
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
やはり「引越し」は多いですね。
いらない過去は全部捨てて、1からのスタートですから。おかげで何回引っ越したことか(笑)。昨年離婚した時は、人生の中でもかなり大きな転機だと思ったので、引越しのほかに、今まで絶対にありえないと思っていた「ピアス」を開けました。私は注射の話をされるのも、人がピアスを入れてるのを見るのもダメなくらいだったのですが、思い切りました。でも一つだけです。もう一つは今度大きな転機が訪れた時に、開けようと思ってます。(再婚かな?)
そういえば、昔初めて大失恋をした時、やはり絶対ありえないと思っていた「自動車免許」を取りに行きました。というのも極度に鈍くて有名だった私、車は助手席専門と決めていたのに・・・。
こんな風に「絶対に私の人生では起こりえないだろ!」って事を実現させました。気持ちの切り替えには役に立ったようですよ。
こんにちわ。
「ゼッタイに私の人生では起こり得ない!!!」ってことをやってみる・・・なんて考えたこともありませんでした。わたしにおいてはなんだろう・・・どんなことだろう・・・。ちょっと考えてみたいと思います。
ちなみに私も去年ピアスを空けました。わたしも「痛い思いをしてまでやりたくない!」派だったのですが・・・。
No.11
- 回答日時:
人生やり直し・・・までは経験していませんが、私も旅に出る派ですね。
私が今の仕事をやめて、頭をスッキリするには、これしか無いと思っているのがあります。
それはマウンテンバイクに荷物を満載して一人旅。東北1周5回と山菜採りで鍛えた方向感覚、食料の現地調達能力には自信があります。衣食住の内、食・住に関してはアウトドア全般自信がありますからね。(無論、雪国での冬期間は不可ですが)
まあ、それを実行するほど連休取れないサービス業に携わっている内は無理でしょうから、会社を辞めるならこれで決まりです。日常とかけ離れた日常を経験すれば何か悟るかも知れません。高校出てからすぐに就職し、自分の自由になるお金と引き換えに自由になる時間を失った現在。普段できない事を気の済むまでやるのが一番良い方法と個人的には考えます。
あと、質問の内容を読み直して見たのですが、「・・・一歩踏み出す時に、みなさんはどんなことから始めますか??・・・・」という事は、何をしてから(踏み出す前に)では無く、何を始めにする(踏み出す時に)かという意味でしょうね。
それに対する答えは、「自分は今、何の仕事をできるか」を考えます。
国家資格・その他世間で通用する資格・本人が持っている技能や知識・得意分野・経験・・・向き不向き。
これは本当に今まで生きてきた結果が問われますので、次の仕事を始める能力次第でしょうね。あとは、根気と努力。中には運、時代の流れで大きく左右されるでしょう。TVで脱サラして成功している人の紹介もありますが、ほんの一握りかも知れません。狙うなら後継者不足の民工芸、炭焼き職人がいいかも。マタギも捨てがたい。手先は器用で多趣味ですから一つに絞るのは逆に至難の技でしょうね、特に私の場合。
色々とやってみたい気はしますが、常に何か新しいことを考えるのが好きなので、どこかの村興しの団体に就職するのもいいかも知れません。そうしたら、「踏み出す時に」インターネットで普通の人が選ばない自分に向いた仕事を探しまくる!で決定です。
どこかに無いですかね。仕事(農林牧畜または工芸)・家・温泉・結婚相手付きの募集・・・。
不真面目でしたね。失礼いたしました。
こんにちわ。
>どこかに無いですかね。仕事(農林牧畜または工芸)・>家・温泉・結婚相手付きの募集・・・。
>不真面目でしたね。失礼いたしました。
イエイエ(^_^)楽しく参考にさせて頂きました。
どうもありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
趣味の読書をします。
小説、漫画、評論などなど、とにかく本を読み漁ります。たとえ、一見興味を引かない本でも手近にあれば読みます。本とはその著者の考えが詰まっています。ですから、こういった考え方もあるのかと新鮮な気持ちになれることが多々あります。
そして、新しい考え方を取り入れることで新しく自分を生まれ変わらせます。
……ちょっと大げさな言い方ですね。でも、自分はそんな感じで気持ちを入れ替えています。
こんにちわ。私も最近本を読んでいます。以前はナナメ読みをしていた新聞もじっくりと隅から隅まで読み込むようになりました。ただニガテ分野の評論なんかはあまりみていないような・・・。分野をとわずにいろいろ読んでみたいと思います。どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
引き継ぎ資料をバッチリ作り、何かあったときのために臨時のWebメールのアドレスを同僚に渡しておき、会議であいさつ、引き継ぎ資料を渡す。
それが、休職直前の私でした。
前夜は早く寝る、そして当日の朝は超早起き。
それが入院直前の私でした。
前日からとにかく片付け片付け。荷物詰めは前日昼には終了。あとは寝て待つ。
それが退院直前の私でした。
念入りに風呂。ワイシャツにもう一度アイロンをあて、ネクタイの結び方を練習しなおし、睡眠薬飲んで早めに寝る。そして少し早めに出社する。厄介事は後回し。
たぶん、今度休職明けにはそうするつもりの私です。
buranさんはもう自分がどうしたいか、未来の自分を決めてるんですね。わたしはこれから先どうしたらいいのかまだ、ハッキリ決められずにいます。なにかをしたい、しなくちゃ、とは思うのですが・・・。
No.8
- 回答日時:
部屋の模様替え。
カーテンだけでもかなり違います。髪型を変える。髪を染める。
女性なら口紅を変える。
周囲に宣言する。
靴を新調する。いいやつを奮発して。
心の通じる友達がいるのなら、これまでの環境のことをとにかく
グチも自慢も語りつくす。飲み代ぜんぶ自分が持ってでも、価値があります。
どうぞいいスタートを。
こんにちわ。
やっぱり友達に聞いて貰うのっていいですよね。
身近なとこからチェンジしていくのもすぐに実行できそうですね。どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
「やり直し」ほどの状態ではないですが
3月で会社が無くなります・・
