
No.5
- 回答日時:
経験談ですので、参考程度にご覧ください。
手 段:自家用車
出発地:高知県
到着地:長野県
搭乗者:生後3ヶ月boy + 妻 +ドライバー(私)
目 的:里帰り中の妻と、生後3ヶ月の子の迎え
距 離:780km(ほぼHW)
時 間:11時間(休憩込み)
=移動中の状態=
おっぱい要求以外、ほぼ熟睡
=到着後のコンディション=
・車内の空気が乾燥していたためか、いつもより肌が荒れる
・いたって元気
= 考 察 =
移動距離はあったが、安定したコンディションの中に
いたので、疲れることが少なかったと考える
= 追 記 =
兄夫婦も同じく3ヶ月babyを連れ、
その往復移動を3泊4日で行った経緯があったので、
私たちも安心して実行しました。
愛媛~高知へ下道のみで1時間半かけて2ヶ月半の子供と奥さん
つれて帰ってきた、知人もいます。

No.3
- 回答日時:
>4か月の赤ちゃんに1時間のドライブは大丈夫なのでしょうか?
家で寝ているのも車で寝ているのも同じですから、
大丈夫といえば大丈夫です。
新生児に優しいベビーシートをつけているのであれば、
1時間程度ならば問題はありません。
ただ、くびの座らない新生児をあちこち連れまわすのは
基本的にはよくないことだと思ってくださいね。
特に事故時の衝撃などは、大人ではなんということはなくても、
新生児の場合はその後の発育にも影響する可能性もあるわけですから。
No.2
- 回答日時:
飛行機は誕生が数週間で搭乗できます。
医学的見地からの判断が行われているようです。
我が家では香港在のため、日本で出産後2ヶ月の時に車2時間、飛行機4時間、車30分間の移動で香港につれてきました。
5ヶ月の時にはセブ島に行って海やプールに入っていました。
正しくチャイルドシートを使用し、クーラーなどが直接当たらないようになどの基本的なことを守れば大丈夫だと思います。
No.1
- 回答日時:
1時間ぐらいなら問題ないと思います。
渋滞などで遅くなった場合は途中で休憩タイムが必要です。
ただし4ヶ月の赤ちゃんにとっては「親の都合」に付き合わされると思ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 女性の方に質問です。 2 2023/08/25 12:39
- 友達・仲間 友達との関係について質問です。 自分は結婚をしていて妻と2人暮らしです。 遠距離恋愛から結婚したとい 1 2023/02/24 21:57
- 夫婦 夫の実家に遊びに行った時に夫が友達と遊びに出かけてしまうのはありですか? コロナになる前で、自由に遊 7 2022/06/15 17:15
- カップル・彼氏・彼女 一旦距離を置くことになった彼氏からLINEが来ました。 一人の時間や友達との時間も欲しい。お互いそれ 2 2022/09/14 18:44
- デート・キス 片思い 女性側どう思ってる? 1 2022/08/19 11:15
- 友達・仲間 高校時代からの友人のドタキャンについて。 お互い女です。 その友達は、昔から返信も遅くて、時間にルー 1 2023/03/10 16:06
- 失恋・別れ 専門学校1年生の女子です。長文になりますが読んでくれると凄く嬉しいです。 3年間付き合っていた彼氏と 8 2022/04/21 20:02
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- カップル・彼氏・彼女 付き合って一ヶ月未満で愛想を尽かしそう 7 2022/07/20 07:22
- 片思い・告白 私は台湾人ですが、正直日本人があまり好きではないんです。嫌なんです。 ちなみになんですが、今日202 6 2022/03/25 07:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんが外出先では泣かない...
-
紙オムツの新生児~Sサイズ
-
新生児の血液型
-
直射日光
-
赤ちゃんの紙おむつについて質...
-
産後のお見舞いの断り方
-
知り合いの新生児女の子が、目...
-
新生児室ってイカれた看護師が...
-
新生児、幼稚園のバス停まで
-
よく寝る新生児について
-
赤ちゃんの薄手の防寒着は?
-
エルゴのインファントインサートとスリングに...
-
哺乳瓶を乾かしている蓋付きの...
-
ハイローチェアで寝かせすぎました
-
新生児のmamaです。 先程、ほほ...
-
産後1ヵ月に実父が来ることにつ...
-
新生児 退院時は帽子は必要...
-
新生児の頃は授乳時間が1分でも...
-
新生児は口呼吸が出来なくて鼻...
-
新生児の頃はカーテンと窓は閉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんが外出先では泣かない...
-
乳幼児と幼児、何歳から何歳?
-
「新生児保育管理料」とは何で...
-
新生児 退院時は帽子は必要...
-
チャイルドシートに赤ちゃんを...
-
産後の外出と自転車
-
新生児を車に乗せるとき(出産...
-
チャイルドシートに乗せた途端...
-
4か月の乳児がドライブできる...
-
新生児仮死蘇生術について
-
ハイローチェアで寝かせすぎました
-
新生児の頃はカーテンと窓は閉...
-
チャイルドシ-ト購入で?
-
チャイルドシートどうしてる??
-
新生児は退院時チャイルドシート
-
チャイルドシートに座っている様子
-
大きめ新生児の抱っこヒモは?
-
時間にルーズな友人と距離を置...
-
チャイルドシートの背もたれの...
-
新生児を連れてお祭り
おすすめ情報