
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
文部科学省の定義では、1歳未満が乳児、1歳から小学校就学までが幼児、と言うことみたいです。
1ヶ月未満の乳児を新生児とも言いますね。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …
>その監護すべき乳児(1歳未満)、幼児(1歳から小学校就学の始期まで)の保育に欠けるところがある場合において、
参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …
No.9
- 回答日時:
看護学生時代に小児看護で習ったのは、『生後一ヶ月までが新生児』
『新生児期以後一歳までが乳児』『乳児期以降就学までが幼児』という
分類でした。
保健所や役所、病院などでは、このカテゴリーに則って、乳児、幼児
という言葉を使っていると思います。
また、生後就学前までの子供全部を『乳幼児』と言うと思います。
さらに、小児科で診察できるのは15歳まで、中学生になったら、
小児科でも内科でも、診察対象だと理解しています。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/15 09:05
短い間に多数のご意見をお寄せくださりありがとうございます。
お一人ずつにお礼・ポイントを差し上げられず申し訳ありません。
この場をお借りしてご回答のみなさまにお礼申し上げたいと思います!
No.8
- 回答日時:
私は以前、〔乳幼児突然死症候群〕のことが気になり色々聞いて歩いた事があります。
結果 「乳児は1歳未満の子、幼児は1歳~就学前までの子、総称して乳幼児と言っています」と聞きました。
地元の保健センターでの事です。
No.7
- 回答日時:
いろいろな意見が出て微妙ですね。
私は2歳までが乳児で就学前までが幼児と思っています。
ちなみに乳児院という親が養育出来ない赤ちゃんの為の収容施設がありますが、そこは0~2才未満だったと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
子供の通う保育園では、年少クラスからは幼児クラスと呼ばれ、
それ以下のクラスは乳児クラスと呼んでいますね。
年少のクラスが3歳から4歳になるクラスなので、
3歳以下が乳児になると思いますよ。
幼児は小学校入学までなので、6歳以下ですかね。
No.3
- 回答日時:
私の個人的な考えでは、乳児か0才~1才、幼児は1才~小学校入学前までじゃないでしょうか?歩く子供に乳児ってなんか違和感があるような気がします。
イメージではハイハイしてたり、つかまり立ちしながら「ダ~」とか言ってるイメージです、一人でトコトコ歩いたり、走ったりしてると幼児かな?って思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんが外出先では泣かない...
-
乳幼児と幼児、何歳から何歳?
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
生まれたときは二重だったのに...
-
ファミレスでオムツを替えてた...
-
里帰り出産の娘の態度
-
赤ちゃんの濃いまゆげについて
-
赤ちゃんの目について 生後2ヶ...
-
出生時一重瞼現在二重瞼のお子...
-
赤ちゃんの一重・二重について
-
生後4ヶ月になる娘のまぶたに...
-
生後2ヶ月になる赤ちゃんの目が...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
赤ちゃんって丈夫なんでしょうか?
-
生後3カ月 痙攣
-
赤ちゃんの一重、二重
-
8ヶ月になる息子が居ます。 基...
-
犬のおもちゃを口に入れてしま...
-
まぶしそうな笑顔?(9ヶ月)
-
子連れで生後2ヶ月の赤ちゃん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんが外出先では泣かない...
-
乳幼児と幼児、何歳から何歳?
-
「新生児保育管理料」とは何で...
-
チャイルドシートに赤ちゃんを...
-
新生児の頃はカーテンと窓は閉...
-
直射日光
-
新生児仮死蘇生術について
-
新生児を連れてお祭り
-
新生児の便秘? 排便はありま...
-
ハイローチェアで寝かせすぎました
-
何ヶ月までが新生児?
-
産後1ヵ月に実父が来ることにつ...
-
生後1ヶ月で声に出して笑うの...
-
チャイルドシートの背もたれの...
-
日本で1年に生まれる新生児の3...
-
新生児は退院時チャイルドシート
-
新生児の浣腸について。
-
4か月の乳児がドライブできる...
-
産後のお見舞いの断り方
-
産後の外出と自転車
おすすめ情報