今の会社のメンバーは、人数を絞られた上、別の会社に、仕事毎「譲渡」されます。
仕事の中見も、勤務地も現在まったく判りません・・というか、残れるかも定かではありません・・・
とりあえず、じたばたしてもしょうがないんで・・・自分としての原点に立ちかえる時間を持ち自分自身をもう一度みなおしてみます。
とりあえず、じたばたしてもしょうがないので・・何が起こっても対応できるよう心の準備をします。
その為には、どうしても頭を空っぽにしないといけないので・・
来月後半・・休みを1週間とって、山に釣竿をもってこもります。
川のせせらぎと、雪と風の冷たさが何かを教えてくれる事を期待して・・
こんにちわ。
ジツはわたしも年末にkonojiさんと全く同じ状況で、残れなかった1人です。そのままなんとな~く年を越し、なんとな~く今に至ってます。
皆さんいろいろ答えて下さった中でやはり「旅」が良い手段に思えますね。
部屋の大掃除をして、旅行に出て、たっぷり寝て、お風呂に入って、自分を見つめ直してみたいと思います。
ただぼ~っと1人旅で自殺者に間違われないように(笑)しなくては。
No.5
- 回答日時:
引越し…かな?
それが無理な場合、部屋の大掃除をします。
今まで「なんとなく」取っておいた物などは片っ端から捨ててしまいますね。(^^ゞ
本当に残しておきたいものだけを手元に置き、それ以外のものは、それまでの自分と一緒に捨てていきます。
ずっと捨てられなかった品物も、改めて向かい合うと捨てられたりして…気持ちが切り替わっていくのを感じます。
いっぱいになったゴミ袋を捨てに行くたびに、心が少し軽くなるような気がするんですよね~。
No.4
- 回答日時:
寝ます。
とにかく延々と。現実逃避とかっていうわけじゃなく、ひたすら眠って頭をからっぽにします。
朝起きなきゃ、とかいう固定観念も捨てて何十時間でも寝ます。
もうこれ以上寝ていられない、という限界が来た時に起きて、お風呂に入ります。
朦朧とした頭がだんだん覚めてきて、最後に冷たい水でも被れば気分もシャッキリします。
こんな答えでもいいんでしょうか…。
こんにちわ。
寝る→お風呂 すっごい気分がスッキリしそうですねっ!
いつも順序が逆なので(お風呂でまったりして睡眠)朝風呂(昼風呂?)してみたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回答になっていないかもしれませんが、私のケースを記載させて下さい。
小さな会社を経営していますが、その前には務めていた企業が倒産し目の前が真っ暗になり何も考えられない状態となりました。
慕ってくれていた部下達にどうにかして給料や退職金を払ってやりたいと言う責任だけが残り、(倒産したのは平成8年12月8日)何とか年越しのお金を工面できないか真剣に考えた事があります。(結果は本社が倒産私のいた所は独立採算制でしたので解散にする事ができ、雇用保険等の手続きや企業の財産を社員に分け与える事で切り抜けました。)
その後に、私の元に残ったのは大きな心の穴でした。
ぽっかりと何もかも飲み込んでしまいそうな程大きな…
何もする気が起きず、暫くはボーっとしてました。
悔しさと、寂しさと、郷愁が入り混じってどうして良いのか解らず現実逃避に一生懸命になっておりました。
暫くそんな状態の時、自分の足元を見つめる様になりました。
自分にはボーダーラインが見えた気がします。
ここまでか…と真剣に考えましたよ、足元にボーダーラインが見えた時は。
そのとき友人が私にボーダーラインは自分で決めるものだから、自分を変えたいと思うのならばいつでも後ろにずらす事が出来ると換言してくれた事があります。
一歩前に…マイナスからゼロにゼロからプラスにと考え今日を迎える事が出来ています。
ボーダーラインを少しでも後ろに、前を見てあるく事を意識して行く様にしています。
最初の一歩は足元を見つめた事から始まった気がします。
その一瞬で、迷いから現実を見つめ直して現在、そして明日が見れましたから。
回答になっていないかもしれませんが、そんなところです。
それでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
パソコンから知らない人の生活...
-
見せてはいけないネックレスに...
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
鹿の角の保存方法
-
かっこいいコースメニューの名...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
職場におしゃれしてくる人とし...
-
サプライって何ですか?
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
クリップ式イヤリングが痛いです
-
初ピアスでフープ(輪っか)タイ...
-
囲み文字入力方法
-
クレジットカード番号からカー...
-
ピアスホールがだんだん下に・・
-
フランス語で『心の輝き』とい...
-
優しくて頭いいので好きな教授...
-
レディースネックレスを男がつ...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
パソコンから知らない人の生活...
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
サプライって何ですか?
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
かっこいいコースメニューの名...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
囲み文字入力方法
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
CDとDVDの見分け方
-
見せてはいけないネックレスに...
-
サンゴの漂白
-
「エメラルド ブルー」という色
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
職場におしゃれしてくる人とし...
-
パフスリーブのブラウスの袖が...
-
皆さんの思いつく似たもの・性...
-
ピアスホールがだんだん下に・・
おすすめ情報