
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
小田急沿線の者です。毎日南口でJRと乗り換えています
質問者の方の場合、小田急側の切符が
自動改札に挿入出来るタイプかどうかで大きく変わります。
裏面が黒い磁気面がある切符であれば問題なしです。
山手線を降りて一番渋谷寄り(一番前)の階段を上ります。
そうすると右手に、立ち食いそば屋の隣の改札があります。
ここでJRの切符と小田急の切符を2枚挿入して下さい。
JRがスイカの場合は、必ず先に小田急の切符を入れた後からスイカをタッチして下さい。
ここを通れば、あとは一番手前の階段を右側に降りて下さい。
そうすればロマンスカー乗り場です。
ただし南口の小田急との連絡改札は、
無人でなおかつJR側が管理している改札なので、対応が非常によくないです。
結構ここで出れない入れないトラブルの乗客がいます。
ここで連絡できないと、一度JRの南口改札を出て、人ごみをかきわけて、
小田急の南口改札から再度入らなくてはならなくなります。
小田急を使い慣れていない方にはおすすめできません。
この連絡改札で普通に入れたら、5分もあればホームに着きます。
ただし乗車する号車によれば、10分程度見ていた方がいいかもしれません。
ただし連絡改札でトラブルと、無人+JRの改札のため
かなりタイムロスします。どれくらいかはちょっと判断出来ません。
このような理由から、私は出来れば中央西口連絡改札をおすすめします。
山手線ホームから階段を降りて、中央通路に出ます。
そして西口側に出てください。(渋谷側を背にした場合、左に曲がって下さい)
向かって一番左に小田急が管理している連絡改札があります。
しかも有人ですので、気軽に利用して下さい。
改札を入ると、これも一番手前の階段を上れば、ロマンスカーのホームです。
何の問題もなくスムーズ行けば、山手線を降りてから、
10分もかからずロマンスカーのホームに行ける筈です。
No.5
- 回答日時:
ロマンスカーに乗られる方を見ると、駅には大分早めについているようですね。
これから箱根へ/御殿場へ、というワクワク感がそうさせるのかもしれませんが、
列車も割合と早く入線していることもあるかと思います。
JR新宿駅には、9時半過ぎ、もしくは9時40分ぐらいまでについている感じでよいのではないでしょうか。
実際の乗換所要時間は5分、多く見積もっても10分あれば十分でしょう。9時を過ぎれば、新宿駅の込み具合も減ってきますし。。。
移動の仕方は他の方も仰る通りです。小田急線の普通ホーム(B1F)に間違って行ってしまわないように!
移動をスムーズにするポイントとしては、誰か後ろから追い立ててもらう(笑)ことです。
しゃべりながらの移動だとダラダラしてしまうので、1人でも追い立て役がいるとはぐれにくく、スムーズに動けます。
以上ご参考いただけると幸いです。良い旅を!
この回答への補足
たくさんの回答ありがとうございます。
代表してこちらのスペースにてお礼させていただきます。
説明不足でした切符の種類ですが、JRは裏の黒いものですがロマンスカーは旅行代理店で購入した大きくて黒くない普通の紙のものです。このロマンスカーの乗車券は自動改札ではなく駅員さんに1人ひとり見せるようになるのでしょうか?
また、このような場合は連絡口(JRと小田急両方の切符を使って改札は1度通るだけの改札ですよね?)は使用不可ということ、であってますでしょうか?
