
【coyoteの質問 #125】
スポーツというのは、日常に刺激をもたらしてくれます。
皆さんの魂を揺さぶったスポーツのゲームやシーンを
教えて下さい。
いっぱいあるでしょうから、絞ってみて下さい。
ぼくは3つにします。沢山あるんですけどf(^^;)。
[ボクシング]……大場政夫 VS チャチャイ・チャオノイ
5度目の防衛戦で、1Rにチャチャイからの右ロングフックで、
大場はダウン。その時に右足首を捻挫してしまいましたが、
逆転でKO勝ち。
右手が伸びきっても、まだストレートを繰り出そうとする
大場に感動してしまいました。
30年も前の試合でしょうか(*^_^*)?
[高校野球]……簑島 VS 星稜
20年ほど前の夏の甲子園。
延長18回に簑島がサヨナラで勝った試合ですが、
16回表に、星稜がタイムリーで1点を勝ち越したんですが、
その裏に、ファールフライを星陵の選手が転倒して落球。
命拾いをした打者が同点のホームランで
再度試合を振り出しにしたシーン。
ああ、甲子園(*^_^*)。
[大学野球]……K大学 VS M大学
一昨年です。
10年ぶりの、母校K大とW大優勝決定戦の前にあったM大とのゲーム。
3戦あった優勝決定戦では、1勝1敗でW大とタイの後、
決定戦最終試合でW大に勝って優勝しましたが、
優勝決定戦前のM大との試合では、
15季連続で勝ち点を落としていたにも関わらず、
延長15回で勝った試合は燃えました。
皆さんの心に残っているスポーツシーンは?
書き切れないので、みなさんのご回答を楽しみにしてます。
No.8
- 回答日時:
質問の回答から外れるかもしれませんが・・・。
巨人を希望していて(個人的な見方としては)裏切られ、西武に入団した清原選手が、後の日本シリーズであと1アウト(2アウトだった?)で巨人に勝てる!というときにファーストで流した涙が忘れられません。私も一緒に泣いてましたもの。
あの時の工藤投手が声かけた姿も印象深いです。あの時の西武のチームカラー、大好きでした。
なあんで、巨人に行っちゃったのかなー。清原。やっぱりそれだけ巨人が清原にとって憧れだったってことなのかな・・。(巨人ファンのかたすみません・・・。)
あとは甲子園。やっぱり、一生懸命って素晴らしい!と思います。「熱闘!甲子園」を見るのが大好きです。
mamekomeさん、ありがとうございます。
[番長の涙]
2アウト走者なし、という場面で、泣いてましたねえ。
あれだけ巨人に行きたかった清原が、打倒・巨人に燃えて、
巨人を見返してやる、と痛切に願って、その願いが叶うまで、
あとアウトカウントが一つ。
泣けますよねー。
No.7
- 回答日時:
辰吉VS薬師寺のボクシングの試合!!
TVでしたが、観終わった後、泣いてました。。。
4年前の冬季オリンピックのジャンプ陣の活躍!!
原田さん、あんたは最高っす(^^)
西部の松坂の甲子園での試合。特に横浜VSPL学園は久々に
熱くなった、最高の試合だったと思います!
蛇足ですが。。。私も星陵VS蓑島の死闘は記憶に残ってます。
まさしく死闘でしたね!!
あれこそ甲子園での、名勝負中の名勝負ではないでしょうか?
ああ。。。もう1回見てみたいもんです(^^;)
kunkun-2さん、ありがとうございます。
[辰吉VS薬師寺]
ぼくはこの試合は、当時日本に居なくて見てなかったんですが、
壮絶だったようですねえ。見たかったーー。
[冬季オリンピックのジャンプ陣]
長野オリンピックですね。まだ記憶に新しいです。
リレハンメルの悪夢を振り払った原田のジャンプ。
泣けましたねえ。
[横浜VSPL学園]
この試合は凄かったですねえ。
やっぱり、PLが先制点で3点を叩き出したのは、
PLの控えのキャプテン・平石のおかげでしょう。
彼が横浜のキャッチャー・小山のサインを盗んでいたのが
大きかったでしょうねえ。
[星陵VS箕島]
やっぱりそうでしょう。「横浜VSPL学園」では奇蹟は起こってませんが、
「星陵VS箕島」では、奇蹟(ホームラン)が2度も起こってます。
凄いですよね(*^_^*)?
No.6
- 回答日時:
うーーん、いっぱいあって迷ってしまいます。
\(__\)(/_!)/とりあえずすぐに頭に浮かんだのを書いておきます。
15年ほど前の鈴鹿8時間耐久レースで、ヨシムラの高吉が最後に転倒してしまったレースです。
と言っても、何人の人に分かってもらえるかは???ですが・・・
k-fonさん、ありがとうございます。
うーん、「鈴鹿8時間耐久レース」ですかf(^^;)?
