
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はい、このお着物でしたら、半襟はだんぜん赤系が映えると思いますね。
もしくは、伊達襟も重ねて豪華にするなら、伊達衿を赤にして、半襟は白地か淡いピンク地に赤系の刺繍入りなんていかがでしょう(^_^)/。
家は女の子ではなかったので、華やかな女の子の着物姿には思わず目を細めてしまいます。
本当にかわいいですね。
お母さんの一生懸命になる気持ち、分かります。
ぜひぜひ、お子様に日本の着物の素晴らしさを引き継いであげてくださいね。
ありがとうございます。
おススメいただいた色柄の半襟と伊達襟を購入してきました。
親ばかですが、着物ともよく合い、娘にも似合っているように思います。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
いわゆる「うそつき」という物で長襦袢を着ないで袖と襟だけ見せるようにする着方です。
うそつき袖はついているので、あと襟をどうにかすれば良いのです。
イメージとしてうそつき襦袢の画像を見てください。
http://chokoborinn.nsf.tc/usotuki-sitateheya.html
このようにきちんとうそつき襦袢を仕立てる方法がありますが子供さんという事なのでサイズの問題が生じますね。
頂いた着物の寸法に合わせなければなりません。
大人の広衿の寸法であれば大人用の出来合いのうそつきを購入するのでもかまいませんが、子供の着物ではおそらく衿巾もせまく、ばち衿(浴衣のような)で仕立てられているのではないでしょうか。
この場合は新モスで着物の衿巾に合わせた襦袢衿を作り、肌襦袢(大人のSサイズで対応できます)に縫いつけるという方法がいいかと思います。
和裁の心得のある方に頼む事ができるといいのですが、前の回答でご紹介したようなサイトでも対応してもらえるかと思います。
もしお振り袖を購入するのならその店でついでにお願いする事もできると思いますよ。
それと言い忘れたのですが、お子さんの振り袖を新調するのもよいのですが、もしお母様の着物で派手になりもう着ない物でもあればそれを仕立て直すという方法もおすすめしたいです。
いづれにしてもこの年頃のお子さんの着物を「既製品」で探すのは困難だと思いますので何らかの仕立てや直しをする必要があると思います。
ご回答ありがとうございます。
成人式には、私が着た振袖を使う予定ですので、子供の間だけ着る、そんなに高価でないものを・・と思ったのですが、きっと、そんなに需要が無いので既製品も無いのでしょうね・・残念です。
うそつき・・ちょっとイヤなネーミングですが、便利な小物がたくさんあるんですね。
No.2
- 回答日時:
その場合は、別に襦袢衿(半襟)を用意しなければなりませんね。
通常は長襦袢に半襟をつけ着物の下から覗かせますが、その襦袢がないわけですものね。
上が肌着を兼ねた綿生地、下が裾よけと襦袢を兼ねたものに、襦袢衿と袖が別にセットされているような簡単小物も売っています。
夏場は、できるだけ着る物を少なくしたいので、大人用で私も使っていました。
これでしたら、本体と衿を買えば、お着物についてる袖が生きますよね。
でも、子供用があるかどうかはわかりませんので、呉服屋さんでお聞きになってみると宜しいですね。
それと、前のご質問での回答小物に、帯板が抜けていました。まだあったらごめんなさい。
たくさんのご回答ありがとうございます。
便利な小物が売っているんですね。
早速購入したいと思います。
半襟・・どんな色柄がいいでしょうか?
もし、よろしければアドバイスください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 着物・浴衣・水着 着物に詳しい方に質問です。 「自宅でも洗える長襦袢(化学繊維のもの)」がありますが、そう謳っていない 4 2023/03/26 12:28
- 葬儀・葬式 喪服の長襦袢について 1 2023/03/25 15:20
- 着物・浴衣・水着 男性です。 着物を着る時に後ろの長襦袢の襟と後ろの長着の襟が離れてしまいます。 何か対処法はあります 2 2022/12/03 18:18
- 着物・浴衣・水着 振袖を手放したい 3 2022/12/08 18:24
- 着物・浴衣・水着 振り袖の事で質問です 私はお腹が弱く振り袖着れるか不安です 当日は薬を飲んでいきますが、振り袖はお腹 2 2022/09/12 00:15
- その他(暮らし・生活・行事) 幼稚園の衣替えについてです。 10月から冬服に衣替えなのですが、半袖シャツがもともと制服としてありま 2 2022/10/01 11:38
- 着物・浴衣・水着 赤の訪問着 4 2022/12/10 15:21
- 成人式 成人式をおしゃれに安く済ませる方法について 1 2022/05/04 13:55
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 3 2023/01/10 08:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
着物の着付けを習ってますが下...
-
おしゃれ袋帯、とはどんな着物...
-
普通に着物を着るのと袴を穿く...
-
着物を着付けてもらうのですが...
-
着物は、男女で左前と右前にか...
-
着物の袖の長さ
-
振袖に衿芯を入れる?
-
8月末頃の結婚式で単衣の着物を...
-
海外での着物着用について
-
長襦袢の必要性 半襦袢(うそ...
-
着物初心者です。着物を仕立て...
-
大学の入学式に着ていく着物
-
着物・浴衣の謎?
-
長襦袢の袖丈が合わない!どう...
-
着付けを忘れた後、またできる...
-
着物程着付に難しい民族衣装
-
ホテルランチの着物
-
紬の着物に着る長襦袢
-
(着物の着付け)いかり肩の人...
-
青空古着市で着物を買いましたが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正絹と人絹(化繊)の見分け方...
-
紬の着物に着る長襦袢
-
着物の衿の後ろから長襦袢の衿...
-
太ってしまい身幅が合わない着...
-
葡萄唐草の帯は時期を選びますか?
-
伊勢型写の「写」とは
-
着物と長襦袢の袖丈の違い、許...
-
着物で映画館・劇場に行くとき
-
肌襦袢の襟は見えたら恥ずかし...
-
成人式の振袖の着付け
-
着物でも食べやすい食事
-
着物の収納にお茶箱を使う場合
-
金糸銀糸の入った帯について
-
単衣袖と無双袖
-
絞りの着物のしわの取り方
-
着物のクーリングオフに悩んで...
-
着物を着るなら正絹か?ポリエ...
-
替え袖の素材は何がおすすめで...
-
大学の入学式に着ていく着物
-
着物の袖からインナーが見える...
おすすめ情報