dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。中学校卒業式のあと、校門にauとDoCoMoの代理店の社員さん(?)が待ち構えていて、子供に携帯のパンフレットを渡していきました。

やっぱり高校生になると、自分一人だけ携帯がないのはかわいそうかなあ、と思うんです。
「(携帯代は)バイトするよ」と子供は言いましたが「それだと絶対部活できないよ」と私が言ったので、部活もしたくて悩んでいるようです。

・高校生って携帯、必需ですよね?
以前テレビで10万円も携帯代に使っている女の子がいて、仰天したものですが…みなさん、どのくらい使ってるのでしょう?
・もしメール主体にするようなら安くつきますか?ネットもするなら高くなりますよね?写メとかも絶対しますよね?
・主人はDoCoMo、私はボーダフォンのプリペイドを使っているんですが、こういう場合、どこの携帯なら少しでもお得になるのでしょう?

A 回答 (8件)

WEBの定額制を導入するのは結構なヘヴィユーザーだけなので、


家族でドコモユーザーがいるのだから、実際にはファミ割などを導入して、
いちねん割引みたいなものも併用すれば
基本使用料は3000円程度でしょう。
メールが多ければパケ割みたいなのをつけてもせいぜい4000円ぐらい。
通話がちょっと多くなっても5~6000円に収まるでしょう。
家で長電話するときは固定電話を使わせれば大丈夫。携帯の通話料より圧倒的に安い。
写メはどうでしょう?よっぽどの事がなければ使わないと思いますよ。
別に身近な友人なら、パソコンに写真のデータを移してCD-Rに保存して渡したり、
Eメールで送るなり、余計なパケット代を抑える方法なんていくらでもあります。
着うたフルが欲しいならパケット代が1曲2~3000円+情報料がかかるので、
パケット定額必須(+4000円)ですが、
レンタルCDをコピーすれば1枚100~200円で済むじゃないですか。

特定の人と何十時間も電話したいなら、vodafoneのLOVE定額や、
ウィルコムの定額プラン、IP電話などで定額の音声通話ができます。

頭を使って無駄を無くすこと、お金の価値を教えるためにも、
「高校生がどれくらい使うのか?」ではなくて、
「どれくらいまでなら使っていいよ」っていうのを定めることが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>WEBの定額制を導入するのは結構なヘヴィユーザーだけなので

なるほど、とりあえず、はじめはこの線を外して考えますね。

>家族でドコモユーザーがいるのだから、実際にはファミ割などを導入して、いちねん割引みたいなものも併用すれば基本使用料は3000円程度でしょう。

DoCoMoに確かめてみます。
仰るように、固定電話の使用、パソコンの使用、そういうものをうまく使ってなるべく携帯代を抑えたいです。なんといっても、まだ社会人じゃなくて稼げないのですからね!

>「高校生がどれくらい使うのか?」ではなくて、「どれくらいまでなら使っていいよ」っていうのを定めることが大事だと思います。

はい、わかりました。
子供にもよく考えさせていです。

お礼日時:2006/03/11 18:48

高校生に携帯は必須でしょう


所持率95%以上じゃないでしょうか?
もってない人は私の学年で知る限りでは
二人だけですし。
私は高くとも8000円以内です
基本的に通話はあまりしないので
パケット定額料金+基本料金で8000円手前位です
これである程度通話もできるしネットもし放題なので満足です
プリペイドは家族割引の対象にならないので
Docomoがいいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>高校生に携帯は必須でしょう
>所持率95%以上じゃないでしょうか?

なるほど。学年で二人(クラスじゃなくて)とは、もう普及率の高さがうかがえますね。
(その二人は携帯なしでやっていけるのだろうか、とそっちが気になります)

>基本的に通話はあまりしないので
>パケット定額料金+基本料金で8000円手前位です

そうですねえ、ここですよね。子供が通話メインなのか、それともメール主体になるのか、それでずいぶん違ってきそうですね。
とりあえず、DoCoMoのファミ割かauのガク割をメインに考えてみようかと思っています。

********************

これで締め切りますが、みなさん、大変参考になる回答どうもありがとうございました。
高校生必需品ということがはっきりしましたし、大体の方向性も決まってきました。

ポイントに関しては全員に差し上げたいのですが、そういうシステムではないので、なかった方には本当にすみません。全員の方にポイントをお付けしたい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 11:33

高校生の娘にauを持たせています。


WINではなく、学割の使える機種(CDMA 1X)です。
「コミコミoneエコノミー」というプランに「パケット割」をつけて、だいたい毎月4000円内に収まっています。

あれもできる、これもできるという多機能の電話が出ていますが、何のために携帯電話を持つかということを考えれば、「緊急時に連絡が取れて、友達とメールができる」で充分だと思います。
そういう意味で、高校生には学割がきくauか、維持費の安いウィルコムをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>学割の使える機種(CDMA 1X)です。

私もauのサイトで調べたんですが「ガク割」を使うならWINは使えないんですよね。

>何のために携帯電話を持つかということを考えれば、「緊急時に連絡が取れて、友達とメールができる」で充分

そうですね。私もそういう気がします。というか多機能のうちどのくらいの機能を使うんだ?と思うくらいです。
それで「ガク割」の利くauっていいかもしれないな、と今思っているんです。
ウィルコムって検索したらPHSでした。PHSでも十分なんですが(たぶん)、進学する予定の高校がちょっと市内から外れている市内(?)なんで、どうかなあ、と心配でもあります。

