dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月結納の予定ですがまだ婚約指輪が決まっていません。彼は以前から「指輪は買うつもりだから」と言ってくれていますがなかなか買いに行こうとしません。

思い切って「指輪は買ってもらえるの?」と切り出してみましたが、彼に言われた言葉は「いくらぐらいのが欲しいの?」でした。うまく言い表せないのですが
私はショックで黙ってしまいました。

彼に金銭的余裕があまりないことも知っていましたし、そんなに高いものを買ってもらうつもりもありません。彼からいくらくらいまでと言われればその範囲で買ってもらえるものをと思っていました。ただ彼の言葉に指輪をプレゼントしようという思いが伝わってこないと言うか、しかたないから買うような雰囲気でした。

どんな安いものでも彼に買ってもらえればうれしいと思っていましたが、今は何をもらっても心から喜べそうにありません。それに彼が義務として婚約指輪を送ろうと思っているのならいらないと思います。

私の考えはおかしいでしょうか?彼に今の思いを伝えるべきか黙っておくべきか悩んでいます。
アドバイスをください。

A 回答 (10件)

私は、2回結婚しているのですが、


婚約指輪を男性が率先して買いに行く事ってなかったですね。(2回とも)
前夫の場合は、私と母で見てきて「これがいい」と言って買ってもらいました。
今の夫とは、雑誌を見て「これがいいから明日一緒に買いに行こう」と行って一緒に買いに行きましたよ。

よく婚約指輪は給料の3ヶ月とか言われていますが・・・
そんな高価な物は、逆に貰えないなぁと思いますよね?
だから、彼のお給料の大体の金額は知ってますか?
それに見合った婚約指輪を勝手に探してみましょう!
もし、「ちょっと高いな・・・」といった態度や言葉があった場合も少し安めのものも選んでおけば良いのではないでしょうか?

男の人って指輪には興味ないから、自分から買いに行こうなんて言わないですよ!
彼は、義務として贈ろうとは思っていませんし、ただ指輪に興味がないだけだと思います。
だから、あなたが「これがいい」と言って彼と一緒に探しに行ったらどうですか?

そんな事でショックを受けてたら結婚生活を始めたらショックな事が多くて泣いてばかりになっちゃいますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私から指輪を買いに行こうというのは悪いと思い、彼が行く気になるのをずっと待っていて結局結納1ヶ月前になってしまいました。男の人から言い出すのはあまりないのですね。
でもやっと行く気になったようなの一緒に行って来ます。

お礼日時:2005/09/20 19:22

>義務として婚約指輪を送ろうと思っているのならいらない


たいていの男は、義務だと思って買っています。結婚後常時身につける結婚指輪ならともかく、婚約指輪は無価値だと思っているのがたいていの男です。特に、たて爪のダイヤの指輪なんて、普通しないものですよね。婚約期間のほんの数ヶ月くらいの間で、なにかイベントがあるときだけ身につける。それで何十万円。しかもダイヤの原価なんてめちゃくちゃ低いから、何十万円もするものだって、本来の価値は数万円。あ~あ無駄だな~、っていうのが本音です。それでも女性が喜ぶなら、しかたないな~。宝石屋の陰謀にのせられちゃってるな~。という感覚です。

だから、どれくらいのものを買ってもらえば女性が満足するのか男性にはわからないんです。パソコンとか買うなら男性は得意。色々とスペック比べて、必要な最低の機能と拡張性を考えれば、これが最適!って自分で選べる。だけで、宝石はどのレベルのものを買っていいのか皆目検討がつかないんです。だから、あなたから、これが欲しいって指定をしてもらえなければ、なにを買っていいのかわからない。それで、「いくらぐらいのが欲しいの?」という発言になったのでしょう。

彼は、純粋になにを買っていいのかわかっていないんです。彼を助けるためにも、明確に「これを買って」と指定してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼の一言にそれほど深い意味はなかったと感じるようになりました。指輪の値段なんて全く見当つかないですよね。どんなものが欲しいか彼に話してみます。

