dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
もうすぐ二人目が産まれます。

上の子は2歳半、現在5人乗りの車の
助手席後部にチャイルドシートを設置し座らせています。
新生児から使用出来るタイプです。

二人目は里帰り出産する予定で、自宅に戻るのは生後1ヶ月たってからですが
自宅に戻ってきたら、上の子の用事や習い事、自転車は持っていないので
徒歩圏外は車で移動することになりそうです。(ベビーカーは季節的に寒いですし…)

となると、チャイルドシートを買い足さねばと考えていますが

2歳半と新生児、この構成ですと、みなさんは車にどういった配置で
どんなチャイルドシートを使っているのかな?と気になりまして。
よその車をじろじろ見る訳にも…。

今考えているのが、ジュニアシートを助手席に設置し上の子を座らせて
現在の位置(助手席後方窓側)に新生児を乗せようかと思っています。

後ろに子供二人…というのも考えましたが、そうすると後部座席には
な~んにも乗せられません…(狭いので…)

A 回答 (3件)

4歳・6歳・8歳の子持ち母です。


1人目が生まれた時に、新生児から4歳まで使えるチャイルドシートを買い、2人目が生まれたら、2歳半~使える前にもカバーがあるタイプのチャイルドシートを買い、3人目が生まれたら、イスだけのタイプのジュニアシートを買いました。

ちなみに車は、始めはスズキのKで後部座席に二人を乗せ、後で買ったのがプレマシーで、二列目に上の子二人を乗せ、三列目に下の子を乗せていました。
下の子は1歳まで後ろ向きで乗せていたので、後ろの荷台のドアから乗せていました。
保育所の送り迎えで、それを見たお母さんにビックリされたり、関心されたりしましたよ。(笑)

それと、私の妹には双子と年子の3人の子どもがいますが、助手席に一人と後部座席に二人乗せていましたが、やっぱり子どもは助手席に座りたがるので、毎回争奪戦がすごかったですよ。(汗)
なので私だったら、質問者さんと同じで、助手席に上の子で、後部座席に下の子を乗せると思います。
それで下の子が1歳をすぎたら、二人そろって後部座席に移動させるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど、子供は前に乗りたがるものなのですね(笑)なにも考えていませんでした。
実質2つ違いなので争奪戦になっちゃいそうですね…。

今はスズキのソリオに乗っているので、
下の子が1歳をすぎたら二人揃って後部座席という案がとても参考になります!

お礼日時:2012/11/06 23:36

2歳半だと、まだジュニアシートの基準の体系になってない可能性がたかいですが


どうですか?

うちは、後部座席に二つつけてました。
片方は新生児から使えるタイプを前向きにつけ
もうひとつはベビーキャリータイプのベビーシートをしばらく使い
その後、前向きに座れるようになるころに
上の子をジュニアシートにして、下の子をうえの子と同じチャイルドシートに座らせました。

その後送迎の都合と下の子をいじめるので上の子だけ助手席にしましたが
安全面を考えるとやはりぎりぎりまで子供たちは後部座席でした

後ろ向きのシートはどうしても、固定だとシートベルトを付けてしまうと
そちら側のドアから乗せたりおろしたりがしづらいですよね。

あと、幼稚園のお母さんたちを見ていると
二人目三人目は、最近はキャリータイプでストローラーにセットできるタイプを使ってるママが多いです。
上の子の行事や参観、プレ保育など連れて行くことも多いので便利みたいです。
また、上の子も車から降ろしたりする中で、乗せ替えが楽だとのこと。
教室の片隅や打ち合わせのときにもシートだけはずして連れてきていたり。

私の二人目育児の頃はまだこの機種は少ない&割高だったので
今だったら多分買ってるかなと思います。

参考URL:http://wm.benesse.ne.jp/stores/ebaby-select/item …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今2歳半ですが、里帰りから帰ってくる頃には残り1ヶ月ほどで3歳になるので
3歳からのジュニアシートを購入しようかなと考えています。
上の子が幼稚園入園ですし、余計な出費は控えたいので、キャリータイプは無いな…と思っています。
A型、B型ベビーカー、簡易バギーなどもありますし。

上の子が下の子をいじめる対策(笑)考えていませんでした。
やはり最初は助手席にジュニアシートを取り付けようかなと思いました。

お礼日時:2012/11/12 11:41

3児の父です。


3人目が生まれた時、上6歳、真ん中2歳でした。
うちは一次的にチャイルドシート×2、ジュニアシート×1 の構成になりました。
因みに2台目のチャイルドシートは6歳児のママ友からもらったそうです。
車は当時はプレマシーで、設置は助手席に新生児のチャイルドシート、2列目運転席側に2歳児のチャイルドシート、真ん中に6歳児が肩身を寄せて座っており、助手席側に嫁という感じでした。
3列目は荷物スペースの為にたたんでいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

子供が増えるたびにチャイルドシートを買い足さなければならず
結構大変ですよね。もらえるのは羨ましいです!

プレマシーともなるとチャイルドシートを2つ並べても大人が座れるのがいいですね。

お礼日時:2012/11/06 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!