
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すると、7GBはなにかしら入ってるわけですね。
ワタシのPCもGateway+Win98SE+すっきりデフラグですが、ノーマルモードでもSafeモードでもきちんと動作しますよ。ただ、10%から12%に至るまでは約1時間かかります。画面上、何も変化がないのでワタシもフリーズしたのかと思ったくらいです。アプリの起動優先順位をいろいろ計算して並べ替えているので、ご質問のように7GBも容量があるとそう「見えて」しまうのではないでしょうか?
Safeモードですが、起動時にCtrlボタンを「押しっぱなし」にしてみてください。また、インターネットのキャッシュがたくさんあるとデフラグにものすごい時間がかかると前にどこかで聞きました。半角256文字以上のファイル名が何かに引っかかるとか。
この回答への補足
デフラグの、ブロックが合体するグラフィックが固まり。Ctrl+Alt+Deleteも聞かなくなるのですが放っておいたほうが良かったかな。Safeモード、再度試してみます。
補足日時:2002/01/23 08:37No.3
- 回答日時:
「すっきりデフラグ」を使用したということですが、「このプログラムよりも1つ上位に起動する常駐プログラムを停止」というところをチェックしていないでしょうか。
もししてあったらそれをはずしてやってみてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムリソースについて
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
中身のファイルは残したままフ...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
高橋→異体字
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
システムの復元のファイルの保...
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
VB6のプロジェクトロードエラー...
-
パソコンで呼び出せない漢字ですが
-
cidと言う拡張子
-
PDFファイルが開けるのと開...
-
Craving Explorerで動画を保存...
-
共有ファイルのアイコンの変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のウィンドウを開くとフリ...
-
スクリプトエラーとは?
-
「DirectX 診断ツール」 でのデ...
-
壁紙を設定するとフリーズしま...
-
RAMディスクを使いながらスリー...
-
MS-DOS Pロンプトを選ぶとフリ...
-
熱暴走の見極め方。
-
スタートボタンが押しても、作...
-
ファイルが削除できません。
-
Magicdiscというソフトがアンイ...
-
インターネットの画像の表示に...
-
パソコンが最近サクサク動かな...
-
システムが不安定
-
オフィスを開くと止まってしまう。
-
右クリックするとフリーズしま...
-
システムリソースについて
-
再起動しないのは何故でしょうか?
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
高橋→異体字
おすすめ情報