dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは会社のパソコンの管理のことでお尋ねしたい事があります。

 タイトルどうりの内容なのですが、会社のパソコンで社員が勤務中にゲームをしていることに対して、先日「休憩時間ならまだしも、今度勤務時間中にゲームをしていたらゲームをすべて消す。」
 との警告にも関らず勤務中のゲーム発覚があった為、警告どおりゲームを削除しました。

 しかし三交代勤務もある為、夜間社員だけの時間も有り、新たにゲームを分からないようにパソコンの中に入れられるのは目に見えています。

 そこで何とかゲームを持ち込ませないようにしたいのですがどのような方法がいいのでしょうか?

 パソコンの環境なのですが,OSはwindowds2000の組み立てパソコンで、LAN経由でFAX受信と社内電力監視をしているだけで、ワード、エクセル等の他のソフトは現在使用していません。 
 幸いな事にCD-ROM、フロッピードライブは故障で、使える入力はLANポートとUSBポートのみです。 
 LANポートは業務上使えなくするわけには行かないのですが、USBは壊さない方法なら一時的に使えなくしてもいいと思っています。(実際持ち込みはこのUSBポートから持ち込まれたものだと思われます)
 社員のパソコン技術はそう高くなくないのでUSBが使えなければ、しばらくはあきらめると思います。  

 私の考えとしてUSBポートからマザーボードのケーブルをはずせばいいと思ったのですがなかなか面倒ですので、ドライバ等のソフトウエア的な対処で対応できないかと思い相談に至りました。

 その他良い方法が有りましたらアドバイスのほう、よろしくお願いいたします。 
 月曜日にゲームが無い事に気付き、火曜日に持ち込むという事も考えられるので早めのご回答いただけますとありがたいです。

A 回答 (3件)

・BIOS設定でUSBをDisableにする。


・WindowsのデバイスマネージャでUSBを無効にする。

の2つが考えられるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。 すばらしい回答です。 BIOSに関しては良く分からないのですが、「デバイスマネージャでUSBを無効にする。」 は少し悩みましたが何とか対応出来そうです。 

コントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャ→USBを選択→右クリック→無効

 こんな感じでしょうか? 復帰させたい時はまた有効にすればいい訳ですし、おそらく社員にはこれを修復できる物はいません。 但し現段階では分からなくても社員もスキルアップしてきますので一時しのぎにしか、ならないかもしれません。 

 しかしそこまでして禁じられたという認識を与える事も出来ますし、社員に関しての教育をする時間も出来た訳で、大変満足いく回答をいただけたと思います。 

 良い回答大変ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 23:09

USBポートをふさいでしまうものが市販されています。


(USBコネクタLOCK )

参考URL:http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php?item_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。 そのようなものが市販されているのですね。 ただコストも掛かりますのでまずは他の方法で試したいと思います。

お礼日時:2006/03/25 23:19

こんにちは。



社員教育はされていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 残念ながら社員教育はされていないのが現状です。

 そもそも私には組織図上その社員に対して教育指導できる立場では無いのですが、同じ職場で仕事中のゲームをされる事に腹が立ち質問の様な経緯となりました。

 今回の問題点は今パソコンでゲーム出来ないようにしても、社員の教育がされていなければ、新たな方法でゲームを持ち込んだり、携帯電話でのゲーム、ポータブルゲーム機の持ち込み等の行動もありえることで、USBを使えなくしても本質的な改善とはならないという事です。

 教育は今後の課題とさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!