
宜しくお願いします。当方はMAGNA750=RC43(超不人気車)に乗ってます。この度、リアスプロケを交換することにしたのですが上記理由のため
社外パーツでは各当品が見つけられませんでした(アファム、サンスターなどはマグナの名前すら載っていない)。そこで純正パーツ番号(41200-MW3-730)より調べますとRC42と同じ部品と判りました。
しかしこれを元にCB750で調べていきますとチェーンサイズが525になっています。しかしマグナは530です、年式等の問題(古いCB750は530のものもありました)も有るのでしょうが、このような問題に詳しい方あるいは参考サイトなどありましたらご教示ください。少々意味が解り難い文になっていると思いますので補足の要求には
なるべく速やかに答えますので宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
VFR750F(RC24とRC362)に乗っています。参考URLにマグナ関係のサイトがあります。聞いてみてはいかがですか?
因みに私のRC24では、リアにCBR600F3のホイールを着けたのでドリブンスプロケは525、ドライブスプロケはRC30用のAFAMのモノなのでこれまた525、でもチェーンは元のままなので530です。
この状態で1万キロくらい走っていますが、いまのとこと問題は発生していません。
#マグナってRC43からチェーンドライブになったんですね....。知りませんでした。
参考URL:http://www.momo.dyndns.org/~magna/
この回答への補足
まずは2番さんの補足を読んで下さい。525サイズのスプロケに530サイズのチェーンが使えるんですね。そういえばバイク屋さんもピッチが同じで幅が違うだけみたいなことを言ってたような気がしました。
補足日時:2006/03/10 21:54No.2
- 回答日時:
品番のMW3の部分は確かに車種をあらわすようですが、これがその車種だけに使われるとは限りません。
大量受注によるコストを下げるためなのか結構な分で共通に使われる場合があります。
まず、530のチェーンに525のスプロケットを使う場合ですが、530と525の違いスプロケットの歯が入る場所の幅と記憶しておりますので(間違えておりましたがだれか指摘を)多少歯の減りは早くなる可能性はありますが使用は可能かと思います。
また、AFAMのHPでよく見ていただくと、[コンバートリスト]と言うものがあります。
http://www.afam.co.jp/afam_new_website/convert.htm
これで引くと CB750(現行向け)は11504で525チェーンですが
11506だと520チェーン、11605だと530チェーンに対応したものたというのがわかります。
11605はCB750F、CB1000SFと豊富ですのでこれを選択するか、フロント、チェーンも含めて520に変更するのも手だと思います。
また、いきなり買って失敗するのが心配ならば、中古のスプロケ(CB750F、CB1000SF)などでチェックしてみはいかがでしょうか?
最悪は価格は多少高くなりますがAFAMでサミオーダーも可能ですよ。
この回答への補足
確かにMW3はCB750(RC42)の専用記号のようです、さらに調べましたらフロントは23801-MT4-700(マグナパーツリストより)でこれはVFR750(RC36)と共通でした、MT4はVFRの専用記号のようです。これでフロント用、リア用とも525サイズのようです。メーカー(本田)自体で525のスプロケに530のチェーンを組み込んでいたのでしょうかね。ますます判らなくなってきました。お礼はもう少し待ってください。
補足日時:2006/03/10 21:49回答、ありがとうこざいました。謎が解けました、RKそしてDIDの車種別対応資料の間違いでした。チェーンメーカーの資料に間違いがあるとは思いもしませんでした。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ホンダの純正部品はパーツナンバーの真ん中の部分が(この場合はMW3)機種を表しています。
パーツリストの、とくに外装部分を見るとそのバイクの記号がわかります。スプロケットのパーツナンバーがその記号だとすると残念ながら専用部品ということになってしまうのではないでしょうか。
そうすると他機種の流用は無理かと思われます。
スプロケットはどこか忘れましたがオーダーメイドで作ってくれるショップがあったはずだと思いますが...
この回答への補足
パーツNo41200-MW3-730(ドリブンスプロケット)はCB750(RC42)のパーツリストに載っていたものですマグナ750のパーツリストにもスプロケットとしてこの番号が載っています、ということは共通部品ということになりますよね。でもチェーンが違うんですよ、うーん、謎です。
補足日時:2006/03/10 21:27お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車の同一パーツの探し方 4 2023/02/28 10:03
- バイク車検・修理・メンテナンス CBF125 ブレーキシュー型番 2 2023/04/30 15:28
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
- Bluetooth・テザリング iPhone12mini グレーアウト 1 2023/04/09 20:10
- カスタマイズ(バイク) バイク純正マフラー→社外マフラー 4 2022/04/19 00:18
- 車検・修理・メンテナンス 車検時の社外部品代について 10 2023/06/14 03:11
- カスタマイズ(バイク) HONDA VTR250("03)のメーター類交換について質問があります。 使用していた純正メーター 1 2023/01/29 22:16
- カスタマイズ(車) 150後期プラド リフトアップについて 1 2022/11/27 10:12
- 歴史学 米国における女性の歴史についての記事があるサイト 2 2023/02/21 14:02
- インターネットビジネス ペット用品のネットショップ運営で悩んでいる事があります。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授の程宜し 2 2022/07/11 12:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのチェーン張りの方法
-
バイクのエンジンの上の方から...
-
xjr400の不具合でエンジン始動...
-
アクセルオフにするとガクガク...
-
チェーンの張り具合について。
-
左足のステップ(?)、リアタ...
-
スーパーカブ50の調子がおかし...
-
新車のクロスカブのドライブチ...
-
リフトさせリアタイヤを空転さ...
-
プリウスは前輪駆動ですか?後...
-
暖機後のカチャカチャというノイズ
-
タイミングチェーン
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
リアのアクスルシャフトの締め...
-
よくみんなが草刈機のエンジン...
-
チェーンの張り調整のやり方
-
グラストラッカー カムチェーン...
-
キタコのドライブスプロケット1...
-
引っ張りタイヤにつけるチェー...
-
エンジンブレーキを多用すると??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリウスは前輪駆動ですか?後...
-
ジムニーのタイヤチェーンは前...
-
バイクのエンジンの上の方から...
-
どちらのチェーンメーカーがオ...
-
xjr400の不具合でエンジン始動...
-
カブの最高速が落ちた
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
リアのアクスルシャフトの締め...
-
アクセルオフにするとガクガク...
-
グラストラッカー カムチェーン...
-
キタコのドライブスプロケット1...
-
回転数の求め方について・・・・・
-
暖機後のカチャカチャというノイズ
-
チェーンのたるみ調整(ZZR400)
-
MH23SのワゴンRスティングレー...
-
バイクの減速時にガクガクしま...
-
車高を下げている車には、チェ...
-
純正チェーンは錆びやすいと聞...
-
チェーンの調節ですが・・
-
CB400SFのチェーンのシャーとい...
おすすめ情報