お礼日時:2006/03/11 21:03

私も高校生です。

WINの定額を使っていますが月7000円ちょっとです♪♪
・高校生で携帯ないのは確実にきついです!!部活やりたいんだったら尚更です。
クラスや部活の予定などがメールで回ってくることが多いので
携帯がなければすごく苦労すると思います!
・メールやネットを多くするならパケット代を定額にすれば大丈夫です。
プランにもよりますが、月7000円~9000円位で納まるのでは?と思います。
・定額はDoCoMoやVodaにもあるし、家族割があるのでDoCoMoかVodaがいいと思います。
ウィルコムもいいですがまだDoCoMo、AU、Vodafoneを使っている人が多いですよね。
周りの友達がどこの携帯を使っているかで決めるのもいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>高校生で携帯ないのは確実にきついです!!部活やりたいんだったら尚更です。クラスや部活の予定などがメールで回ってくることが多いので

そうなんですか!もう携帯があるということが大前提になっているのですね!それは携帯がなければ部活もできませんね…。

>メールやネットを多くするならパケット代を定額にすれば大丈夫です。

どうなんでしょう…本人はどういう風に使うつもりか実はまだ未定で、なんとなく親からしたらメール主体だと安くなるかなあ、とか勝手に想像しただけで。

>周りの友達がどこの携帯を使っているかで決めるのもいと思います。

そうですね、そういう面から考えてもいいですよね。

お礼日時:2006/03/11 14:42

私は今年まで高校生でしたが、月に5000円程度でした。

使いすぎの心配がないよう、auのダブル定額ライトというプランを利用していました。このプランは、パケット(ezwebやメールなど)をあまり使わなかった月は基本料+1000円程度で収まりますし、どんなに使っても、基本料+4200円となるので非常に便利です。

参考URL:http://www.au.kddi.com/topics/20050324doubleteig …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考URL拝見しました。
なかなかいいプランだと思いました。

これは、通話料は別ですよね?
それだと実際に支払うのは、基本料+通話料+(高くても)4,200円、という解釈でいいのでしょうか?
この場合は、基本料+通話料、の部分が問題となってきますね。

お礼日時:2006/03/11 14:36

3年前まで高校生でしたので、今の子の参考になるか・・・。


私は高校のとき~現在に至って携帯料金は毎月1万円くらいです。メールは毎日100回以上していますがそれでも1ヶ月1000円くらいでしょうか。通話は話した分だけ料金は加算されるので気をつけさせましょう。
最近だと、ネット、メール等パケット通信の定額制などあるのでそれを活用すればいくら使っても定額です。
ドコモの場合はファミリー割引をすると、基本料金が結構安くなります。(auには劣りますが)ご主人様がドコモならドコモでもいいかもしれませんね。ご主人様の基本使用料も安くなりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり月1万程度は覚悟しないといけないんですね。

定額とかも考えているんですけど、あまりにいろいろ「○○割引」という宣伝が多くて、じゃあ一体どういうプランがいいんだ?と悩んでいるところです。

DoCoMoのファミリー割引ですね、これも選択肢には入っています。でもauには劣るんですか?

お礼日時:2006/03/11 14:28

できれば家族全員でウィルコムに変更すれば


家族間だけでも安くなりますよ。
一人目が2900円、次からはもっと安くなります。
で、メールは他社に送っても無料。
電話は普通に取られますけど・・・。
家族間だったら電話も無料です。
毎月3台のケータイで1万いかないというのは魅力だと思うんですが・・・。
どんな割引を組み合わせても高校生の女子だと特に
一人で2,3万なんていう子は珍しくありません。
それで毎月ケンカするんですよね~。
私はウィルコムをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>できれば家族全員でウィルコムに変更すれば家族間だけでも安くなりますよ。

ウィルコムというのはまったく選択肢に入ってなかったのです(名前は知っています)。私の住んでいる地域にあるかなあ…。

>毎月3台のケータイで1万いかないというのは魅力だと思うんですが・・・。

本当ですね、ずいぶん安いですね。ちょっと検索してみますね。

お礼日時:2006/03/11 14:26

どのキャリアでも使い方によって、最小限に抑える事は出来ると思います。

初めは安いプランにして、最初の請求が来た時に、各キャリアサイトで料金診断をしてみてはいかがですか?

私はFOMAの定額制を使っていますが、月8000円くらいです。

>自分一人だけ携帯がないのはかわいそうかなあ、と思うんです。
→そうですねぇ。高校に入って友達と話すようになれば「ねぇねぇ、アドレス教えて!」となると思います。その時に「携帯持って無いんだ。」だと、「そっかぁ。」ってなっちゃいますよね^^;

10万も使う子は私の友達ではいないので、それは大丈夫だと思います(^^)

参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。お話から察するに現役高校生の方かなと思ったんですが(違ってたらごめんなさい)説得力あります。

>「ねぇねぇ、アドレス教えて!」となると思います。その時に「携帯持って無いんだ。」だと、「そっかぁ。」ってなっちゃいますよね

ここです。こんな風に言われるとかわいそうかなって、切実に思ってしまいますね(苦笑)。

>私はFOMAの定額制を使っていますが、月8000円くらいです。

8,000円ですか…やっぱりその位するんですよね…痛いところですね…。
常識の通話程度(難しい解釈ですが)で、この位になるわけですよね?

お礼日時:2006/03/11 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!