
私には結婚を考えている彼女がいます。彼女には正式にプロポーズはしていませんが、それっぽい話はよくしています。
「婚約指輪は給料の3か月分」とよく聞きますが、実際のところはどのくらいなのでしょうか。ぜひ結婚を経験した皆様にどのくらいのものを贈った(贈られた)のかを聞きたいです。
私の給料の3か月分というと、60万円くらいになります。
私は今でこそ正社員として働いていますが、6ヶ月前まではフリーターでした。そのため60万円という金額は安い金額ではありません。
ただ、彼女には人並みのものを贈ってあげたいのです。
ぜひ皆様の体験談をお聞かせください。よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私は婚約指輪はもらいませんでした。
事情があって、当時の私たちにはお金がなかったのです。
その代わりに小さなダイヤのついた結婚指輪を買いました。
ペアで20万ほどです。特に問題はありません(^^)
まずは、結婚の合意を得て、
お互いの経済状態を把握し合い、ライフプランをたて、
その上で彼女の意向を聞く事が大事ではないでしょうか?
人によっては指輪なんてたまにしかつけないものを買うなら、
結婚式や新婚旅行にまわしたい、とか今後の生活の為に貯金したい、
と考える人も多いはずです。
(もちろん、指輪を欲しいと思う人もいるでしょうけど。)
もしも、私の夫が結婚当時に勝手に不相応な指輪を買って来たら、
彼の金銭感覚にがっかりしたろうと思います。
(気持ちは嬉しくても、不安が大きいと思います。)
なにごとも私の意向をききながら結婚をすすめてくれたので、
本当に安心してマリッジブルーもなく結婚できました。
やっぱり、何事もこれからは2人で決めて行くのです(^^)
どうぞお幸せに♪
婚約指輪はなしというカップルも結構いらっしゃるのですね。
>なにごとも私の意向をききながら結婚をすすめてくれたので、
本当に安心してマリッジブルーもなく結婚できました。
→clover0707さんは幸せなご結婚をされたようでなによりです。私も彼女を幸せにするよう頑張りますね。
No.14
- 回答日時:
私は50万円ちょっとの物を頂きました。
彼女さんが婚約指輪に対してどんな思いがあるのか、確認する必要があります。
私は、婚約指輪はある程度の物が欲しかったです。
と言うのも、結婚したら婚約指輪にかかる以上のお金が必要になる事が多々あります。最低でも婚約指輪くらいのお金を貯めれない男性とでは、子供が出来た時の生活が心配だったからです。
それだったら、貯金がある程度あればいいんじゃないの?とも思いますが、自分以外の誰かのためにそれだけ貯金する気持ちがあるかどうか…も重要だと思っています。
貯金はあっても、自分のためだけに使う。と言う男性ではやはり子供が出来たら不安なので…
質問者様の場合は、指輪の心配よりきちんと正社員で働いてます。と言う実績を積む方が重要です。半年程度働いただけでは、結婚を考える時期ではありません。
手厳しい意見ですが、おっしゃるとおりです。
たしかに私は今まで無駄な時間を過ごしてきました。大学を出でから6年間、ずっとフリーターでした。大学4年の時にそれなりに就職活動をしましたが見つからず、ずるずるとここまで来た感じです。
今まではそんな自分に特に危機感を感じていませんでしたが、結婚を前にしてこのままではいけないと思うようになりました。
実績については自分なりに頑張りたいと思います。
No.13
- 回答日時:
私は、彼がサプライズでプレゼントしてくれたので値段は知りません。
たぶん20万円代のものだと思います。
金額よりなにより、男性一人で指輪探すなんて
分からないが事が多く照れくさかっただろうに
私を喜ばせようと思って行ってくれたかと思うと泣けます。
「人並み」の結婚は、プロポーズのあとに60万じゃきかないお金が必要になります。
無理せず急がず堅実に、彼女と話し合って決めて下さい。
結構サプライズタイプの方もいらっしゃるのですね。どうやらその方が感動されるんですね。
>「人並み」の結婚は、プロポーズのあとに60万じゃきかないお金が必要になります。無理せず急がず堅実に、彼女と話し合って決めて下さい。
→今後どれだけのお金が必要なのか想像すらできませんが、無理しないように、おっしゃるとおり堅実に決めようと思います。
No.12
- 回答日時:
私は3万のファッションリングだったと思います。
初めて夫の実家に行った帰りに買ってもらったものを「婚約指輪がわり」にしました。
婚約指輪は私も母も「持っていても、付けられないし」という意見で、
義母だけが「せっかくだし、一生ものよ!」という意見でしたね。
夫はどうするものだろうか?と悩んでましたが(苦笑)
結局「要らない!」と押し切って、結納の目録からも抜いてもらいました。
何年かしたら、結婚指輪とあわせて付けられるものでも買ってもらおうかな~と思ってます♪
>何年かしたら、結婚指輪とあわせて付けられるものでも買ってもらおうかな~と思ってます♪
→考えてみると、結婚する時って他にもいっぱいお金がかかるんですよね。余裕ができたら買うってのもありかもしれませんね。
とりあえず、「婚約指輪がわり」っていう贈り方もいいですね。
No.11
- 回答日時:
指輪もらってません。
欲しくなかったのでいらないと言いました。
代わりと言ってはなんですが、
新居に置く冷蔵庫にしました。
彼女が欲しがったら是非、買ってあげてください。
金額は出来る範囲で十分。
気持ちはプラスレスですからね!
