dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「らくちんFLVメーカー」で画像をアップロードし
専用のタグをゲットしましたが、ブログに投稿しようとしても出来ません。

Wikiにチェックも入れてあります。
[[embed(http://アドレス,0,550,400]]
で投稿してます。

ここが違うのでは?と心あたりのある方教えてください

A 回答 (5件)

NO.3です


ポップアップウインドウ用リンクタグでいいですよ

ポップアップウインドウ用リンクタグといっても 動画ファイルのアドレスだけですから 普通に 文字や画像に リンクタグで 動画ファイルのアドレスにリンク設定するだけです

ポップアップウインドウの大きさを指定するには Javascriptを使えば出来ますが ブログでは出来ませんよね!

<A href="http://f.flvmaker.com/mc.php?id=********">動画スタート</A>
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下にもお礼をしたのですが・・・
ブログ超初心者なので分からない用語がいっぱいで
natatinさんの回答を何度も読みなんとか理解しました。
ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2006/03/14 16:55

そのサイトが外部で呼び出して表示される事はOKですか?



CMですといわれても、そんな事は関係なく
拡張子がとりあえず重要。

他の同じ拡張子の動画でも試し見てるとか
いろいろやってみなければ、なにがおかしいのかわからない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとかポップアップでUPすることができました。
教えていただいたサイトはこれからとても重宝しそうです。お気に入り登録させていただきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/14 16:52

Yahoo!ブログは ポップアップウインドウ用リンクタグしか対応してませんね 埋め込み用HTMLタグを貼っても無理のよですが どちらのタグを貼ったんでしょうか? 



http://rakuchin.flvmaker.com/help/0042.html

この回答への補足

下にある「ポップアップウインドウ用リンクタグ」でやってます。
これでいいんでしょうか?

補足日時:2006/03/13 20:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポップアップ画面にてUPすることができました。
ブログの画面に直接貼り付けできるものと勘違いしていまいした。
でも直接埋め込まれれる方もいるようなのでこれから少しずつ勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 16:49

http://www.geocities.jp/sin_1web2/blog/Wiki.htm

これ使ってみてください。

この回答への補足

使ってみましたが、質問で書いたタグと同じものが出来ました。
もう少し頑張ってみます。

補足日時:2006/03/13 20:51
    • good
    • 0

[[embed(

http://www.xxxx/xxxx.swf)]]
でやってみたら、フラッシュは表示されました。

動画ってなんですか?
,0,550,400をとりあえず、けしてみたらどうなりますか?

この回答への補足

ありがとうございます。
動画はCSで放送していた海外のCMです。
DVDレコーダーで録画したものをDVD-Rに焼きPCに取り込み「らくちんFLV」を使いました。

7桁の数字を入れると枠は表示されるのですが、動画はでてきません。
数字を消すと枠もなくなってしまいます。
もう少し頑張ってみます。

補足日時:2006/03/13 20:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!