やはり余裕を持つ事はなにより大事ですね(;^^)
茨城から出ていくので本数が少なく、いい具合の電車がなくて不便です。。
誰か地理的感覚のいい人にもよく教えてうまく団体行動しようと思います♪
それではすみませんが引き続き回答お願いします。
No.4
- 回答日時:
電車に慣れていない10人以上の引率ですから、難しいことをさせてはいけません。
はぐれてはいけないので、地下ではなく、南口を選ぶのは、他の方がおっしゃるように賢明です。まずJRを出て、しかる後に、小田急にはいる。
連絡改札でトラブルになるのを避けて、なおかつ混雑している連絡改札には近付かない方がよろしいと思います。
団体行動は、シンプルで統一した行動を取るのが鉄則。
これからロマンスカーの長丁場だから、ちょっとトイレに(車内にもありますけど)、という人もいるかもしれません。そういう恐れがあるのなら、女性であれば、10分はよけいに見ておかないといけませんね。
トイレがなくても、乗り換えに15分は団体には必要でしょう。合計で15~25分ってとこでしょうか。
小田急の南口のトイレは改札内の左奥ですね。付近は乗降客で混雑しますから、利用する場合は、トイレ以外の人を別のリーダーが先にロマンスカー・ホームに降ろして待たせておいて、トイレ担当リーダーが待機するなど、事前の計画も忘れずに。
No.2
- 回答日時:
準備バッチリですね^^
南口のチョイスは正解だと思います。
列車になれていない方を引き連れて歩くには地下はちょっと混んでてはぐれる可能性がありますから。
小田急の乗車券はすでに購入済みでしょうか。
それですと、一番先頭の階段上ってすぐ右手が小田急の乗換改札なので
さほど迷わないでしょうし、ロマンスカーのホームも
改札くぐって最初の階段なのでホームまでの所要時間は5分もあれば
行けるんじゃないかと思います。
ただし、ロマンスカーは指定席ですし、列車内の通路を通って
その座席に行くよりも、ホームでその車両まで行ってから乗るほうが
いいでしょうし、売店で食べ物などを購入する時間を考えると
プラス10分、合計15分は見たほうがいいかもしれませんね。
よいご旅行を!
No.1
- 回答日時:
南口を利用するという事をかえないのならば
15分は見ておいた方がいいかも。
地下の小田急乗り換え改札でいった方が楽なのに...
まぁ、階段を上らないとダメですが。
それか、西口をでて
すぐに左側に階段等がみえるので
それをのぼっていけば、すぐ小田急の乗り場だし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東北新幹線から新宿駅へ向かう場合、乗り換えに適した駅はどこですか? 7 2023/03/02 17:52
- 電車・路線・地下鉄 高崎線の特別快速は何のために存在しているのですか? 4 2023/08/08 00:46
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 関東 高田馬場は栄えなくても良いと思いませんか? 3 2023/04/29 00:16
- 電車・路線・地下鉄 大宮駅からベルーナドームまで行きたいです。 湘南新宿ラインで池袋へ。 西武池袋線 西所沢で乗り換え 3 2022/05/19 11:45
- 電車・路線・地下鉄 新宿~大月は特急しか選択肢が無いのですか? 4 2023/08/16 01:25
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
改札に入ったけど急に用事がで...
-
新宿駅でJR中央線から小田急ロ...
-
副都心線の新宿三丁目駅から
-
新宿三丁目駅から新宿駅まで地...
-
関内駅の地下鉄から関内駅のjr...
-
小田原駅のJRの東海道線から...
-
新宿から西新宿駅まで行く方法...
-
電車の改札を通り抜けてしまった
-
渋谷のC1出口、またはその付近...
-
来週祖父母を車で送り、電車を...
-
新宿でロマンスカーに乗り換え
-
都内で停車しやすい場所を教え...
-
東京国立駅の送迎場所
-
日本橋三越への行き方
-
都営新宿線から歌舞伎町へ。 都...
-
小田急線新宿駅から東口に出る...
-
大阪駅の桜通口のタクシー乗り...
-
半夜怎麼到達新宿
-
津田沼→(JR)→本八幡→(都営新宿+...
-
荻窪駅 荻窪駅の北口から西口に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
改札に入ったけど急に用事がで...
-
新宿駅でJR中央線から小田急ロ...
-
小田原駅のJRの東海道線から...
-
小田原駅での乗り換え所要時間(...
-
新宿三丁目駅から新宿駅まで地...
-
都内で停車しやすい場所を教え...
-
関内駅の地下鉄から関内駅のjr...
-
渋谷のC1出口、またはその付近...
-
電車の改札を通り抜けてしまった
-
新宿から西新宿駅まで行く方法...
-
都営新宿線から歌舞伎町へ。 都...
-
来週祖父母を車で送り、電車を...
-
JR新幹線の小田原駅と小田急...
-
新宿でロマンスカーに乗り換え
-
副都心線の新宿三丁目駅から
-
電車に乗って、改札を出ていな...
-
小田急線・新宿駅のエレベータ...
-
PASMOの時間制限について
-
東京国立駅の送迎場所
-
京王新宿駅 階段を使わずに到着...
おすすめ情報