
現在、保育園に通う1歳7ヶ月の息子の食欲が心配です。もう、幼児食なのですが食後も何度も何度も台所に来ては泣く状態です。
朝は、バナナ1本、リンゴ1/4、牛乳100cc、シリアル(大人の半分)を食べます。
【朝のおやつ・お昼・3時のおやつ】は保育園で600kcal位。
夜は、ご飯70g、野菜やお肉(ボリューム有)、ミルク100cc、リンゴ1/2等など食べています。
なのに、その後1時間位たつと「食べ物くれ~」みたいなポーズをしてあげないと大泣きします(汗。しまいには風呂上りにバナナ1本食べても泣き止まず困り果てています。
一度、病院でお腹がいつも張りすぎているから上(口)から入れすぎないようにしてね。と注意された事があります。
食事の量が足りないのか、満腹中枢が変なのか・・・皆さんは食べに食べまくった後も欲しがる場合どのようになさっているのでしょう(涙。
よろしかったら教えてください。そして今も大泣き中(涙。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちの子も量は少ないのですが、おなかがすくと、泣きます。
何も泣くことないじゃんって思いますし、泣かれると食事のしたくも焦りますよね。でも、主人もおなかがすくと機嫌が悪くなるタイプ。
遺伝だと思って諦めています。
まさか大人になってまで泣くことなないと思って。
それから、息子は泣くと長いというか・・。上の子は泣くことも少なければ、泣いてもすぐに収まります。
泣くと更に悲しくなって止まらないタイプかもしれません。
バナナやシリアルは消化がいいので玄米ご飯(おにぎり)はいかがでしょう?
キノコ類、ごま、豆類、さつまいも などもいいです。高カロリーのチーズなどもいいと思います。フランスでは食後のデザートがチーズだったりします。今度 求められても まったくあげないのなら、腹持ちの良い食材を中心にしてあげないと、ちょっと可哀想かな?と思いました。
1歳7ヶ月だと、まだまだ食べるモノが制限されているので、少しの辛抱です。
3歳くらいになれば、いろんな食材や硬さのものも食べられます。
ちなみに、人間は大人でも一日5食がいいそうです。
3食で1日の全ての栄養を取るのでなくて、食事は粗食でいいので、間食に、オニギリとか、小さなピザパンとか、重たくて高カロリーなものを持ってくるのがいいみたいです。
お疲れ様です。がんばってください。
ありがとうございます。
早速、今日から朝からガッツリおにぎりにしました・・・がこれでもか~!という位食べた後にまた泣くけど頑張って「ごちそうさまです!(怒」と泣き止むまで頑張ったらその後ずっと欲しがりませんでした。
夜も腹持ちのいいもので試して見ます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
それはもう確信犯ですね!(^_^;)
1才7ヶ月にもなれば、ちゃんと学習していますよ。ギャーギャー言うとママはくれるんだって。
うち(2歳)も3回の食事と1回のおやつ(お昼寝後)で終わりにしていたのに、一度、お風呂のあとにヨーグルトやゼリーなどをあげてからはあげないとギャーギャー言います。
うちは全体的に小食なのでま、いっかーと思ってあげちゃっていますが。それを食べたら歯磨きして寝る。という習慣にもなっているので、こちらも楽で。。。
食事の量は足りていると思いますよ。夕飯のご飯はもう少し多くてもいいかも?1才のときに保健婦さんにもらった食事量の目安表は100gとなっているので。(うちは60g食べればいい方ですが。)
でも個人差はあるので、夕飯は食べたいだけあげたらいいじゃないでしょうか。それで、その後はもう絶対あげないようにしたらそのうち諦めると思います。
断乳の経験から言うと、子供は3日もらえなければ諦めると思いますが・・・?それも個人差ありそうですね。(^^)
でも、小食のうちの子からしたら本当にいっぱい食べてくれて羨ましいですよ!!
一生懸命スプーン使って、おいしそうにご飯食べてくれてる姿ってかわいいですよねー。うちは大好きなハンバーグの時だけしかその姿が見られないので食事の作りがいがないんですよぉー。
ありがとうございます。
ご飯の量は早速変更しました。
■朝からご飯100g・りんご1/4・牛乳100cc・シリアル(少々)に変更しました。
■間食にリンゴ1/8(朝食べ過ぎのようだったので少し)
■お昼もご飯100gに野菜てんこ盛りの炒め物(大人と同じくらい?)に牛乳100cc。でも、最後まで食べきってしまってこの子大丈夫かしら・・・と不安になりました。
■間食にいちご6個と粉ミルク100cc
夜もがっつり系にしようと思うのですが、以前より量が多くお腹がパンパンに・・・(汗。でも今は、食事以外の時間に欲しがらないっていうしつけだと思ってしばらく様子を見ます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
保育園ではどんな様子なのでしょうか?