これって、ヤマハの何とかいう(済みません。覚えてないので)
外国人の選手と競り合ったレースでしたか?それとも平?
何とも頼りない質問者です<(_ _)>。
8耐は、随分前に、台風が来て、6耐になったレースがありましたねえ。
あまり関係なかったですねf(^^;)。
No.5
- 回答日時:
僕は昨年のシアトルマリナーズの開幕戦を挙げます。
年末にBSで再放送されたので御覧になった方も多いと思います。前半は4点ビハインドでとても勝てる流れでなかったのが,粘って2点差まで迫ったところで,イチローの初安打。それから試合の流れが明らかにマリナーズに。
しかしホームランで派手に点を取るのではなく,四球,犠牲フライを織り交ぜながらのつなぎに徹した攻撃の妙。特にエドガー・マルティネスのタイムリーは狙いどおりに打った見事なヒットでした。
昨シーズンのマリナーズの持ち味が早くも発揮された開幕戦にしてベストゲームといっていい試合だと思います。
kei-ikeさん、ありがとうございます。
いい試合でしたね。
イチローも2安打でしたか?
マルチネスとオルルド(でしたっけ?)の連続タイムリーが
何とも見事でした。
久しぶりに見たイチローの送りバントが印象的でした。
「ベストゲーム」でしたよねー(*^_^*)。
No.4
- 回答日時:
お疲れ~、coyoteさん。
まずは、愛じぃの予感。
この質問、回答数が下手(?)をすれば50を越えること間違いなしです。
なんせ、この私が5回は回答する予定ですから(冗談、本気にしないでねぇ~)。
お礼が大変ですが、頑張って下さい。これ、決して操作じゃありませんよ♪
で、感動したスポーツシーンと言うことで、昨日街角で見た少年サッカーの試合、
と言うのもありですか??? これがありだと10回は・・・スミマセン。
本題ですが、取り急ぎ絞りに絞ったものを一つ。
それは、忘れもしない1984年ロサンゼルスオリンピックの女子マラソン。
そうです、あのアンデルセン選手が脱水症状+αでフラフラになりながらも見事
ゴールした感動のシーン。 最後の最後まで目標に向かって自力でゴールする
彼女の気力には、これぞ「ネバーギブアップ!」の精神。 泣きました。
オリンピック、いや、スポーツ史に残る感動のシーンだと思います。
igmpさん、ありがとうございます。連発のご回答を期待してますよ。
「少年サッカーの試合」でも結構ですよ。聞かせて下さい(*^_^*)。
アンデルセン。いやあ、胸打ちましたねー。
マラソンランナーのプライドと本能が彼女を完走させたんでしょうか?
当時39才のアンデルセンは、最後のトラックを1周するのに
5分以上かかっていますから
スタジアムに入ってからの旅路は長かった事でしょう。
世界が震撼した驚愕のフォルムでした。
No.3
- 回答日時:
coyoteさんの趣味とはちょっと違うかなーなんて気もしますが。
数年前のテニスの全英選手権(いわゆる、ウィンブルドン)の女子シングル決勝です。
チェコの、ヤナ・ノボトナ選手が優勝した試合です。相手が定かではないのですが、たぶんヒンギス選手だったような・・・。
ノボトナ選手は、力がありながら精神的に弱いと言われていました。事実以前にもウィンブルドンの決勝で、女王グラフを、絶体絶命にまで追い込み、あと少しでチャンピオンシップを手にするところまでいきながら、自らプレッシャーによって崩れ、準優勝に終わっていました。
私は、グラフ選手も好きなのですが、その時の彼女の涙が印象的でした。そして、再びのチャンス。彼女は年齢的にも30歳近かったはずなので、もしかしたら最後のチャンスだったかも知れません。
その時の彼女は、最後まで自分をコントロールし、きちんと自分のプレーをやり抜きました。そして、優勝が決まった瞬間、天をあおいでコートにひざまづき、顔を両手でおおって啜り泣いたのでした。いかにすごいことをやり遂げたのかと、どのくらい大きなプレッシャーの中で戦って来たのかが胸にせまって来て、その瞬間が今でも忘れられません。
あとテニスなら、マルティナ・ナブラチロワ選手の試合です。どれも素晴らしいものだと思います。
もう一つと言うなら、月並みですが、サッカーの日本代表が、1998年のワールドカップ出場を決めた瞬間です。(岡野選手のゴールで)
箕島対星綾の試合は、私も今でも覚えています。本当に「ああ、甲子園」ですね。色々な素晴らしいシーンを、改めて思い出すことが出来て、うれしかったです。では。
kuboshinさん、ありがとうございます。
えーと、ぼくもはっきり覚えていませんが、
ノボトナの相手は、フランスのトージアではなかったですか?
