
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
陰イオンにもイオン化傾向はあったと思いますけど…
大学受験なら、硝酸イオン→硫酸イオン→水酸化物イオン→塩素イオン→臭素イオン→ヨウ素イオン
と覚えておけば便利ですよ:電気分解で析出物を間違えなくなります。

No.1
- 回答日時:
硫酸イオンの硫黄原子の酸化数は+6であり、非常に大きな酸化数を持つために、通常はこれ以上酸化されることはありません。
酸素原子の酸化数は-2ですが、酸素は非常に電気陰性度の大きい元素であるために、これも酸化されにくいと言えます。
したがって、硫酸イオンが酸化還元反応を起こすとするならば、酸化剤として作用し、それ自体が還元されることの方が一般的といえます。
たとえば、銅のようにイオン化傾向が水素よりも小さい金属が熱濃硫酸などに溶ける反応においては、硫酸イオンは還元され、SO2を発生します。これ以外にも適当な還元剤があれば、硫酸イオンは還元され、SO2などになるはずですが、高校レベルでは、上述の銅との反応くらいしか思いつきませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
化学で質問です。 水の電気分解でなぜ硫酸ナトリウム水溶液を入れたのですがなぜでしょうか ご解説お願い
化学
-
HFはなぜガラスを溶かすのか
化学
-
塩酸(HCl)はなぜ還元力があるのですか?
化学
-
4
濃度消光って。
化学
-
5
銀イオン水溶液に少量のアンモニア水を加えたときの反応式を教えてください
化学
-
6
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
7
硫酸イオンの式
化学
-
8
還元剤、酸化剤について
化学
-
9
二酸化硫黄が酸化剤、還元剤にもはたらく理由を簡単に説明せよ。という問題の答えが、硫黄は-2~+6の間
化学
-
10
高校生です。 化学の質問です。 硫酸は何結合ですか? . . : O : . . . . . . H
化学
-
11
二酸化炭素の混成軌道の図を教えてください。 考え方が分かりません
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
理科のイオンについて
-
5
イオン一個に含まれる電子の数
-
6
イオンへの苦情、どこへ?
-
7
イオンの個数の求め方教えてく...
-
8
濃度勾配があるとイオンが移動...
-
9
高校化学の質問です。
-
10
化学のエンタルピ変化を求め方...
-
11
なぜ酢酸ナトリウム?
-
12
塩化カルシウムCaCl2 3.0molに...
-
13
イオン性%
-
14
再結晶でエタノールを加えた理由
-
15
温度を上げた時のpHについて
-
16
イオン重合とは?
-
17
硫酸イオンの式
-
18
電流が流れる条件
-
19
水のPKaなんですが
-
20
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter