトは入っていますか?検索してみてください。後、単純にブート領域のデータが壊れているなら起動ディスクで起動し、
FDISK /MBR
を実行すれば直ると思います。でも単純にブート領域が壊れているなら起動そのものができないはずなんですけどね。
とりあえずウィルススキャンをして、心配でしたらフォーマット後リカバリをしたほうがよいとおもいますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/20 19:46
SYSHさん どうもありがとう
ネットにつながっていないので、ウィルスの可能性はないと思っていましたが、
インストールしたソフトもあるので確認してみます。
何の知識も、経験もないまま自作したものが、こんな状況になってしまいました。
まだまだ修行中の身です。また、どこかでお世話になるかもしれません。その節はよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
「ようこそ」画面からの起動時...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
パソコンが重くて困ってます。...
-
パソコンの画面全体が黒の下地...
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
コマンドプロンプトが起動後す...
-
PCが勝手に再起動する
-
ウイルスメールが・・・
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
ActMon.exe
-
noreply というメールはウイル...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
スタートアップの自動起動の停...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
クリックするだけで『削除しま...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
突然一瞬だけ青い画面になってP...
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
OS サポート切れ オフライン
-
プログラムをインストールすると
-
ハードディスクの音が定期的になる
-
無線LAN導入でCPU使用率が10...
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
PCを立ち上げると、rtl70bpl...
-
コマンドプロンプトが起動後す...
-
Windowsインストーラが頻繁に起...
-
画面下のポップアップ広告を消...
-
WINDOWS XPが勝手にシャットダ...
-
SkDaemon MFC Application
-
ログイン直後にログオフされて...
おすすめ情報