
windowsMEのセットアップFDDから、win95をセットアップしたいのですが、E:\setup(E:\がwin95のCD-ROM)を入力すると、
「圧縮ボリュームまたはディスクキャッシュユーティリティが見つかりました。セットアップを中止して、圧縮ボリュームをディスク圧縮ソフトウェアでチェックするか、または
ディスクキャッシュユーティリティを削除してください」
と出て、取り敢えずは動くのですがその後、エラーが出て止まってしまいます。
この、圧縮ボリュームをなんとかしなければならないのでしょうか?
それとも、WIN95のディスクをつくならければならないのでしょうか?winMEのFDDしかないので、win95のFDDを作る方法はないでしょうか?
なんとかwin95をインストールできないでしょうか?
どうか、よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
win95はあまり触っていないので分かりませんが。
windows95の起動ディスクが作れればいいのでしょうか。
参考URLでwin95a(fat16のようです)かwin95b(fat32のようです)のどちらかをダウンロードして来て、exeファイルを実行するとフロッピーに書き込まれます。
そのfdで起動するところまでは確認しましたが。それ以降インストールにはディスクがありませんので、分かりません。
参考URL:http://www.allbootdisks.com/Languages/jp/index.h …
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
セットアップの前に、まず確認。
インストールを行おうとする機器のドライバは全てそろっていますか?
なければ、インストールしても正常には動かないでしょう。
ちなみに、Win95をセットアップするのはDOS上でCD-ROMが使えるようになりさえすればいいので、WinMEのディスクでも問題はないはず。
自作も出来ると思うけど。
No.2
- 回答日時:
Windows95で管理できる
ハードディスクは、2GBまで
フォーマットは、FAT16の必要があります。
MEのFAT32では、圧縮ボリューム扱いになるのでしょう。
FAT16フォーマットが出来れば、
MEのFDディスクでも
可能でしょう。
95の起動ディスクは、95が動いていないと
作れません。
No.1
- 回答日時:
ME のセットアップ FD を使用しているのが原因でしょう
ME で起動ディスクを作成しインストール作業する
[スタート]→[設定]→[コントロールパネル]→[アプリケーションの追加と削除]→[起動ディスク]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) どうすればExpressZip圧縮ソフトで再びpdfを圧縮、閲覧できますか? 4 2022/06/11 14:47
- Mac OS DisplayPort(WIN=OUT)からUSB-C(MAC=IN)に繋ぐケーブル 3 2023/06/21 10:46
- Word(ワード) office2013のPIPC(Win.8→10)でoffice2013が再インストールできない 2 2023/08/28 17:37
- 経済 アメリカ経済は需要と供給が最高なのに コロナ後のロシアウクライナ戦争で物価高騰。 これじやヤバいと金 4 2023/04/02 13:09
- その他(OS) Windows以外のOSでhttps://login.live.com/にアクセス出来無い 3 2022/04/06 12:57
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
WIN95の再インストール2
Windows 95・98
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認識させる方法
Windows Me・NT・2000
-
WIN95の再起動
Windows 95・98
-
-
4
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方法を教えてください
ノートパソコン
-
5
Windows98の起動ディスクはWindows MEで代用できますでしょうか?
Windows Me・NT・2000
-
6
CDのWin95フォルダにsetup.exeがなくて再セットアップできません
Windows 95・98
-
7
WINDOWS95コンパニオンのインストールについて
Windows 95・98
-
8
win98の起動ディスクでwin95をインストールするには
Windows 95・98
-
9
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライブが認識しない
Windows 95・98
-
10
Windows XP SP3のインストールディスク Windows XP SP3のisoファイルから
Windows Vista・XP
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ThinkPad X20でウルトラベース...
-
NTFS用の救済ディスクは作...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
HDD増設。今のマスターをスレー...
-
OSを2つ別のディスクCとデ...
-
マルチブートでXPを完全に削...
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
起動ディスクの作成
-
富士通ノートPCを再フォーマ...
-
PC-9821シリーズでの内臓HDの交...
-
再セットアップについて
-
Fujitsu FMV-BIBLO NCIII 13でW...
-
リカバリーCDからWinMeOSイ...
-
WIN95の再インストールについて
-
OSのバックアップの仕方について
-
Windows XPがインスト-ルできま...
-
lenovo T510リカバリ後にOS起動...
-
WindowsXpからWindows98への変更
-
旧PCへのOSインストール
-
デスクトップ上のファイルを復...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
Windows 95 のセットアップ起動...
-
WIN7+WIN10で片方のディスク...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
光学ドライブ無しでインストー...
-
起動ディスク作成(別PCでの作業)
-
WinXP下でWin95の立ち上げるに...
-
マルチブートでXPを完全に削...
-
エラーコード:0x80090006
-
WIN95の再インストール2
-
回復コンソールをCDなしで起動...
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
処分の為、PCを初期化したい
-
win95のインストールについて
-
FD・CDドライブが無いパソコ...
-
PC-9821 Xa12のBIOSセットアッ...
-
起動ディスクを使って
おすすめ情報