重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アップルの23インチ・シネマディスプレイ(M9178J)を入手しました。
ところがこの製品はディジタル接続しかできない、ということで、当方旧式のWindowsPC(当然、アナログ出力しかありません)と繋ごうと思っており途方に暮れております。
そこでお訊きしたいのは、このPC(残念ながら、内部にボードやカードを増設することもできません)となんとか接続する方法がないか、外付けのアダプター等はないか、ということです。ご存じの方いらっしゃいましたら、ゼヒともご教授くださいませ。

A 回答 (5件)

PowerBookのDVIコネクタや、アップルが販売するその他のグラフィックカードは、Apple Cinema HD Display(23インチフラットパネルモデル)およびApple Cinema Display(20インチフラットパネルモデル)に最適な、“シングルリンク”のDVI信号に対応しています。

このDVI接続により、アップルのディスプレイをWindows PCに利用する際の障壁がすべて取り払われました。お使いのグラフィックカードがワイドスクリーン表示用のDDC技術を搭載したDVIに対応している場合、アップルディスプレイをWindows PCでも利用できます。

とありますのでDVIコネクタを持ったPCでないと接続できません。

ビデオボードが拡張もしくは交換できないのだったらあきらめるしかないです。
単純な変換だけではうまくいきません。

参考URL:http://www.apple.com/jp/displays/digital.html
    • good
    • 1

補足ですがM9178Jには輝度調節ボタンと電源ボタンしかありません。


これはデジタル接続を前提にした物ですのでアナログで何とか接続しても画面の調節が全く出来ないと言うことになります。
    • good
    • 0

DVI-VGAアダプタはデジタル/アナログ両方を出力しているPC側DVD-Iを


モニタ側アナログVGAコネクタに接続する為のアダプタなので、
デジタル入力しか受け付けないシネマには使えません。

アナログVGA出力からはデジタル信号が出ていないので、
小さな変換アダプタをちょいとかませてOK、とはいきません。
他の方も言っている様に、結構高価な変換器が必要です。
また、それらを使ってもあなたの環境で正常に表示、使用できるかは不明です。

http://www.heavymoon.co.jp/computer/gefen/da/ind …
http://www.argocorp.com/Ophit/DVI/DAD.htm

変換器の値段でアナログ接続のモニタが買えます…

より細かい情報が欲しい様でしたら、こちらのMacカテゴリーではなく、
Win PCユーザーの多いカテゴリーで質問した方がいいでしょう。
シネマディスプレイはMacと同じApple製品ですが、シネマとWin PCの
接続に関してはMacとは関係のない質問になります。
    • good
    • 0

DVI-VGAアダプタがあればいいように思いますが。


ただ、どこまで表示できるかはPC側の性能によります。アナログ出力しかないとすると宝の持ち腐れ状態になるかも知れません。失礼な書き方でごめんなさい。

http://www.apple.com/jp/displays/digital.html
    • good
    • 0

外付けのアダプタって変換機みたいなものでしょうから数万から10万以上するんじゃないでしょうか。

安い変換アダプタみたいなのはダメです。
また、PCカードタイプのDVIディスプレイカードがあるのでこういったものが挿せるタイプなら使えるかもしれませんが、それでも比較的動きのない作業でないと使えないでしょうね。

ちなみに本当にビデオカード変えられませんか? スリムタイプでオンボードのビデオチップということ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!