プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 先日、街中で高校生らしき7人くらいの男女含めた軍団が楽しげの遊んでいました。
 それを見て思ったんですが、自分は絶対にそんな大人数での行動は無理です。
 人が多くなると自分の拘束される時間や人数も多くなるし・・・。
 そういう人たちはどういうメリットがあってそこまで大人数で行動するんですか?。
 

A 回答 (4件)

人数が多いほうがリスクが減りますよね。


自分はグループのなかで 阻害されていないという安心感を持てます。それに大人数でつるんでいれば、情報も沢山入りやすくなります。自分だけ聞いていなかった・・・ということも 少なくなります。

高校生の頃って、まだ、自分と他人との距離をどういうふうにとって行けばわからない という学生さんも多いと思います。仲間はずれになると 学生生活が致命的なダメージを受ける時期でもあるように思います。
だから、自分に自信のない学生は、安心したいから、集団になるんじゃないのでしょうか?

サラリーマンをしていた頃に、毎日 お昼の12時になると、同じ部署の社員が集まって、外にお昼ご飯を食べに行くという習慣がありました。だいたい毎日7~8人でですよ。お昼時のラッシュピークには、社会人のマナーとして、そんな大人数で食べ物屋さんに行ってはいけないように思ってましたが、どうしても、先輩に気を使って、一緒にお昼を食べに行ってました。テーブルの関係で、お店の選択肢は常に限られているのですが、「今日は中華がいい」「おとといもあの店行ったから、今日は別の店に行きたい」「あのラーメン屋はまずいから行きたくない」なんて、だらだらと7~8人で歩きながら 毎日店を決めていました。

ただし、空き席の関係で、あそこもだめ ここもだめ という事態になることもしばしばでした。

いい大人が「バカじゃない!!」と思ってました。自分はある程度中堅社員になったときには、たまにその団体行動にも付き合いましたが、せっかくの昼休みに束縛されたり気を使ったりするのは嫌になり、公園のベンチでコンビニ弁当を広げたり、少し遠いところにある小さな喫茶店で、雑誌でも読みながらひとりランチを楽しんだりしてました。

でも、会社内で、情報が欲しいときや、上司に根回しが必要なときは、率先して昼食に同行して、接触をはかってました。それは もう 仕事の一つだと割り切ってました。

ご質問者さんは、もう学生ではないのかもしれませんが、私は、学生のときは、大人数でいるとそれだけで楽しかったこともあった記憶があります。
社会に出てからは、団体行動が苦手になり、必要がなければ単独行動をとることが多くなりました。でも、さきの 昼食の件もそうでしたが、必要ならば、大人数で行動し、その場にいることを楽しんでいるように振舞っていました。何かがあったときに、誰かに気軽に誘ってもらえるように 日常生活でも配慮してました。

飲み会などがある際「ねぇ、○○さんも誘うの? 誰が声かける?」などと影でいわれないような存在であるように努めてました。

そもそも人間という動物は、進化の過程で「単独では生きていけない」動物になったはずです。DNAの中に、集団行動をとりたいという強い潜在意識はあるはずです。
だから、何も考えていない人・自分に自信がない人・社交的な人・エネルギーが溢れている人・寂しがりの人……など、いい意味でも悪い意味でも、集団帰属意識が高い人は 多いと思います。特に日本は、島国だった歴史があり、農耕民族として長く生活していたため、集団にならないこと = 生きていけない という状況があったはずです。一人では お米や野菜は効率よく栽培できないですから。

私もそうですが、ご質問者さんも あまり積極的な性格ではないんですよね? 別に他人が 群れていても気にしなくてもいいんじゃないですか? ただし、ここで質問されているという事は、もしかすると 気が付いていないのかもしれませんが、「自分もああいうふうに大人数で楽しくやってみたい」という憧れがあるのかもしれません。

現代社会は価値観が多様化してきました。他人や社会に迷惑をかけなければ、ライフスタイルや思考は 世間に束縛されなくなってきていますよね?
(ただしいまだに、差別や偏見はなくなってはいませんけど)

