
会社の中から、Winnyの使用を防ぐ方法を探しています。
クライアント-クライアント間で行われる、実際のファイル転送は、任意のポートを指定できるようなので、Firewallで開いている80番などのポートを使用されたら防ぎきれないかと思うのですが、クライアントが初期ノードに接続しにいくのを防げれば、Winnyの使用は防げるのではないかと思います。
そこで、質問なのですが、クライアントが初期ノードに接続しにいく際の宛先のポート番号は、いくつを使用するのでしょうか?
初期ノードリストには、暗号化されたIPアドレスが記載されていますが、その情報の中にポート番号の情報も含まれていて、初期ノード一台一台によって、違うものなのでしょうか?
参考となる情報を、ご教授いただければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
システム的に完全に防ぐのは難しいかもしれませんね。
環境によってはアクティブ・ディレクトリーの「グループポリシー」機能でWinny実行を防げるようですが。(参考URL参照)
対策方法は基本的には、以下の二つだと思います。
・会社のITポリシー内で、Winny(および類似のP2Pファイル交換ソフト)を禁止する。
(違反時の罰則規定も設けておくこと)
・インベントリ管理ツールなどで、Winny等がインストールされていないか確認する。
それから、ポート番号の問題ですが、受信用(ファイルアップロード)用のポート番号は、ランダムに設定されたはずです。
推測ですが、初期ノードリスト内にはポート番号も含めた情報が含まれていると考えております。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/723st …
No.5
- 回答日時:
何も言わずに、使用法を防ぐというのは無理です。
まず、社則(又はそれに順ずる規則)として設定し、使用がわかれば懲罰をつける。
そして、アクセスログをすべて取り定期的に確認する。
また、異常なデータ通信量があるPCを特定し何をやっているのかこまめに確認する必要もあります。
下手に技術的に使用できなくするよりも、上記のことを行ったほうがまだ防げます。
デフォルトで使われているポートはありますが、詳しい人が設定すれば任意のポートに変更することができます。
(ちなみにデフォルトは7743です。)
詳しい技術的なことを書くと、これをみて回避方法を探る人も出てきますのであまり深くは書けませんが・・・
No.4
- 回答日時:
対策が間違ってますね。
Winnyの使用を禁止した所で、ファイルを全公開するウィルス(俗に言う、キン○マウィルス)に感染したファイルを自宅から持ち込まれたらアウトです。
(CDやDVDやフロッピーの持参、持ち帰りも禁止しないと)
外部に漏らしたくないファイルが入ったパソコンは、外部に繋がった回線から「物理的に」隔離するのが一番です。
つまり、メーラーやブラウザなどを動かす外部と通信するパソコンから公開させたくない内部資料をすべて追い出し、外部アクセスは外部アクセス専用、内部アクセスは内部アクセス専用と、別々のパソコンを用意すべきです。
繰り返しますが、Winnyの使用を禁止しても無意味です。
根本の問題は「外部と繋がった、外部から見られる可能性のあるパソコンの中に、平気でファイルを置いてる」と言う、防犯意識の低さにあります。これは「玄関に鍵をかけずに2階で昼寝して熟睡」と同じくらい危険な行為です。
No.3
- 回答日時:
駆除ツールや接続停止ソフトが出てます。
メーカーによりいろいろありますので求めてるのを探されては。
ファイアーウォールを設定されていれば大丈夫ですが、Winnyの入ってるPCを探して削除するのが手っ取り早いと思います。
No.1
- 回答日時:
シマンテックから駆除ツールが提供されています。
http://www.symantec.com/region/jp/winny/winny_to …
技術的なことはまったくわからないのですが、参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/winny/winny_to …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- その他(IT・Webサービス) [PayPay銀行キャッシュカード拾得の件] このメールは本物か? 6 2022/09/15 21:52
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- iPhone(アイフォーン) iPhone初期化について質問です。 親から使用時間や勝手にアプリをインストールできないように規制が 2 2022/08/21 11:52
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- その他(セキュリティ) IDと暗証番号・パスワードの管理の画期的かつ簡単便利な方法を考案した。他人に検証してもらう方法は? 5 2023/02/08 08:49
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
会社内からWinnyの使用を防ぐ方...
-
MRTGのlog
-
グローバルIPアドレスが1つし...
-
ネットワーク監視(SNMP)について
-
VLANインターフェースがDownす...
-
CiscoのVLAN
-
成端と整端どっち?
-
モバイルでFaxの送受信する方法
-
スイッチングハブのスピード混...
-
FTPポートブロックを抜けてFTP転送
-
磁石付スイッチングハブの吸着...
-
ネットの接続が切れる
-
ルーターも必要なんでしょうか。
-
インターネットの通信速度 LAN...
-
初めてのパソコン設置(超々初...
-
モデム
-
ケーブルの芯の数について
-
Comポートについて
-
一軒家のインターネット環境に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
VLANインターフェースがDownす...
-
Ciscoルータのコンソールポート...
-
DNSとiptablesについて
-
PPPoE対応のスイッチングHUBは...
-
スイッチングHUBの増設について
-
NAPTでのポート番号変換について
-
1つのポートに複数のVLAN...
-
centreCOM FH708EXLはリピータ...
-
CiscoのVLAN
-
SSHとSFTPで別々のアクセスポリ...
-
会社のパソコンでゲームを出来...
-
管理ポートとは?
-
FTPの為のルーター設定について
-
Hubへの負荷について
-
シスコルータ、スイッチのイン...
-
WEBサーバーにお勧めのスイッチ...
-
sshポートフォワード
-
iis7.5でhttpを禁止
-
WWWの公開方法
おすすめ情報