ベテラン同士の対決だったように思うんですが。
違っていたらすみません(*^_^*)。
トージアも何回も挑戦して、結局フランスの夢は叶わなかった、
とかそんな話があったように思います。他の大会かなあ?
マルチナ・ヒンギスは、マルチナ・ナブラチロワに因んで命名されたようですが、
ヒンギスは鉄の女になれるでしょうかねえ(*^_^*)?
ナブラチロワは、女子テニス界というより、スポーツ界の大立て者ですよね。
岡野のゴールですねえ。
テレビでも「よく詰めてました」と言ってましたが、
あそこでシュートを打った中田に拍手したいです。
でも、あの試合は、飛び上がりました(*^_^*)。
No.2
- 回答日時:
ロス五輪、柔道。
「山下-ラシュワン」(決勝戦)
足を傷めた山下に対して、ラシュワン選手はいためたほうの足を一切せめず、結果山下が優勝。
ラグビー:神戸製鋼-リコー(10年ほどまえかな?)
ロスタイム、プレーがとまればリコーの優勝で神戸製鋼の連覇がとまる、というときに、ウィリアムス(だったかな?)が、トライをきめて同点。ゴールキックで逆転優勝。(このまえの高校ラグビーでもにたような試合がありました)
リレハンメルオリンピック:ジャンプ団体。原田の失敗ジャンプでほとんど手にしていた金メダルが銀になった。
ところで、「箕島」高校ですよね。あの試合は、延長で星陵は2回勝ち越したのに、そのたびに同点ホームランで追いつかれ力尽きた、というやつですね。たしか、早稲田実業の荒木大輔がヒーローになった年でしたか。
nozomi500さん、ありがとうございます。
[山下-ラシュワン]
いい試合でしたねえ。
ラシュワンが山下を支えて、表彰台に上げた姿が目に焼き付いています。
この栄光の銀メダルによって、母国エジプトで、ラシュワンは、
国民栄誉賞を受賞したと聞いております。
[神戸製鋼-リコー]
うーん……、これは思い出せません。
幾ら、考えても神戸製綱と三洋の試合ばかりf(^^;)。
しかし、これを読んだだけでも白熱した雰囲気が伝わってきます。
[ジャンプ団体]
泣けましたねー。
この時、斉藤が原田のジャンプを見て、「あ。落ちた」と言っていました。
マイクは声を拾っていませんでしたが、口はこう言ってました。
忘れられないシーンですよね。
そうそうそうそう。すみません。
「箕島」です。失礼致しました<(_ _)>。
こういう名勝負をビデオで販売したら、売れると思うんですけどねえ。
そうでしたか。荒木大輔の頃だったんですねえ……。しみじみ。
No.1
- 回答日時:
これにはたくさんの投稿があるでしょうね。
ぼくは,大場政夫の名前が目にとまり投稿しました。ぼくもこの試合には感動しました。この試合が記憶にあるということは同年代でしょうか。私はボクシングが大好きで,今まで一番感動したのは,当時,バンタム級と並んで,強豪ぞろいだったライト級で,圧倒的不利だったガッツ石松が,名チャンピオンのゴンザレスをKOしたときです。今から25年前のことですが,今でも思わず飛び上がったのを覚えています。「やればできる」「がんばれば奇跡がおきる」ことを目の前で見せつけられました。そのときのカセットテープ今でももっています。感動のシーンといっても書ききれないので,これだけにしておきます。yo_shiさん、ありがとうございます。
覚えていますよ(*^_^*)。
レフェリーが何だか相手贔屓でしたねえ。
でも、2回か3回連続して、ダウンを取ったんじゃなかったですか?
この時、コーナーポストに上って、喜びのポーズとして両手挙げてましたが、
翌日の新聞に、これが「ガッツポーズ」だみたいな事を書いてあって、
笑った事を覚えています。
ガッツ石松という人も誤解を受けやすい人ですが、
現役の時は、やはり凄かったですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
21歳、女です、身長2mあります。
-
男で身長171センチは低いですか?
-
日本語をほとんど話さない大坂...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
「~たる」とは
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
企業所属スポーツ選手の給料や...
-
「第」と「目」の使い方
-
引き際の美学こそ、人生の生き方!
-
天童よしみって身長147センチで...
-
何キロまで、持ち上げられますか?
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
男性が所構わずタンを吐くのは...
-
女性の陸上選手って何であんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
時制の一致でしょうか?
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
足がないってどういう意味です...
-
スターに敬称をつける一般人
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
男性用競泳水着のはき方で・・・
-
リレーで勝手にインコースに入...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
試合前(前夜)のセックス
おすすめ情報