楽しそうにしている高校生の男女を やさしく見守って認めてあげるように気持ちを切り替えられませんか?
それができないと 逆に 「いつも一人で行動したがる変な人」というふうに あなたが世間から偏見を持たれたときに「そのことの どこがいけないの?」と反論できなくなりますよ。

私は、群れて行動する事も嫌いだし、群れていないと行動できない人も苦手ですが、必要に応じて 群れて行動しますし、群れて行動する事しかできない人も、そのことだけで その人を否定したりしないようにしてます。

>そういう人たちはどういうメリットがあってそこまで大人数で行動するんですか?。

という直接の回答にはなってないかもしれませんね、すみません。アドバイスとして 回答しました。
    • good
    • 0

そのくらいの年頃なら、学校行ってるから集団行動に慣れてるから、二人三人よりは集団のほうが楽しいんじゃないですかね?


なのでメリット、デメリットは特に考えていないでしょう。
子供ってやっぱりわかってるんじゃないですかね、一人じゃ弱くても集団なら強くなるというか、強気になれるという点が。
この間、女子高生が夜7時半ごろ、二車線ある道路いっぱいに7人くらい横並びで、携帯音楽プレイヤーから大音量で歌をかけ、みんなで歌いながら歩いてたのには驚きました(w
一人じゃこういう迷惑行為はしないと思うのですよ。集団でいればできる、楽しめる、そういうメリットのほうがデメリットより大きいんでしょうね。

大人になっても集団が好きな人はサークルに参加したりしますよね? 出会いの場を探しているだけとはいえ、好きでなければああいう群れに所属するのはめんどくさいでしょうから、集団でも無理なく楽しめる人はいると思いますよ。
私は無理ですけどね(w
    • good
    • 0

質問者さんのおっしゃる『そういう人たち』の年齢層を質問の中にもあるので高校生と限定した場合ですが、直接そういった大人数でつるむのが好きな高校生に聞いてみました。


どうもメリットというより不安感をごまかす為らしいです。時折、進級・進学・就職等の事を考え不安になる、そんな時同じような境遇の人間といると「こいつらもこうして一緒に遊んでいるわけだし、そんなに自分だけ心配することもないか。」という安心感が生ずるそうです。
彼が言うには、一概にはいえないががそういった考えを各々が持っているのではないかということでした。
いわゆる消極的ではありますが集団心理、赤信号みんなで渡れば・・・というやつです。
ただ今回は不特定多数の人に聞いたわけではないので、
全てがそういった考えではないと思います(ちなみに聞いたのは私の息子とその友人です^^;)。他の回答者の方もおっしゃっているように情報収集の為であれば少人数より大人数のほうが、よい収穫を得られる確立は高くなりますし、その他にも、学生であればそうしていないと学校生活に支障をきたす(イジメ・シカト等)場合や、学生に限らず大人数でワイワイ騒ぐのが心底好きだという人もいると思います。
実際私も質問者さんと同じで、ごく限られた親友と最大3人位で遊ぶのが主でした。
今書いていて思ったのですが、質問者さんのおっしゃっているのは大人数で遊ぶことのメリットですよね?
今回の質問のように『大人数での行動』と書かれると
範囲が拡がり回答もバラバラになると思いますよ。
ですから私は質問の最初の行に重きを置いて答えさせていただきました。何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私も短大時代は9人くらいで行動していました。


多分2~3人だと他の人が休んだりしたら一人だけになるとかそういうことがあり、多人数だといつも誰かはいるって状態なのでそういう意味でも安心してたのかな?って思います。

でも今はありえません。一人で十分。一人が楽です。
学校では多人数で行動してましたが、学校外に出ると多人数って逆にうっとおしいんですよね。
人それぞれ意見があるだけにまとまらないとか、嫌々付き合うとか。そういうことがあって卒業後はほとんど連絡をとらないようになりました。
結局うわべだけの友達だったのかもしれません。

多分・・・学生はそういう傾向にある人が多いと思います。逆に社会へ出ればそんなに多人数でいつも行動している人って珍しいほうだと思うので若いからこそ・・・なのかもしれませんね。

今そういう多人数のグループを見ればきっとあなたのように思うだろうな。私も。
今は絶対考えられません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!