

ハードディスクのフォーマットの仕方について教えてください。
自作のPCで、OSはwindowsXP(OEM版)を使っています。HDDはパーティションを区切らずインストールしています。
普通に再インストールすると上書きされるだけでフォルダなどが全部残ってしまうのでOSをクリーンインストールしたいのですが・・・
<症状>
はじめは、スタートメニューのコマンドプロンプトで、format c:と入力しフォーマットを行おうとしたのですが、
「ボリュームが別のプロセスによって使用されているため、Format を実行できません。このボリュームのマウントを解除すると、Format が実行できる可能性があります。この場合、このボリュームへ開かれたハンドルはすべて無効になります。このボリュームのマウントを強制的に解除しますか? (Y/N)」と聞いてくるので迷わずYESを選択すると
「ドライブをロックできません。ボリュームがまだ使用されています。」
と表示されフォーマットできなかったので、起動ディスクを使ってDOS画面でformat c:と入力して試みたのですが、bad command or...と表示されてしまってフォーマットできない状態です。OSがOEM版ということに何か関係があるのでしょうか?
恥ずかしながらDOSに関してはあまり詳しくないのでもし関係してるなら詳しく教えていただけますか?
文章が長々となってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先のお二人が回答されているように、XPの再インストール、HDDのフォーマットも含めてCD-ROMから行う必要があるようです。
手順は、
(1) BIOSをいじりCD-ROMからブートさせるように設定を変える。
(2) XPのCD-ROMを挿入し、電源を入れる。
(3) CD-ROMからブートすると、インストールプログラムが読み込まれる。
(4) 指示に従って進んでいくと、HDDパーティションのことについて聞かれると思うので、
とりあえず今あるパーティションを削除して、新たにパーティションを作成する。
(5) その上にXPを再インストールする。
ってな感じでしょうか?
私はXPとの相性が悪いのか、規定のインストール回数を超えてしまい、マイクロソフトに直接電話までしました。
なにかと扱いにくいOSですわ~。
ちなみに、自作PC用のOME版は、パソコンショップでCPU、HDD、FDDなどのパーツを購入すると、合わせて買えますよ。パッケージ版よりも安いです。
No.3
- 回答日時:
BIOSでFastBootをCDにして起動しXPのCDを入れれば
インストール画面に入りますので順を追って進めてください
だめなら領域を削除しなければいけないのですが
非DOS領域は起動DISKで削除できるかやったことがないの
でわかりません
OEM版は新規インストールのみの対応で
マニュアルがあるかないかの違いだけで製品版と
何ら変わらないと思いますが・・・
パーティションマジックなどのユーティリティを使うと
ファイルシステムの変更は簡単です
No.2
- 回答日時:
システムが導入されている(通常Cドライブ)をコマンドプロンプトからフォーマットすることはできません。
Diskを追加したときなどに使う「コンピュータの管理」の中にある「ディスクの管理」も使えません。
XPの場合はCDブートが推奨されているようです。
BIOSを起動して、ブートドライブをFDD,CD,HDDの順に設定することによって、CDからブート可能です。
#勉強不足なのですが、自作のPCにもOEM版があるのですか?
No.1
- 回答日時:
うる覚えで申し訳ありませんが、DOSは必要ないのは確かです。
OEMのCDからブートさせると、しばらくしてメニュー画面が出てきます。そのとき、「新規にインストールする」というようなニュアンスの言葉のメニューを選ぶと、HDDのフォーマット画面に移るはずです。ここで修復を選ぶと、上書きインストールのような状態になったと思います。
仕事柄、よく再インストールをするのですが、DOSのコマンドはまったく必要ありません。
普段何気なくインストールしているので、正確なメニュー項目は覚えていません。申し訳ありません。
ただ、CDブートさえすれば、メニューをよく見ていけば簡単に出来ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows2000のクリーンインスト...
-
windows98をwindows2000アップ...
-
UPグレード版がない
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
soundvu(NEC)
-
Win98のインストールがうまくい...
-
Dellのinspiron3250の...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
DVDを読み込むと傷がつきま...
-
CD/DVD取り出しがわからな...
-
PC-98に詳しい方教えてください3
-
ワープロの文書フロッピーをP...
-
FDの種類についてお聞きします
-
富士通P.C.マイリカバリについて
-
ノートンセキュリティを入れた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMドライブないPC...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
NTをリカバリすると、Dドライブ...
-
OSを再インストールするとCドラ...
-
HDDを1台増設してRAID1を構築す...
-
デストロイでのデータ削除から...
-
USBメモリをlinuxOS兼ストレー...
-
soundvu(NEC)
-
セットアップ失敗(?)
-
ものすごい初心者なんで…
-
オンキョーのモバイルPC「c205a...
-
win98seがインストール出来ない...
-
win2kをS-ATA(BigDrive)に再イ...
-
どのようにするのでしょうか?
-
DVDドライブがないパソコンへの...
-
【Window10】アプリをインスト...
-
買い替えたほうがいいですか?
-
PC有識者の方、知恵を貸してい...
-
windows98をwindows2000アップ...
-
デフラグがインストールされて...
おすすめ情報