dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

授乳中に飲まないほうがいいものの中に、カフェインの他炭酸飲料というのを聞きました。
わたしは日常的に、無糖の炭酸水を飲んでいましたが、炭酸飲料が悪いというのは糖分の関係でしょうか?それとも炭酸のなかに何か母乳に良くないものが含まれているのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

イタリアで今臨月初妊婦をしています。

こちらでは食事中はワインか水のナチュラルかガッサータ(無糖の炭酸水)後はコーラといった所でしょうか?いわゆる日本のお茶代わりに無糖の炭酸水を頂きます。私も同じような疑問がありましたために、こちらの先生に伺った所「ワインはアルコール、コーラはカフェインがあるので水がいい」といわれ「ガッサータ(無糖の炭酸水)はかまわないけどげっぷも出るし、少しでのどの渇きが癒されるのでたくさん水を飲まないからナチュラルの方がよりいいわね」といわれました。けど友人なんかは普通に飲んでいます(笑)。日本で言う緑茶より麦茶がいいといわれるけど緑茶を飲んでしまうといったようなことと同じかもしれませんね。私的にはそれより硬水であることのほうが気になっていたのですが、それでもこちらの人はそれで普通のことですのであまり気にしていません。参考になりましたらいいのですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

水も炭酸水も、水の方がたくさん飲める、というくらいの差なんですね!
大変参考になりました!貴重なご意見ありがとうございます。
大好きな炭酸水が安心して飲めます。
イタリアで妊婦さんなんてステキですね。もうすぐ楽しみですね☆

お礼日時:2006/03/20 01:17

炭酸飲料には糖分(合成甘味料)、香料、保存料なども含まれますよね。

そういった合成添加物もお母さんの吸収した栄養として母乳に含まれていくと思います。
それらがすぐに赤ちゃんにたいし悪影響があるかどうかはわからないですが、けっしてよいとは思えないです。

以前イトコの子供が赤ちゃんの時にアトピーで肌荒れをおこしました。お母さんはそれまで好きで大量に飲んでいたペットボトル飲料をすっかりやめて食事にも気をつかうようになりました。
そうしたら赤ちゃんの肌が改善されていったのです! それはもうてきめんに・・・。もちろんその子のアトピー体質は治りませんでしたが、(大きくなってからはぜんそくもあり、親から遺伝と思います) 、あの時の変化は劇的でした。
やはり悪因子の一つにはなると確信しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
保存料や添加物の影響ですね・・・。うちの子も肌荒れが結構ひどいので影響してしまっているかもしれませんね。
大変ためになりました!
炭酸水も今後控えようと思います(><)

お礼日時:2006/03/18 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!