重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分で考案したものを下請けに作ってもらって、ショッピングモールで売りたいのですが自分でショッピングモールを経営する自身がありません。
ショッピングモールを経営している会社に商品を売ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。
費用はどのぐらいかかるのでしょうか?
自分が商品を作って売る時は、なにか手続きが必要ですか教えて下さい。

A 回答 (3件)

今の段階から、開業届や確定申告について勉強しておくことをお勧めします。


(必ずしも、ご商売を始める前に手続きをする必要はありません。)
http://homepage3.nifty.com/tohyama/oyaku02_todok …
http://www.ne.jp/asahi/fukuoka/ranko/0205/29.htm

ネットショップへの売り込みについては、取引先の探し方ではなく、既に売り込み先の目星がついていて、そのやり方をお聞きになりたいということですよね?

そうであれば、それはいたって簡単だと言えましょう。
メールで問い合わせをして、先方が興味があれば、取引条件など、より詳細な情報を確認しようとしてくるか、または、いきなり、どちらかが出向く形で、打ち合わせをすることになったりすると思います。

それまでに名刺や簡単なパンフレットを作っておけば、「まず資料を送ってください」と返事してくる会社には対応が早くできます。

費用的なものは、ご自分がじゅうぶんな在庫を持っておくという点での資金上の負担が最も大きくなると考えられます。
ネットショップでは、「在庫がない」というのは致命傷ですから、ショップ側から注文が入ったら即納できるような体制を作っておくことが必要だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、勉強してみますありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 23:22

>今、特許出願中で内容はお話できないのですが・・・



でしたらどのような手続きが必要かはご自分でお調べ下さい。モノが何か判らなければ答えようがありません。
とにかく試作品をいくつか作って売り込むしかないですね。ただ、モノが良ければ売れるという世界ではありませんし、卸の利幅など微々たるものですから、ご自分でショッピングページを作って小売りされた方がいいと思いますよ。卸しである程度売れるようになったら小売り、などということをしていたら、卸先から総攻撃を受けますから。
    • good
    • 0

まず用語から。


「ショッピングモール」というのは言ってみれば商店街で、商品を実際に売るのはこのモールに出店している個々のショップです。

あなたの最初の選択肢としては
1、自分で商店(ショップ)を商店街(モール)に出店する。
ですが、これは自信がない、と。で、
2、どこかのショップに商品を卸して売ってもらう。
となるのでしょうか。

1でも2でも、当然商品を作る費用がかかります。1の場合は出店費用がかかりますが、これはモールによって色々ですので自分で調べて下さい。商品を作って売る時の手続きについては、商品によって必要なものもあれば不要なものもあり、とても個人や小さい企業では許可がもらえないものもありますのでこの質問だけでは何とも言えません。

この回答への補足

2のショップに商品を卸して売ってもらいたいです。
今、特許出願中で内容はお話できないのですが・・・

補足日時:2006/03/17 21:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!