あなたの経済状態だって彼女は把握してるでしょうから
あんまり頑張りすぎると金銭感覚を疑われますよ。
やはり指輪なしという方も結構いらっしゃるのですね。
彼女が指輪を欲しがっているかどうかはまだ確認していませんので、今度聞いてみます。
>あんまり頑張りすぎると金銭感覚を疑われますよ。
→金銭感覚を疑われることのないよう、できる範囲で頑張るようにします。
私はもうじき三十路になりますし、そろそろちゃんとした経済観念をもつようにしないといけませんね。
アドバイス有難うございます。
No.10
- 回答日時:
5ヶ月程前にプロポーズされたものです。
私の場合はプロポーズも突然でそのときに婚約指輪もいただきました。
やはり女性としてはそのほうがいいように思います。
今は一緒に買いに行く方も増えていますが、
やはりサプライズの方が喜びも倍増だと思いますよ!
指輪の値段は金額じゃないです。どれだけ気持ちがこもっているかでしょう。
私が頂いたものは正直給料3ヶ月分程高価なものではありませんでしたよ。
金額は聞いていませんがおそらく20万前後のものだと思います。
でも彼なりに精一杯のものを買ってくれたように感じ、涙が出るほど嬉しかったです。
ですから、今自分に出来る範囲で頑張ればいいと思います!
結婚するとなると今後も何かとお金がかかります。ここで無理しすぎることはないですよ。
今は指輪を贈らない人もいるようですので、
彼女のために贈りたいと思われた気持ちだけで十分です。
きっと彼女さんも喜んでくれますよ!
プロポーズ頑張って下さい。
そうですね、自分にできる範囲で頑張ります。
たしかに結婚となると他にもお金がかかりますよね。
>プロポーズ頑張って下さい。
→今週末にプロポーズしようと思っています。応援有難うございます!
No.9
- 回答日時:
既婚の男です。
心のこもった贈り物って、金額に関係すると思いますか?
給与の3ヶ月というのは「宝石会社の宣伝文句」であり、実際には
1ヶ月であったり10ヶ月であったり、人それぞれです。
きっと、色んな情報から「3ヶ月」と思われていると思いますが、
気持ちのこもったものは、¥じゃ買えないですよね?
そう考えれば、貴方が贈りたいと思う金額で良いのではないかと
思います。
因みに、貴方と同じ収入でしたが給与の1ヶ月以下でした(笑)
>因みに、貴方と同じ収入でしたが給与の1ヶ月以下でした(笑)
→同じ収入だった方のご意見として、貴重なご意見になりました。有難うございます。
おっしゃる通り、金額ではなく気持ちを贈りたいと思います。
No.8
- 回答日時:
こんにちは
彼女さんの価値観にもよると思いますが、金額の問題ではなくて
一番には質問者様がこんな風に一生懸命考えてくれる気持ちが嬉しいと思いますよ。
私の場合は、給料額面1ヶ月ちょっと分でした。
指輪は上を見たらきりがないですし
彼なりに頑張ってくれてのプレゼントだったので十分嬉しかったです。
大切な人に借金をさせてまで買ってもらうものでもないと思いますし、そんなに高い指輪でなくても幸せは感じられます。
質問者様とずっと一緒にいたいなら、これからの現実生活にかかる費用についてもリアルに考えてしまう気もするので、
身の丈でできる範囲内ということで喜んでもらえるのではないでしょうか。
お幸せに!