お礼日時:2005/09/20 19:18

彼に伝えるべきだと思います。



今は我慢して黙っていたとしても、後々ケンカした時に爆発してしまいそうな気がします。。。
私も、来年結婚を控えていて色々準備中ですが、やはり些細な価値観の違いでケンカになる事が多いんですね。
で、その時に、つい今まで我慢していた事までズバッと言ってしまったりして…。
男の人って、意外とデリケートですからね。
「そんな風に思っていたのか…。」
ってショックを受けてしまうかもしれません。
だから、ケンカの時ではなくて、冷静に話ができる時に素直な気持ちを伝えた方がいいと思います。
『婚約指輪』に対する、女性の想いと、男性の思いは、違いますよねぇ。
女性としては、値段なんか関係なくて、「これから一生傍にいてね」って証というか。。。
男性はひとつの儀式としてしか考えれないので、省ける物なら省きたいのではないでしょうか。
人によって、考え方は違いますが…。

仮に今婚約指輪をもらっても、喜べそうに無い。と言う事ですので、やはり一度話し合った方がいいと思います。
そこで彼氏が納得してくれたら、sakurararanさんの方から仕掛けた方がいいです。
彼氏の「買いに行こう」と言う言葉を待っているよりも、一緒に買い物に出掛けた時に、ワザとジュエリーショップの前を通ってみたりして、とりあえず「婚約指輪とはどんなモノなのか?」という事を彼氏に分かってもらいましょう!
その時は、お高いブランドショップでは彼氏も敷居が高く感じるかもしれませんし、ゼ○シィに載っているような専門のお店では、買うまでしつこく勧誘されて嫌気がさすかもしれないし、一番のオススメはデパートにも入っているジュエリーショップです!
4℃やスタージュエリー、ヴァンドーム辺りがいいかな?
もっとリーズナブルなショップなら組曲やクレージュでもいいです。
デパートなら、ついでに立ち寄りやすいし、「見るだけ」「試着するだけ」でも、しつこい勧誘は全くありません。
そこでも、「4C(カラット・カットなどなど…忘れました・笑)」の説明はきっちりしてもらえるので、彼氏さんも分かりやすいと思います!
値段もピンキリですので、彼氏さんの予算に合った物を探す事ができると思います。
彼氏さんが「婚約指輪」に目覚めてくれたら、今度はsakurararanさんのお目当てのお店に行って一緒に選んでください。
ひとつのお店でも色んなデザインがありますからね~。
試着するだけでも、楽しいですよ☆

長々とごめんなさい。
とりあえず、彼氏さんとよく話し合ってみてくださいね!
(もし、「婚約指輪」が無しになっても、「結婚指輪」にダイヤが付いている物もたくさんありますからね!その時はそういうデザインを選んでみたらいかかでしょうか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日彼のほうから一緒にお店に行こうと言われました。一度みてみれば彼も金額の見当がつくのだと思います。試着は楽しそうですね。楽しんできます。

お礼日時:2005/09/20 19:15

その裏切られたような気持ちは分かります。



しかししょせんは物ですから。そんなに気にしないであげてください。

私と私の恋人は両方とも、婚約指輪を買おうと思わないので(みんなと同じじゃつまらないから)何か他のものを結婚記念にしようと相談しています。

ずっと愛している、という見えない事実が重要なのであって、物は重要じゃないという考えです。



でも自分だけ気分悪くなるのも嫌ですし、

「どんなに安い指輪でも、愛さえあれば嬉しいよ」と、その気持ちのまま彼に伝えたらいいと思います。

釣った魚に餌をやらないってタイプの人かもしれませんけどね...。

何十年も一緒に暮らすことになるんですし、そんなに気になるならじっくり相手の気持ちを聞いてもいいと思います。

議論しあったら、またひとつ愛が深まるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一晩寝たらそんなカッカするようなことでもないかと感じてきました。今日「一緒にお店に行こう」と言われすっかり気分も元どおりです。

お礼日時:2005/09/20 19:11

30代男性です。



私はキリシタンでは無いので結婚指輪は持っていません。
婚約指輪も宝飾会社の戦略で30年ほど前にキャンペーン的に行われてきた物を定着させてしまったようであまり購入意欲は有りませんでした。

婚約には今までの付き合いの感謝の気持ちと、これからの人生のパートナーとしてよろしくお願いしますの意味で時計をプレゼントしました。

嫁様はオーソドックスなスタイルを好む人ですが、私は気持ちの方を優先してしまいました。今となってはどちらが良かったのか私には分かりませんが生活感の違いや金銭感覚の違いなどこれからもお互いの価値観のギャップは出てくると思います。彼の本当の気持ちも組んで結婚を向かえた方がお互い新しい生活をスムーズに迎えられるのでは無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
価値観の違いは少しずつ感じるようになりますよね。
彼の気持ちも考えつつ話し合いをしていきたいと思います。

