dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

300から500くらいのサイズの3GP形式の着うたを自作していますが、作成は「QUICK TIME PRO」を使って、着信登録とエクスポートを可能にするために「着もと」を使っていますが、着うたを携帯で添付して「iモードメール作成」ができません。
これをどのように対処したら改善されますでしょうか。

A 回答 (4件)

仮に着もと等でファイル制限を完全に取っていたと仮定したのなら


単にサンプルレートが満たしていないだけですね。
そのファイルのサンプルレートが44.1Khz未満かと思います。
解決策は44.1Khz以上にすれば良いだけです。
要はSH901/700系で鳴らない領域は添付不可ですね。
これさえ守ればPCから携帯に添付で送ることが可能です。(但し本文のWEb toリンクしなきゃいけませんけど)
    • good
    • 0

 #1です。



 私も再度“自作着うた”に関して調べてみたのですが、下記の様なページがありました。

http://www.geocities.jp/kenichi2004ver/muryo/cha …

 もうご存知、これより作成されたのかな?とも思いますが、参考にしてみて下さい。メール添付には制限がある様です。

 私がこれを確認せずに作った着うたは、やはりIモードより、メール添付が出来なかったです・・。

 これでも出来ない場合は、質問の意図とは違う・・、これで自分でやった・・とも思われますが、“Yahooブリーフケース”を使って、“友達へ送る”機能で、相手方へ送ってみてはどうでしょうか・・・?

 ・“Yahooブリーフケース”使用には、Yahoo ID登録(無料)が必要です・・。
 ・送る場合、相手がIDを持っていれば、そのIDを指定してフォルダを公開する事が出来ますが、そうで無い場合はフォルダの公開設定しなければ、送る事(相手がダウンする事)が出来ません。
    • good
    • 0

No.2 です



No.2のサンプルレートを条件にそっていれば
PC⇔携帯、携帯⇔携帯でも添付が可能です。

上記を追加させていただきます。
    • good
    • 0

 私も自作着うた作成の、最新情報が無いので、あまり詳細な回答できませんが、何点かお聞きしたい事があります。


・あなたの携帯の機種は何ですか?

・作成(自作)した着うたを、自分の携帯へ転送するのは、どんな方法ですか?

・その転送され、携帯に入った着うたは、自分の携帯で、着信登録等出来ましたか?

 私が知る限り、docomoの3gp転送・着信登録可にするには、ネット経由でなければダメだった気がしますが・・・。

この回答への補足

・あなたの携帯の機種は何ですか?
N901ISです

・作成(自作)した着うたを、自分の携帯へ転送するのは、どんな方法ですか?
WEB経由です

・その転送され、携帯に入った着うたは、自分の携帯で、着信登録等出来ましたか?
着信登録・エクスポートともに出来ています

補足日時:2006/03/24 17:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!