先生にくれくれビームだしてるのですか?
もし出してないならママならくれるって思ってるからねだるのではないでしょうか?
それだけ食べていれば栄養面で心配はないでしょうし泣き叫んでもあげないことを徹底してやってみたらどうでしょうか?
うちの姉の子がそんな感じで、姉が困っていたのですが10日間ばかり姉が入院して実家で預かっている間私と兄嫁で面倒をみていたのですが最初はくれくれビームだしてわめいてましたが絶対あげない!ご飯の時間だけだよと言い聞かせたら3日であきらめました。
姉は厳しくしてるつもりでもやっぱり自分の子はかわいいのであげたくなるようです。
私もうちの子がそんな感じだったらあげちゃいそうですが・・・。
1歳7ヶ月なら繰り返し言えばわかるはずです。
頑張ってくださいね。
ありがとうございます。
確かに、くれくれビームを出されると怒りながら最後はあげてる自分がいます(汗。
保育園ではくれくれビームは殆ど出ないし、一人でスプーン持って食べれるんですが、家だと全く逆で・・・。
でも、これって私が甘やかしてるのかもしれないですえん。あげちゃったり食べさせちゃったり・・・
暫くあげない攻撃頑張ります!
No.2
- 回答日時:
大人でも同じですが、温かい汁物がいいと思います。
具沢山豚汁など、汁も多めにあげてみたらどうでしょうか。根菜ならカロリーはしれていますし。バナナはスポーツ選手が好むくらい消化がよく、すぐエネルギーになってしまうので腹持ちは良くないですし、寝る前に食べるにはカロリーも高く、またシュウ酸という成分をほうれん草の5倍近く含んでいて、これはカルシウムの吸収を妨げてしまいます。成長期の子供が寝る前に食べるのはあまりよくないですよ。
寝る前の空腹はお腹の為にも温かい水分が一番だと思います。子供的にはあまり嬉しくないかもしれませんが^^;
ありがとうございます。
普段はリンゴでなんとか押さえつけていたのですが、今日はバナナの在る所を息子が知っているので指差して大泣きしてたからついあげてしまいました(汗。
回答を頂く前に、お湯をコップであげたらイヤイヤされて(哺乳瓶じゃなきゃ嫌らしく・・・汗)離乳食用の野菜スープも嫌だぁ~と投げつけられそうになり・・・てんやわんやしておりました(汗。哺乳瓶を卒業させたいけど泣かれてしまうのでこれまた困りどころです(涙。粉ミルクとかはコップで飲めるのに、寝る前の水分補給だけは哺乳瓶じゃないと激ギレされる始末です。
No.1
- 回答日時:
食べさせてあげたいけど、食べすぎはいけないといった苦しさですよね。
ある程度の、しつけ?は必要だと思います。
これが、朝ごはん。これが、おやつ。というように、
徐々に変えていくしかないと思います。
おなかが減っているようなら、食べさすしかないのですが、それも少なめにして。
医師の方に、どの程度までならOKで、どのぐらい食べれば十分な量なのかを聞いて、抑えていくのがよいと思います。
早速ありがとうございます(汗。
お腹の張りについては餓鬼みたいにお腹だけぽっこり出てて、見た感じ変なのです(汗。
確かに、【しつけ】である程度何とかする必要があるのかもですね。間食も食べれる日があったり、食べれない日があったり・・・外食とかしちゃうとついつい時間も量もバラバラになってしまったりと、親の側がしっかりしないといけないですね(汗。
息子はやっと泣き止んで寝てしまいました(汗。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
食べたくない物を隠す行為について
-
離乳食時にひざの上に座らせる...
-
離乳食の食べ散らかし対策を教...
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
赤ちゃんがご飯中立ち上がります。
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
ご飯食べない時無理やりたべさ...
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
朝出かける時、離乳食を休んで...
-
3歳子供がいます。何歳頃から座...
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
-
1歳1ヶ月の娘がほとんどごはん...
-
食事中エプロンを嫌がります
-
子どもの名付けに後悔しています
-
プール遊びの後は、お風呂でシ...
-
上が男、下が女兄弟のいいとこ...
-
ひらがな名前の割合は?
-
産まれた子供の顔見てがっかり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
食べたくない物を隠す行為について
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
離乳食後期、米嫌いになってし...
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
10ヶ月で軟飯100g、肉や野菜を...
-
食事中のトイレについて
-
2歳半の子供の食事について
-
1歳8ヶ月 食事中ストレス
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
離乳食が進まない息子に悩んで...
-
1才半保育園のお弁当について ...
-
娘がご飯にすぐ飽きる。しかし...
-
10ヵ月の子供です 座って食...
-
いくらが好きなこどもについて
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
おすすめ情報