dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の母親と意見が合わず、みなさんの意見を聞きたくここに書かせてもらっています。婚約指輪は少し名のあるブランドをもらいたいというのが私の夢でした。それでもせめて0.3カラットはほしいなと。
しかし、彼氏から「自分の祖母からダイヤをお祝いでもらえるのでそれを加工してつくろう」と言われました。(加工代約15万円)その分少し結婚指輪をいいの買おう!とそれで私は納得しました。
その旨母に伝えると、「石には”気”が入ってるから、人様からのはあんまし良くない」「向こうの母ならいいけど、なんでおばあちゃんなの」「加工代分新しいのは買えないの?」と。
サムシングオールドの話もしました。しかし、「婚約指輪は初めて彼氏がこちらにプレゼントして頂くもの。それを15万で終わるとは」みたいなお金の話まで入ってきました。自分達で式も新居も全部やるから、お金は押さえれるとこは押さえようと思ってる。と伝えました。すると今度は「じゃぁお金を貯めて、30すぎて結婚すればいいじゃない。ちょっとあせってるんじゃないの?」(私現在28歳)そんなつもりでお金の事は言いたかったんじゃありません。でもお母さんの気持ちもわかるので、どううまく伝えればいいのかわかりません。初めの私は新品で給料2カ月分の指輪をくれるかと思っていましたので。

彼氏は「おばあちゃんは好意であげるって言ってるんだよ」それもわかります。「じゃぁ15万で新しいの買うか?」でも、それだと自分の夢が叶わない。(今はプラチナも石も高くなってるみたいなので)あげく、「15万以上そんなちゃちい石にお金をかける必要もない」と。加工代は友達に頼めば10万程でしてくれるとも言っていました。
私はおばあちゃんから譲り受けた指輪をするべきですか?長女の私を出すうちの母の希望を叶えるべきですか?アドバイスお願い致します。

A 回答 (12件中11~12件)

まず、ご結婚おめでとうございます。


今から一つ一つ準備を進めていく中で同じような問題が幾つか出てくると思いますが、二人で乗り切って頑張って下さいね。結婚までの道のりをどう乗り越えるかは今後の関係にも少なからず影響してくると思います。相手を思いやってうまく乗り切ってください!!

話がそれましたが・・・(笑)
婚約指輪を頂けるということがまず嬉しいことで有難いことだとは思いませんか。その上で、それを二人で買うかおばあさまからの石を頂くかの選択が出てくると思うのですが、私だったら確かにおばあさまからの石を頂くのは嬉しい事なんだけど・・・新しいものを二人で選びたいかなと思います。それはきっと私が経験済みで、一緒に買いに行ってドキドキしながら選んだ喜びを知ってるからだとも思います。本当にお勧めです。幸せな気持ちになれるし、ドレス選びとも新居選びともちょっと違う感じがするんですよね。

私はお母様がおっしゃる「石にはその人の気が入る」というのも理解が出来ます。ただ、いい意味でも悪い意味でもです。なので、その石に守られることもあると思うから単純に人の物だったから良くない!とは断言できないと思います。おばあさまが幸せな人生を歩まれたなら特に、頂いたことでその幸せをおすそ分けして貰うことだってあるかもしれません。

石の大きさや金額の問題ではなくて、新しい物を二人で買うかおばあさまの物を頂くかの問題だとは思いませんか?確かに女性なら夢はあるかもしれません、ここのブランドのこの大きさがいい!と・・・。でも結婚っていい意味で妥協が出来ることが大事だと思いますよ。特に金額の問題になってくると自分のこだわりを通しすぎるて知らず知らずの内に、彼のプライドを傷つけてしまうって事だってあります。

ただ、二人で決めた事に対してお母様があまり口を出すのは望ましくないかなとは思います。
>長女の私を出すうちの母の希望を叶えるべきですか?
ということは、お母様にとって初めての子供の結婚式なのでしょうか?そうであれば口を出したいのはやまやまでしょうが、やはり二人の問題です。ましてや彼の姓を名乗るんですよね?お母様の意向よりは彼の意向、彼のご両親の意向をくむことが一番よいのでは?でも、指輪は二人の問題だと思うので二人で決めた事をお母様には「こうすることにしたからね」「○○さんの気持ちだから、それを頂くことにしたから」と報告する形でいいと思いますよ。参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。母は長女でその長女が私・・親戚の初めての結婚式が私になります。思い入れも強いのかなと思いつつ、親離れ・子離れしないといけないなーと自覚している次第です。母は女親だからあんまし言わないからね!と前もって言っていました。自分達のお金でやるんだから好きにしなさい。報告だけでよいよ。とも・・それが、石から始まってお金の問題、そして昨日「こうしたいんだけど、お母さんどう思う?」と尋ねなさい!っとまで言われてしまい。話が違う!とまたもめてしまったわけです。彼氏は平日しかお休みがなく電話でしか未だ話せず。彼氏ともきちんと話し合ってみます。

お礼日時:2006/03/14 14:28

こんにちは、もめていらっしゃるようですね



指輪の石の入れ替えであれば
シンプルな台なら¥30000程度
加工費込めても¥50000前後で収まりますが
そのお値段ですと、脇石が入る、デザインがしゃれているのどちらかだと思いますが

そんなにブランドにこだわらなくても
ダイヤはブランドだからといって何かが大きく違うわけではありません

本文を読ませていただいて
おばあちゃんは本心で結婚を喜んでいて、プレゼントしたいと思っているではないでしょうか?と感じました

皆さんを立てるのは非常に難しいと思いますが
おばあさんからのはネックレスにする(安く出来上がると思います)
婚約指輪を頂く
ということで、収まる事はおさまりますね。

婚約者様のお母様はおばあさまからのダイヤを頂く事に
何も言わないのでしょうか?
身内になるといっても、遺産の関係とかあると思いますので
そこまで考えているとは思いませんが

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。おばあちゃんは彼氏のお兄ちゃんが結婚するときもお嫁さんに、ダイヤを祝いの品としてあげてるから同じようにしてくれてるだけ。と聞いています。それも理解しているつもりだったので、初めは加工でいいよ。と納得していたのです。しかし母はその石自体に不満があるようです。身に付ける物なのにうちの娘になんでお古をあげるの?みたいな事です。おばあちゃんというのは彼氏のお母さんのお母さんですので、逆に早く作ってあげなさいよ。という感じです。うちの母はお母さん方のお母さんからもらうという事にも不満があるようです。

お礼日時:2006/03/14 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!