dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校内の人間関係?カーストにおける疑問なんですけど、1軍グループに正式に認められて楽しんでいる人と1軍に認められているかどうかは不明で離れないように引っ付いて行動している(媚びている?)人の最大の違いはなんでしょうか?実際に所属してみないと分からないくらいに精巧?な人もいると思うので質問してみました。特に女子高生に多いと聞きました。

A 回答 (3件)

正式に認められている人は、自分の意思がある人(意志が強すぎるひと)だと思います。


引っ付いて行動している金魚の糞みたいな人は、自分の意思がない人だと思います。

例外はあると思いますが、大半はこのような違いでいいと思います。
    • good
    • 1

>最大の違いはなんでしょうか?



カーストなどと気にしない人 = 一軍
気にする人 = 1軍以下
    • good
    • 1

>1軍グループに正式に認められて


まず、誰がそう認めたり、決めたりしてんの?
先生じゃないよね?
生徒の中で、誰か?ボス的なやつが最初にいんの?
で、そいつに認められた認められないってこと?

誰がそういう空気?を最初に生み出してるのか、、、、
ようわからん。
で、みんなそいつの言うこと聞くの?
先生より偉いの?
逆らったら、いじめられんの?殴られんの?
なんで、そいつの言うことを聞くの?

統一教会みたいな構図と同じだね。
学校にもそういう世界が広がってんだ。。。。
人間の心ってのは、おっそろしいなあ。

私は、カーストなんて言葉も、実際にもなかった時代の
人間だから、なんでそういうことになるのか?
最初誰がそう言うこと始めるのか?
全く理解ができない。
はっきりしたイジメ、、、じゃなくって、
陰湿なイジメみたいなもんか?
誰が陰で操ってるのか?
誰が黒幕かわかんない、、みたいな感じ?

ドラマみたいやな。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!