
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> これで安心して購入できます!
>「簡易取付」と明記されていなかったので、
> 特別電気工事が必要になる事はないと思われます。
ちょっと待ってくださいよ。
フレンジタイプは一般的には直付けタイプということですから、電気工事士の有資格者による配線・取り付け工事が必要となります。
電気器具を天井や壁等に直接固定(つまり直付け)し、あるいは器具に直接電源を接続することは、十分な知識と技術、必要とされる工具を持った者でないと、落下や漏電、最悪火災を起こす危険性があるので、法律で無資格者による工事を禁じています。
直付け器具の場合は、電気工事士の資格を持った人あるいはお近くの電気工事店等に取付けを依頼してください。
引掛けシーリングに取り付けられるタイプや配線ダクトに取り付けられるプラグタイプ、任意に挟み込めるクリップタイプ等ならば軽微な工事にあたるので、電気工事士の資格は必要ありません。
引掛け埋込みローゼットがあるなら、フレンジタイプではなくて、器具固定と配線がコネクターで出来る引掛けシーリングタイプの器具を選べばご自分で取り付けできます。
参考URL
■電気工事は電気工事士の免許なしでは出来ません■
http://www.ec-next.net/kouzi.html
参考URL:http://www.ec-next.net/kouzi.html
ご回答ありがとうございます。
やはり「引掛シーリング・ローゼットに取付可能」等の記載がないモノは電気工事を必要とする、と考えるべきなのですね。
「シーリング・E26・100w」で検索した機器だったのですが…残念です。
実は、部屋の日当たりが悪く観葉植物がかわいそうなので、「プラントライト」をつけてあげようと照明器具を探しています。このライトがE26・100Wなのです。
また、観葉植物を置いてある場所の上に、使われていない引掛埋込ローゼットがあったので、これを利用できないかと思っております。
「シーリング・E26・100w」の条件は、ナカナカ叶えられそうにありませんね。
みなさん、本当にありがとうございます。
「観葉植物への愛」と「工事費を含む出費」とをはかりにかけて、検討してみます。
No.2
- 回答日時:
フレンジタイプというのは取り付けたときに、コードの長さを調整して余ったコードを収納できるタイプの事だと思います。
天井のところにちょうどコップのような形の部分があると思います。
ここに余ったコードを収納しておきます。
おそらく選ばれた器具は簡単に取り付けできると思います。
下のサイトに色んなメーカーの、照明器具の取り付け方が載っています。
1度ご確認されると良いと思います。
参考URL:http://www.terukuni.co.jp/faq/archives/011001/in …
ご回答ありがとうございます。
ご紹介頂いたURL拝見しました。どうも私が決めようとしている機器と似たタイプはないようです。
「オーデリック OS047164」スポット照明を取付けたいと思っています。
やはり電気工事が必要なのかなぁ…。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
一般的には、直付けタイプ=フレンジタイプ、配線ダクトに取り付けられるプラグタイプ、任意に挟み込めるクリップタイプと言いますが、
余ったコードを隠すカバーが付いている物をフレンジタイプと呼ぶ物もあるようです。
買おうと思われている照明が、どちらのタイプなのかは解りませんが、
特別電気工事が必要になる事はないと思われます。
早速のご回答ありがとうございます。
これで安心して購入できます!
「簡易取付」と明記されていなかったので、不安になって質問させていただきました。
割安なネットSHOPで機器を購入しても、別途工事を依頼すると「出張費+工事費」と高額なので、あきらめようかとも思ったりして…。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 長方形の10畳ほどのリビングにシーリング一つ 食卓テーブルの上に照明も欲しい。 2 2022/07/08 21:54
- 照明・ライト 照明器具(シーリングライト)を購入して取り付けを行いたいです。 写真の1枚は家具屋で購入したシーリン 4 2022/05/14 17:37
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 照明・ライト ペンダントライトの交換について 6 2023/02/06 22:33
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- リフォーム・リノベーション リフォーム工事中。階段の照明器具をどうするか? 8 2022/12/07 23:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
角型引掛シーリングキャップの...
-
空調の空器具とはなんのことで...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
シーリングテープとマスキング...
-
蛍光灯の増設は並列?直列
-
築約60年の電気配線工事費用
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
自室の照明からキーン、ウィー...
-
照明器具を取り付けるとき、活...
-
LED照明の規格について。
-
シーリングの取り付
-
LED蛍光灯に変えたいです
-
天井の照明器具のカバーが外れ...
-
賃貸 外灯
-
謎のシミ。シーツにいつの間に...
-
照明器具の取り付け
-
部屋の天井照明を変えたいと思...
-
引掛シーリングの欠け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空調の空器具とはなんのことで...
-
フレンジタイプ(照明器具)とは?
-
角型引掛シーリングキャップの...
-
天井の照明が落ちた
-
戸建住宅なのですが、2階へ上が...
-
「簡易取付U-ライト方式 + 角...
-
大光電気製の照明
-
家中の蛍光灯一式取替え
-
耐熱用のあかり
-
浴室の照明を取り替えようとし...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
自室の照明からキーン、ウィー...
-
シーリングテープとマスキング...
-
築約60年の電気配線工事費用
-
コンセントプラグを水に入れて...
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
合法?違法?
-
LEDベースライトの送り配線の仕方
おすすめ情報