お礼日時:2005/09/20 19:08

私は結納はやらなかったのですが、婚約指輪&結婚指輪は二人で買いに行きました。



そのときのうちの主人ですが、指輪なんて買ったことがない人なので
価格の相場とか、石つきかどうかとかさっぱりわかっていず、とまどい気味でした。
ただ漠然と、「やっぱり指輪ほしいんだろうなぁ~」と思って、それなら買おうという感じだったみたいです。

私も指輪はほしかったけれど、彼の経済状況(そんなに余裕はない)ってことはわかっていたし、
結婚したあとの二人の生活のことも考えて、

「値段は安くていいけど、やっぱり記念に婚約指輪&結婚指輪はほしい」と伝えて、
二人で予算を決めて買いに行きました。


sakurararanさんの彼もどうしたらいいのかわからないだけかも…。
sakurararanさんが「どんな安いものでも彼に買ってもらえればうれしい」と思っていることを
はっきり伝えてみたらいかがでしょうか?

彼のほうは「義務」じゃなくて
「sakurararanさんの気持ちに応えてあげたい」(欲しいんだったら買ってあげたい)
と思っているだけかもしれないですよ。


私の経験では、
結婚式関連のこと、女性側と男性側とではかなり温度差があると思います。

だから、sakurararanさんの希望はなるべくちゃんと伝えた方がいいと思います。
きっとわかってくれると思います。
がんばってくださいね。



ちなみに、私と私の友人のケースでは
結婚式の準備に積極的な彼はいませんでした!
だから席次表を作ったり招待状の用意をしたり、なんていう準備は
みんな文句をいいながらほとんど1人でやってましたよ~。
結納が終わってもまだまだやることはいっぱいありますが
思い出に残るステキな結婚式にするために頑張ってくださいね。

お幸せになられるようお祈りしています♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
温度差はかなり感じています。それはいろんな人の話を聞いてどこもそうだということで半分あきらめてもいます。
でも話し合いは大切ですよね。気持ちはきちんと伝えようと思います。

お礼日時:2005/09/20 19:06

どうせなら、これがほしいと言ってみてはどうでしょうか。

彼が選んでくれた物のほうがうれしいですが、どんな物を贈っていいのか分からないんじゃないかな。もともと男性なんて指輪になんて興味はないでしょうし。あなたが下調べをして一緒に買いにいってはどうですか。
でも一生の記念ですから納得してもらってからもらいたいですね。彼だって結納返しで記念の物をあなたからもらうわけですから。もう一度説明してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
欲しい指輪のイメージはあるので彼に伝えてみます。

お礼日時:2005/09/20 19:03

一緒に見に行きました?


彼はあまり金額とかピンと来ていないだけでは。

私も正直どうしたらいいのかなと思っていましたが、現物見ると価値観が変わるというか、感覚がつくと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現物を見るのが一番ですね。

お礼日時:2005/09/20 19:01

二十代後半男性です。

つい最近、婚約指輪を購入しました。

彼女のことを心から大切に思っていますが、正直、買わないで良いなら買いたくありませんでした。なんで一方的に何十万もするものをプレゼントしなきゃいけないのかもまったく理解できません。また、物凄く高価なイメージがあり、お店に行くまではすごく恐れていました。その気持ちは汲んであげてください。

私はダイヤの専門店に行きました。個人差があるでしょうが、私は恐れていたよりかなり安いので驚きました。また、ダイヤ専門店なので最高級のダイヤを見てその綺麗さに驚愕。並のダイヤとは輝きが違います。思わず給料3か月分の指輪を購入しました。

ともかくどんなものか見てみないと分かりません。一緒に連れて行って、どの程度なら手が届くのか彼に判断してもらうのが良いと思います。
そのときあなたは物欲しそうな態度は厳禁。謙虚に対応してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ一度もお店に行ったことがないので金額も想像できないのかもしれないですね。
今日「今度一緒に見に行こう」と言われたのでちょっと楽しみになりました。

お礼日時:2005/09/20 19:00

人生で初めて買うものですから、かなり迷っておられるようで、彼の言葉には深い意味はないですよ。


石が何で、何カラットで、とカタログを見せてねだってみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の考えすぎでしょうか。
うまくねだってみようと思います。

お礼日時:2005/09/20 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!