
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「刀祢」というのは、略字を使っているので、本来、「刀禰」または、後の「ね」の左部分の「ネ」が「しめすへん」になった漢字が正式なものです。
古語辞典では、これは色々な意味があり、1)主典以上の役人の呼称。2)村・里の長、坊長、郷士等、公事に当たるものの称。3)伊勢神宮・賀茂神社等に置かれた神官。4)川船の船頭。などとあります。
「刀祢職」と言っておられるのは、恐らく3の意味ではないかと思います。この場合、村長とか、里長のような役職で、もう少し広い意味があるということになります。「刀禰」の「禰(ね)」は、神職というような意味があり、村においても、祭りなどを統括したり、その進行を担当した役職ではないでしょうか。村長や、里長が、この役をすることもあれば、刀禰を置いて、専門的にその役を行わせたということかも知れません。以下のURLには、(奄美のことですが)「刀禰屋」という近世村落の建物についての考察がありますが、これは、刀禰が駐在する建物であったようで、刀禰には、火を守るというような役割があったようです。
火は、日常生活の基本であり、また、祭儀も火を中心としたものがあり、このような祭儀は、刀禰などが、司祭したのではないかとも思えます。
以下のURLは、「二神氏について」というページですが、ここに以下のような言葉があります:
>小才角二神氏は村君、庄屋、刀禰のいわゆる村方三役として……
ここで、「刀禰」を、村方三役の一つに数えています。これは、刀禰職が、村長などとは独立した場合だと言えます。
参照URL:二神氏について:
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/futagami/futagam …
「刀禰」というのは、「神事の管掌者」が、原義ではないかと思います。村や里においては、村の神事などを管掌する役職としてあったのではないかとも思えます。
参考URL:http://www1.odn.ne.jp/n-unasaka/asyage2.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/23 10:56
こんなに詳しく教えて頂けるとは思っていませんでした。
刀禰職にこんな沢山意味があるとは…!
本当に感謝しております。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は第二次世界大戦で敗戦し...
-
なぜ日本は無敵の大和魂があっ...
-
日清戦争後の中国分割の風刺画...
-
明治の元勲たちは若い頃、なん...
-
原爆開発された当時、 日本って...
-
大隈重信が憲法草案を提出した...
-
【日本史】室町時代の農家、戦...
-
広島の原爆投下について
-
島原の乱について質問です。 16...
-
なぜ東條英機が持ち上げられる...
-
金沢駅の不満
-
天皇制の起源
-
西郷隆盛と勝海舟のおかげで、...
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
読める方いますか
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
苗字帯刀
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
村民同士のケンカについて【と...
-
刀祢職について
-
ファイナルファンタジー9のダ...
-
どうぶつの森:まいごちゃんが...
-
とびだせどうぶつの森、博物館...
-
とびだせどうぶつの森について
-
とびだせどうぶつの森はデータ...
-
オーブントースターの鐘を何と...
-
自身が入居予定の部屋(マンショ...
-
おいでよ どうぶつの森の家(部...
-
あつ森で、インターネット通信...
-
「おいでよ どうぶつの森」の...
-
3DS とび森 イセエビの捕獲時間...
-
DSドラクエIV ガーデンブル...
-
とびだせどうぶつの森「日焼け...
-
今回のあつまれどうぶつの森は ...
-
とびだせどうぶつの森サソリと...
-
ドアベルの音を大きくするには
-
てくてくエンジェルの歩数がカ...
-
『おいでよ どうぶつの森』で
おすすめ情報