No.6
- 回答日時:
こんばんは
実際は宝石屋さんが言い出したのではなくて
デビアスですから(汗)
お客様のお給料を聞いてみた事がないですが
数百万円から数十万円までイロイロです
一番いいのは、これからの生活を考えて
お2人でよく話し合うことですね
結婚式にお金を掛ける人もいれば
新婚旅行につぎ込む方も居ます
いろいろです
なのでこれからのスタートという意味もこめて、よく話し合って
決めていただくのがいいと思います
今は20~30万円前後もよくでますよ
No.5
- 回答日時:
給料3か月分の根拠に関しては、No.1さんの通りだと思います。
「スィートテン」同様、宝石屋の戯言。ただ質問文にある通り、
「よく聞く」ぐらい世間に浸透しているのも事実なので、彼女が
期待する可能性もあります。従って、まず60万円ためましょう。
その後、
(1)60万円の指輪を買ってあげる。
(2)今自分の置かれている状況を真摯に説明し、相応(30万円ぐらい?)の
指輪を買い、残りの金額は今後かかる費用の足しにすると申し出る。
私は(2)を勧めますが、個人の価値観によるのでなんともいえません。
彼女の性格によっては、(1)と(2)の選択を彼女に委ねるのもありです。
ひょっとしたら「指輪なんかいらない」といってくれるぐらい堅実かも。
借金をしてまで60万円の指輪を買うのは勧めません。
健闘を祈ります。
彼女はとてもいい人です。「指輪なんかいらない」とまで言ってくれるかどうかは判りませんが、(1)を選択することは無いような気がしています。
>借金をしてまで60万円の指輪を買うのは勧めません。
→決めました。借金はしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 交際費・娯楽費 貯金がない 11 2022/08/29 13:46
- 就職 内定した会社の給料が納得できないです・・選びすぎでしょうか? 12 2023/07/30 06:17
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳です。高校卒業後働いていた職場を6月末で退職 しました。 それから最近、新しい会社で働きはじめ 1 2022/11/09 09:50
- 労働相談 素人質問ですみません。 今年の二月末まで正社員で仕事し結婚退職金しました。 三月末に最後の給料が振り 2 2022/11/14 22:19
- ハローワーク・職業安定所 素人質問ですみません。 今年の二月末まで正社員で仕事し結婚退職金しました。 三月末に最後の給料が振り 1 2022/11/14 22:18
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪、結婚式(写真だけでも)なしで後悔しませんか? 6 2022/10/25 19:23
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪と結婚指輪について。みなさんはまず婚約指輪を渡してその後結婚指輪を渡しましたか?友人に聞くと 2 2023/05/11 18:44
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 会社・職場 新婚旅行での有給取得について 3 2023/02/09 01:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚約指輪のダイヤが小さくて泣...
-
婚約指輪のダイヤの大きさが引...
-
婚約指輪について
-
「婚約指輪は給料の3か月分」...
-
婚約指輪の代わりに・・・をあ...
-
婚約指輪のメーカー
-
婚約指輪ってもらったほうがい...
-
婚約指輪(ダイヤ)を職場でし...
-
指輪でもめてしまいました。
-
婚約指輪の必要性について
-
婚約指輪(ハリーウィンストン)
-
祖母の婚約指輪を自分のお金で...
-
結婚指輪 ショーメ トルサー...
-
男性が結婚指輪をしたり、はず...
-
結婚指輪、シルバーはアリですか?
-
エンゲージリング
-
婚約指輪のダイアモンドの選び...
-
ウエディングプランナーさんの指輪
-
【結婚指輪について】刑事さん...
-
何となく…。 私は、何となく「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚約指輪のダイヤが小さくて泣...
-
婚約指輪(ダイヤ)を職場でし...
-
婚約指輪って催促しないと戴け...
-
婚約破棄だと言われ、結婚指輪...
-
婚約指輪のダイヤの大きさが引...
-
婚約指輪選びでの後悔
-
遠慮せずに買ってもらうものな...
-
手取り15万で婚約指輪185万
-
婚約指輪の話が出ないことがス...
-
結婚指輪って彼が買うもの!?
-
婚約指輪って必要ですか?
-
結納返しとして
-
男性へ質問!婚約指輪はつけて...
-
婚約指輪がやっぱり欲しい…
-
指輪
-
婚約指輪をねだるのはワガママ?
-
婚約指輪はいらないかなぁと思...
-
6000円の婚約指輪をもらいました
-
婚約指輪が欲しいというのは贅...
-
婚約指輪と結婚指輪
おすすめ情報