
最近ギターを始め、とりあえず弾き語り曲集を買ってきました。
コードの押さえ方がタブ譜にいちいち書いてあるタイプの奴です。
で、弾き始めて気づいたのですがコードの押さえ方と譜面が全然一致していません。
指三本でポロンポロン弾いていく感じになると思うんですが、こういう弾き方のときはコード(というか押さえ方)っていうのはあんまり重要じゃないんでしょうか。
ずれている部分はどうしたものか。
あと、ついでに。
コードと歌詞だけが載っているサイトをいくつか見たんですがあれは、ジャカジャカ弾くとそれっぽく聞こえるもんなのでしょうか?いまいち意味がわからないので。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
※私が質問の意味を取り違えていたら、お答えすることがピントはずれかもしれません。
もしそうだったら申し訳ありません。dorirururuさんがギターオンリーのソロとして曲を弾きたいということであれば、弾き語り用の楽譜を使用することは意味がないと思います。
弾き語り用ということは、メロディは歌ってギターで弾くのはあくまでも「伴奏」としての楽譜ということになると思います。ですからコードを押さえていくだけではメロディ部分の音は演奏に表れてきません。
メロディだけを単音で弾くということでしたら、メロディ譜が必要になると思います。(弾き語り譜にもメロディが書かれているものもあるかもしれませんが)
また、メロディも伴奏的な部分も1人で弾きたいとなると。。。押尾コータローみたいになるのでしょうか?相当難しいのかも・・・そういうアレンジがなされた楽譜が必要になると思います。ですが、そういった楽譜がどのくらい出ているかはわかりません。ごめんなさい。
No.5
- 回答日時:
>コードの押さえ方と譜面が全然一致していません。
タブ譜がコードと違うということでしょうか?
普通に考えれば、コードの方が信用できると思いますが実際曲と合わせてみないとどちらが正しいともいえないですね。
>コード(というか押さえ方)っていうのはあんまり重要じゃないんでしょうか。
アルペジオみたいに弾く場合、弾かない弦も出てきますので、全ての弦をコードどおり押さえなくてもいい時があります。
ですので、楽譜によってはコード表でその部分を簡略化している場合もあるみたいです。
>コードと歌詞だけが載っているサイトをいくつか見たんですがあれふは、ジャカジャカ弾くとそれっぽく聞こえるもんなのでしょうか?
初心者ですと曲調が、アコギ1本で演奏するのに合っていないとそれらしく聞こえないかもしれませんね。

No.3
- 回答日時:
実は印刷ミスで、音符とタブ譜が一致していないことがあるんだそうです(^^;
どちらかというと音符のほうが信用できる、と、プロの人が言っていました。
タブ譜が絶対合っていると思わないほうがいいみたいですよ。
音符とタブ譜がずれているというのはもしかしたら単なる間違いである可能性も。
コードの押さえ方は、人によって多少指使いが変わります。
フォークの人/ロックの人、ジャズの人/ボサノヴァの人で押さえ方の傾向が違うこともあるみたい。
コード進行によっては、次のコードを押さえるために変則的な押さえ方をするほうがコードチェンジが素早く行いやすい、ということもあるらしい。
自分て押さえやすいようにしてもいいと思います。
標準的な形はありますが、1種類に決まっているものではありません。
また、同じ名前のコードでも、押さえる音を多少変更して弾くことがあります。
>コードと歌詞だけが載っているサイトをいくつか見たんですがあれは、ジャカジャカ弾くとそれっぽく聞こえるもんなのでしょうか?いまいち意味がわからないので。
そうですね、ジャカジャカ弾く用だと思います。
ストロークで。
でも別に、アルペジオで弾いたって構わないはず。
書いてある通りにコードを押さえて行くとして、右手で(左利きの人は逆ですが)どういうリズムや弾き方をするのかは、他の方がおっしゃっているようにセンスなんだと思いますが。。。
もっと上手で勝手にアレンジできる人なら、コードだけ見てそれをソロギター(メロディ+伴奏を一人で弾く)にすることもできるでしょう(私にはできませんが)。
それと、市販の譜面は譜面を書く人がそれぞれ書いていますので(たぶん耳コピーで)、譜面によってキーが違ったり、同じ曲でもアレンジが複数あって、こっちの本とあっちの本では異なる場合は多いです。
CDの演奏と違うことも多い。
練習用の曲集だと、原曲が難しすぎるものを若干簡単にアレンジして譜面にしてあるのあります。
ちなみに指三本(親指~中指)で弾くのはスリーフィンガー、
四本指(親指~薬指)で弾くのをアルペジオと言います。
この回答への補足
回答をくださった方、どうもありがとうございます。
ここにまとめて返答を書かせていただきます。
なんとなく理解してきました。
憶測ですけどタブ譜はメロディを現し、コードは伴奏用ってことなのかな。
でもそうなら、メロディはどうやって弾くんだって話になりますよね。
ちなみに私が最終的にやりたいのはギター一本での演奏(ソロギター?)です。
No.2
- 回答日時:
ありますね。
