dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育園は園児本人が風邪を引いてなくて元気でも、同居家族が風邪を引いてたら、その家族の風邪が完璧に治るまで登園拒否する園が多いですか?

鼻水とか軽い症状の風邪でも登園しないでくださいって言われたりしますか?

A 回答 (5件)

今はコロナの心配が先に立つのでしょうね。


クラスターって本当に怖いし面倒だから。
    • good
    • 0

コロナでなければ言われないと思います。


コロナも5類に移行なので、どうなるかは各園の判断ですね。
5類ですとインフルエンザと同じ扱いになります。

インフルエンザですと、家族が罹患すると高確率で他の家族も感染します。
それを踏まえて、行かせるかどうかは家庭での判断となります。
家族が家に居るので家で見る(送迎者がいない)、感染しているかもしれないから様子を見る、家族が罹患して見ることが出来ないので預けるなど。
    • good
    • 0

家族が風邪の場合、病院に行き単なる風邪と診断されたら登園していいって聞きましたよ。


教育委員会が出している手紙にもそう書かれていました。
    • good
    • 1

そこまで厳しいところは少ないと思います。

家族がコロナ感染だと話は違いますが普通の風邪なら関係ないです。鼻水なんて毎日誰かしら出てますよ。

登園が断られるのは発熱、激しい嘔吐や極度の下痢が続いてる状態、あとはウイルス性結膜炎などうつるものもNGかな。

園によってもちろん違うだろうけど、わたしの周りだとこんな感じの園が多いです。
    • good
    • 0

保育学生ですが実習をした際、熱がないのであれば登園可能ですが7度以上出た場合、保護者様に連絡して降園してもらうような感じで習いました。

コロナもあるので園によって様々ですが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!