dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ2歳の息子の母親です。
よく、生まれたばかりの赤ちゃんは風邪がうつったりしないと言いますが、本当なのでしょうか。
絶対家族とかに風邪をうつされたり、ひいたりしないのでしょうか。
家族に風邪をひいている人がいて普通に生活してても絶対うつらないのですか?
もし本当ならどれくらいの月齢まで大丈夫なのですか?
また、新生児でも風邪をひいてしまったという方いらっしゃいますか?

A 回答 (4件)

新生児も乳幼児と同じようにカゼをひきます。


 http://www2.ocn.ne.jp/~toyamate/shinseji.html

一般的にママから6ヶ月間は抗体を貰っているので、かぜをひかなと、云われています。
但し、ママが今迄にかかったことのないかぜの抗体がありませんので、そのウィルスに感染するとかぜを引いてしまいます。
  http://mimirin.chu.jp/4-kaze.html

乳児、特に新生児は少々鼻水や軽いせきが出ても薬に頼らずに自然に
治るのを待ちましょう。 熱が37.3度以上、元気無し、哺乳低下の時は小児科医と相談しましょう。抗生物質などなるべく使用しない事。
  http://www1.mahoroba.ne.jp/~sgym/health2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
URL参考にさせていただきます。
そうですよね、やっぱり風邪をまったくひかないというわけではないんですよね。
なんだか風邪をひかないって聞いてたので、本当かなぁとかなり疑ってました。
風邪のウイルスとか菌って本当にたくさんあるって聞きますから、抗体ができていたとしても、同じウイルスに狙われることって少なそうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/21 00:56

生後40日でインフルエンザを経験した娘がここにいます。


39度くらいまででしたが、もちろん即入院。
生死をさまよいました。
これからの季節、気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。

生後40日で39度ですか!
本当に大変でしたね・・・。
やはり新生児でも風邪はひきますよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 15:15

引きますよ。



引き「にくい」ということはあるかもしれませんが、「絶対」はありません。
私の息子は、心疾患で生後すぐから1ヶ月間、NICUに入院していました。
退院して、2週間後に元気がなくなりました…(発熱はありませんでしたが)。念のために病院にかかると、その場でNICUに逆戻りしました。結果は「肺炎」。
熱が出ない肺炎もあるんだ~……と勉強になりました(汗)。
新生児は、「ただの風邪」もアッサリ重症化するそうです。我が家の場合は「アッサリ重症化」でした。
10日後、元気に退院しましたが………
その後、かなり神経質に環境を整えていましたが、1歳までは風邪が原因で「自宅と病院が半々」というほど、よく入院しました…。
息子の場合は「心疾患」が災いして、「ただの風邪」が命に関わるので、管理入院という目的もありましたけどね(苦笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ご回答者様とお子さんは大変な思いをされたのですね。
でも無事肺炎も治って良かったですね。
やっぱり風邪をひかないというのは嘘なんですね。
なんだかいろいろな話を聞きますが、風邪をひかないなんて本当かなぁと思ってたので、ご回答いただけてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/21 00:57

ウソです。


新生児でも風邪はひきますよ。
母乳あげてるうちは...とか言いますが、それは母親のもっている免疫が効くからという理由なので、おたふくとかそういうものにはかかりにくいでしょうが、風邪はひいてしまいます。

ちなみにうちの長男も生後1ヶ月の時に風邪ひきました。
情けないことに私がうつしました。

新生児は鼻呼吸しかできないし、かなりツラそうでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですよね、やっぱり新生児でもひきますよね。
気になっていたのでご回答いただけてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/21 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!