書いてあるコードと押さえろと書いてある部分が違うことって。アルペジオの曲にはありがちなことで、採譜した方がなるべく原曲に近づけようとしてるんでしょう。
私は山崎まさよしの曲を好んで弾いてますが、弾き語り本はその不一致パターンのオンパレードです。
聴いた感じCDと似たようにしたければ書いてあるとおりに、余分に押さえる所は押さえ、押さえなくてもよさそうな所は無視する。
それでいいんじゃないかと思う。
アルペジオの曲でのコードの表記は、めんどくさくてとりあえずジャカジャンとコードストロークで伴奏して歌い人向けだと思えばいいかな。
No.1
- 回答日時:
コードはあくまで伴奏用ですから、弾き語りとか、初見演奏などの
時にパッと見てすぐ伴奏が弾けるようにつけてあるにすぎません。
ボーカルがメロディの音の位置を見失わない程度に伴奏ができれば
良いのですから、コードと歌詞だけが載っていてもそれなりに曲に
することはできます。その場合はメロディを把握していることと、
コードの変わり目を把握していることが必要です。
もし原曲の演奏を忠実に再現したいなら、コードではなく、譜面の
ほうを練習する必要があります。
また伴奏の付け方(ギターならジャカジャカ弾くこと)は演奏者の
センスにかかっています。それなりに聞こえるか、ヘタクソに聞こえる
かは、演奏者の技量や経験、センスの問題でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。 今までCやD,Fなど、決められた手の形を決められた場所に配置し、ジャーンと 1 2022/11/16 01:41
- 楽器・演奏 ギターは譜面通りに弾くことは出来るのですが、アドリブには全く興味がなかったので、たぶんコードも5つぐ 5 2023/07/23 22:24
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
- 作詞・作曲 或る曲の楽譜のコード進行の中に"F onA"なるものがありました。これはどんな和音ですか? 7 2023/05/22 00:34
- 邦楽 ギターのコードの意味と MuseScoreでの書き方は? 2 2023/04/28 22:24
- 楽器・演奏 こんにちは、アコギを初めて3年目です、毎日少しずつ練習をしてアルペジオで弾き語ることができるようにな 2 2023/01/13 06:45
- 楽器・演奏 エレキギターについての質問です! 3週間くらい前からギターを始めてすぐコードとかあまり覚えないまま小 5 2023/08/24 00:15
- 楽器・演奏 ギターに憧れを持ち、始めたいと思っています。 ソロギターかコードで弾き語りかどっちの方が挫折しにくい 5 2022/09/04 12:00
- 楽器・演奏 ギターについて質問です。 最近fコードを早く抑えるようにしているのですがなかなかできません。cコード 1 2023/05/19 18:09
- 作詞・作曲 ピアノで押さえる場合の分数コードの左手について まず右手でコード 左手ルート音を抑えるとします その 2 2022/10/10 01:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペパーミント・ツイストのコード
-
メロディをギターコードで弾く...
-
レミソと押した時のコード
-
メロディーにコードを付けたい
-
ギターについて
-
KANA−BOONの ないものねだり の...
-
楽器の記号
-
楽譜の一行の呼び方
-
滝廉太郎の花という曲で、工夫...
-
「キメ」は英語でなんと言うの...
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
ロシアンスケールについて
-
この曲名を教えて下さい。
-
素人が作曲をするには?
-
MuseScoreで、楽譜の最後をFade...
-
緑のマーカーの音符はドラララ...
-
『私の城下町』
-
曲中でテンポの変わる曲が好み...
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
赤マーカーのような音符の下に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対旋律、オブリガード、副旋律...
-
レミソと押した時のコード
-
弾き語りの場合イントロなども...
-
Fadd9って二つあるの??
-
ピアノのコード弾きってどれく...
-
メロディーにコードを付けたい
-
楽譜からコードを割り出す方法?
-
spring is here コード進行
-
曲を耳で聞いただけで、ギター...
-
ギターコードEb/Gをピアノで弾...
-
コードとメロディの関係について
-
わざとコードを外す技法?
-
ピアノを再度独習し、アレンジ...
-
機動戦士ガンダムのめぐりあい...
-
曲のキーの判断の仕方とそのキ...
-
ピアノが弾ける様になりたい
-
ピアノ楽曲 素朴な疑問
-
ヨイトマケの唄のコード進行
-
バレーコードをカポをつかって...
-
ペパーミント・ツイストのコード
おすすめ情報