dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性の意見を聞かせてください。

先日婚約指輪をもらいました。
いま、その使用頻度について考えてます。

1、傷がつかないように、友達の結婚式など着飾るときだけつけて、普段はしまっておく
2、普段もつけて、思う存分愛用する

女性は人それぞれで、どちらも半々にいるような感じがしますが、
プレゼントした男性側の意見が聞きたくて質問します。
彼女や奥様に対して、1と2、どちらで使ったほうが嬉しいですか?

どちらでも、とか、相手に任せる的なご意見ではなく、
理想や希望でよいので1か2で考えを聞かせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

30代既婚男性です。



ご婚約おめでとう御座います。

指輪は傷がつくものと思っていますので、私なら
「2、普段もつけて、思う存分愛用する」
がダントツに良いですね。

やっぱりかなりの無理をして購入する婚約指輪ですから、本当に使って欲しいと思いますし、常に体に身に着けていて欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私も、回答者さんと同じ、相手になにかあげたら、存分に愛用してくれたらそれが一番嬉しいので
ここで違う意見も聞けてよかったと思います。
彼氏も「婚約したんだからつけるものでしょ、結婚したら結婚指輪がメインになっちゃうんだし、せっかく買ったんだから今いっぱいつけてあげて」とのこと。
私としては嬉しかったです。
いずれにしても、夫婦の価値観が合っていると、婚約指輪の意味もより深くなるんだと感じました。
大切にするの意味も、二通りあるんですよね。

参考になります、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/27 23:07

 婚約おめでとうございます(^^)



 私は半年前に婚約指輪をプレゼントしましたが(諸事情により結婚が延びました)、本当はデート時つけて欲しいですね(^^ゞ私の彼女はあまりつけてくれてないので、ちょっと残念な気持ちもありました。
 家に帰ってもはずし忘れて付けていると大変なことになるとか、洗い物している時にも付けっぱなしにしてしそうとか理由があるので、納得していますが・・(もちろん当たり前のことですよね)。

 デートの最初の時ですら、つけてこないことが多いんですようちの彼女は。でも、持ってきてくれるし、気分が乗ってきたら気がついた時につけてるし、いいかな~と思っています。
 と文句を私が言わないのは、彼女にうまく操られてるからなんですよね(ーー;)CARTIさんもうまく婚約者さんを操縦してください(笑)お幸せに☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
指輪をもらって初デートの際、つけてでていくと嬉しそうでした。
回答者さんと似ているのかもと思いました。
(私の意見に同意してくれるところも、笑)

あまりつけないうちにおばさんになるのも、なんだか買ってもらって意味がないような…、でも小さくとも傷はつけたくないし、複雑ですね。

でも皆さんの意見が聞けて、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/26 23:05

貴方がプレゼントされたものがどうかはしりませんが、婚約指輪は


相応の値段がします。
そういう意味では日常使いするのはあまり好まれないのではないかと思います。

決死の覚悟で(?)プレゼントした高価なものを、(真意は別にして)
いとも簡単に汚し、傷つけられてはたまったものではありません(笑)

私の家内は夫婦の記念日や、友人の結婚式に列席する等の大きな
イベントの時にしています。
出場の機会が少なくてもったいないという見方もありますが、私は
その方が大切にされているようでありがたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに、一緒に買いに言って、彼は少しずつ値段があがるのにドキドキしてました…
今まで働いたお金で買ってくれたものですもんね、
やはりたまにつけるにしても、傷ひとつつけたくないです。

婚約したことが嬉しくて寝るときさえ外したくないですが、我慢しつつ考えて選びたいと思います。

参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/26 23:10

#2の者です。


補足に気づいたので再度お邪魔します。
失礼しました。私の挙げた例は極端でしたね。

補足に挙げられているような例だとしても私は1です。

日頃このようなことは考えたことはありませんでしたが、あまり日常的な局面では使うのはどうかな、と感じたためです。
実際にうちではそうしているようです(私は意見したことは無いです。本人の意思で)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やはり1なんですね、
確かにダイヤのキラキラした指輪を、高価なら高価なほど、日常には合わないですし、勿体ないですね。
私もいろいろ選びぬいて付けようと思います。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/26 23:13

既婚男性です。



妻は光りモノ?が好きなせいか、宝石や指輪を欲しがりますが、私は貧乏でしたので、できればあまり買いたくなかったのが本音の思いです。

>プレゼントした男性側の意見が聞きたくて質問します。

見も蓋もないことを申し上げますが、男性が女性に指輪や宝石を与えようとしたそもそもの動機や意図となると、歴史的には、その女性が男性の所有物、専有物であることを、つまり対外的に売約済みであることをアピールするためであったという説が有力です。

要するに、「これはもうオレの女である、指輪やを見れば分かるだろう、だからこの女には手を出すな!」というメッセージが「婚約指輪」や「結婚指輪」には秘められていたわけです。
既婚女性が振り袖を着ないのも同様でして、その意味で、振り袖を着ている女性は男性からのアプローチ歓迎していることになるはずです。

ということで、もし、婚約者が嫉妬深く、他の男性に質問者さんへのアプローチはして欲しくないと強く思っているなら、「男性諸君、私を口説こうとしないでね!」という意図で、是非「婚約指輪」をはめて外出なさるといいのではないでしょうか。
もちろん、以上は、あくまでも歴史的に見た指輪のシンボル的な意義に過ぎませんから、質問者さんの婚約者の本心がどうであるかとは全く無関係です。

ちなみに、わが愛妻の場合、貧乏な私がローンで婚約指輪を購入させられたとき、本人は大喜びで同僚に見せびらかしていたようなので、一応、苦労して買った甲斐があったのかなと、今にして思っております。
なお、生まれつきのネアカで、外向的な妻の場合、婚約指輪をはめようが、結婚指輪をはめようが、それで他の男性との接触を控えるなんて慎ましやかなことは一度も考えたことがないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
うちの彼は、回答者さんの言葉にあった思いもあるようです。
デートでつけていくと喜び、何度も見せて!と言ってました。
普段は傷がつくからつけない、というと、「傷なんてつくものだから気にしないでつけな、ケアにだせばいいし、また買ってやる」くらいの考えでした。
会社はさすがに事務であっても傷つくので、頑なにつけないと言うと、少し淋しそうでした。
彼にとっても、つける=婚約者がいる、というのを周りに知らせる意味をもつんでしょうね。
あとは、私が指輪を楽しみにしてたので、単につけたときの喜ぶ顔が嬉しいのか…

皆さんの意見がいろいろでびっくりしました。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/26 23:23

えっと結婚指輪でなくて、婚約指輪ですよね。



でしたら、私は1です。

日常の炊事・洗濯なんかで、汚れたり傷だらけになってしまうのはちょっと厳しいですね。それなりに気合を入れて送ってますので。

っていうか日常生活でつけている人、私の周りでは見たことありません。

30代男

この回答への補足

回答ありがとうございます。
婚約指輪高いですもんね。
2の、普段使うことですが、説明がたりなかったので…
普段のデートや友達との食事など、近所のスーパー以外のおでかけにつける感じを考えていますが
やはり傷つくので1でしょうか?
もし補足に気づかれたら教えて下さい。よろしくお願いします。

補足日時:2008/05/25 08:52
    • good
    • 0

こんばんは。


私は2です。気持ちを込めて贈った物ですから、思う存分愛用してくれたほうが嬉しいです。それに、そのほうが通じ合ってるって気持ちになれます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も彼に時計を贈りましたが、いつも身につけてほしいと思いました。それと同じですね。
参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/25 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!