
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
光ファイバーケーブルの自主延長工事は止めておいてください。
その代わり、LANケーブル(UTPケーブル)を長くしましょう。
カテゴリ5と呼ばれる100Base-TXのケーブルの電送距離は、規格上100mですから、10m位全然大丈夫です。
現在の主流はその上位であるエンハンスドカテゴリ5(カテゴリ5e)で、そのまた上位のカテゴリ6もあります。(お勧めは案外カテゴリ6で、場合によっては、カテゴリ5eのケーブルより安かったりします)
どのケーブルも1000Base-Tまで対応しています。
UTPケーブルには、#2さんの回答にあるアンダーカーペット用とか、参考URLにあるようなメチャ細タイプとかいろいろありますので、ヨ○バシ梅田やヤ○ダ難波に行って探してみましょう。
また、無線LANを使用するといった方法もありますが、速度重視なら有線にする方が良いと思います。
(ノートPCなら無線の方が便利ですが・・・)
以上、参考まで・・・
参考URL:http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gu/bu/inde …
No.3
- 回答日時:
モデムの位置は変えず、LANケーブルを長いのに変えたら問題はありませんよ。
ですが、モデム-PC間のケーブルの長さは回線の早さにも関わってきますので多少落ちるかもせんね。
我が家は以前、1階にモデムがあり、2階にPCを置いてネットしてました。そのときは15mのLANケーブルを使ってました。邪魔でしたw
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
え~と、素人に光ファイバーの延長は無理と言うか、不可能でしょう・・・
出来ると言えば、LANケーブルを買ってきて、部屋の隅に沿わして配線する事かな?
LANケーブルは、薄い物が有りますので、これにすればドアなどに下の隙間でも通ると思いますので大丈夫でしょう。
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_l …
部屋の中や廊下は、プラスチックの配線のカバーを100円ショップで購入すれば良いかと・・・
後は、無線LANにするぐらいですか。
では!
No.1
- 回答日時:
光ケーブルを中継コネクタ接続で延長することもできますが
光の設備は移動しないで、LANケーブルを延長する方が簡単です
光ケーブルは素人では、技術的に無理ですが、LANケーブルならば必要な長さの(少し余裕を見て)コネクタ付きのケーブルを購入し差し替えるだけです
ケーブルを引き回す場所によっては、細めとか厚さ2mm弱のフラットケーブルもありますから、邪魔にならないように配線する事もできます
なお、電話線の工事には資格が必要ですが、今のところLANケーブルの配線には資格は必要ありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- ルーター・ネットワーク機器 光回線接続方法について 自宅をリフォームした際に各部屋にLANケーブルをひいたのですが、工事業者がク 5 2023/07/07 12:07
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- DIY・エクステリア チャイムからテレビドアホンに変えたいです 5 2023/04/01 13:48
- FTTH・光回線 光回線の工事について 6 2023/05/03 23:12
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線は複数用意していた方がいい? 4 2022/07/03 14:52
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANあるいはWi-Fiって、月々の支払いが必要なのですか? 11 2022/07/06 14:15
- FTTH・光回線 賃貸の光回線のセキュルティについて 4 2023/08/08 20:39
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク光について 現在ソフトバンクエアーを使ってるものです 今日ソフトバンクから電話が来て ソ 3 2023/01/07 21:39
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
携帯のアンテナ基地の設置料っ...
-
携帯の基地局(アンテナ)の見つけ方
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
LANケーブル 切断、他
-
インテル WiFi Link 5100 と ...
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
地デジ対策方法が分かりません
-
常時接続環境で、自分の階のP...
-
BSアナログ内臓TVの録画予約に...
-
ビジネスホンのデジタルコード...
-
入力切替(ビデオ1)でテレビを...
-
アパートの地上デジタルアンテ...
-
ゼロ戦についている針金の用途は?
-
TV配線に関して
-
隣に家が建ったせいで・・・
-
1階~2階へのケーブルの配線...
-
海底ケーブルはどうやってそし...
-
テレビパソコンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
iPadの裏面の上の部分に白い枠?...
-
同じこと言われた方いませんか??
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
地デジがアンテナなしで映るの...
おすすめ情報