
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正しくは、絶対にできません。
限定的に、ダウングレード権行使時のインストールディスクとしてのみ
特例が認められているだけです。(ただし、これもライセンス上の許諾で、実際の導入可否は別問題)
技術的に動かすだけだったら、どうとでもなりますよ。
でも、正規の購入費用をMicrosoftに支払っていないのであれば
それは、盗んだか、騙し取ったかということになりますから
万引きしてきて使うのと、なんら変わりません。
Windowsは、ソフトウェア製品ですから、それを動かす権利だけが売買されています。
貸与する権利も、複製する権利も購入者にはありませんし
使用権として認められているライセンス条項を確認すれば…
Dell製品の付属品としてOEM供給されているWindowsのライセンスは
そのWindowsと共に取得される、Dell製品に貼られた
COA(実物証明書)シールとの組み合わせでのみ有効となっています。
シールをはがしてディスクと共に別のPCに移すことが認められませんし
シールをDellの筐体に貼ったまま、別のPCにインストールすることも認められません。
厳密には、同型機の間でのインストールディスクやリカバリーディスクの共用も認められていないようです。
前述の特例となるダウングレード権行使は、新しいWindowsが付属したPCを購入した場合に
特定条件の元、古いWindowsへのダウングレードをおこなって運用するという権利に伴うもので…
付属していない古いWindowsのインストールディスクの代用品として
他のPCの付属品を利用できるという特別な許諾が行われています。
しかし、それでも、技術的障壁でインストールに失敗する場合があります。
ですから、そういう場合でさえ、最低限DSP版の流用を検討すべきです。
DSP版は、ハードウェアベンダーが、ハードウェアをWindowsと共に活用してもらうべく
ハードウェアの付属品としてWindowsを添付して販売するための製品形態で、OEM版の一種とされています。
DSP版も本体であるハードウェアを伴った運用が大前提で
そのハードウェアが機能するカタチで組み込まれたPCである必要があります。
ですから、FDDの付属品として購入された一部のDSP版WindowsXPは
既にFDD端子の無いM/Bのトレンドを前に、導入不能になっている場合もあります。
Pentium4時代にメモリーとセットに購入したのであれば、CoreiどころかCore2Duo機にも流用できません。
唯一ダウングレード権行使によってのみ、そういったゴミになったDSP版XPディスクの使い道があります。
(これはDSP版インストールディスクを単体で売りに出す人が詭弁として利用できる状況と言えます)
ハードウェアとDSP版の紐付けは、販売店で一度だけ行われるので
別のハードウェアへと、紐付けをしなおすことができませんし
その組み合わせが散逸すれば、二度と利用方法は存在しません。
すべてそういった制限の元、低価格で提供されたものだから
それを破って動かすという取り組みは、すべてWindowsを騙し取る行為と言えます。
必然的に、こういったQ&Aサイトなどでは、公序良俗に反する行為として
手順が説明できませんし、質問自体が削除されることもあります。
観測してみると…ネットオークションなどでは、最大で2万円程度で
DellなどのOEM版インストールディスクや
DSP版Windowsなどが、驚くほど盛んに落札されています。
しかし…これらは、おおむねすべてインストールすればライセンス違反です。
アクティベーションは通る場合もありますが、アクティベーションが通らなければ
使用する権利が無いというわけでは無いことが広く知られています。
逆を言えばアクティベーション可であることが、使用権が認められる証左とはなりません。
技術的な認証と、ライセンス上の有効性はまったくの別問題です。
ただ、あまりにも違法ユーザーが多かったから、完全たりえないながらも
技術的に認証を行なう方法が設けられただけで、結果的には、それが不要なはずの正規ユーザーだけが損しています。
どうか、これ以上に正規ユーザーの利益を損なう行為はやめて欲しいものです。
まぁ、私はWindowsやMacOSXには購入する価値が無いと思っているので
WindowsもMacOSXも、ずっと使わないんですけどね。
やろうと思えば、たいていのことはLinux系OSでもできますし
そのくらいのことができないなら、Microsoftに正当な収益を与えるべきです。
なお、こういった"インストールすればライセンス違反"となるものの販売は
販売自体は違法では無いので、Microsoftは介入しないようで…野放しとなっています。
あくまでもライセンス違反にすぎず、販売行為に対してMicrosoftがとれる制裁方法は実質的にありません。
しいて言えば"インストール可能や認証可能を謳ったもの"は、詐欺に問えるというだけで
これはMicrosoftが訴えるべき問題ではなく、ユーザーレベルの問題なのです。
そこを勘違いして「盛んに出品されているから」と正規の入手方法だと考えている人も少なくなく…
これもすべてWindowsユーザーが作ってきた
"Windowsユーザーだけが損をする"仕組みであり文化です。
中には、パーツが使えなくなり、使えなくなったDSP版Windowsを使い続けるために
DSP版のライセンスについて、誤った解釈を広めようとしている人もいるほどの地獄…
それがWindowsの世界のようです。
オークション出品の中には、製品の写真をはっきりと掲示し、OEM製品などに記載されている
本体と分けて使うことが認められないことを示す注意書きが判読できるようになっているものもあります。
どう見ても「インストールできないことを承知の上で落札されたんだと思っていた」と言い逃れる気まんまんです(笑)
実際にアクティベーション不能などのトラブルから、ライセンス違反品を含む広義の海賊版が露呈した場合
Microsoftにはそれを救済するプログラムがあるのですが…
当然ながら、Microsoftが規定する条件を満たす必要があります。
しかし、出品内容からインストール不可と判断できるはずのものであれば
救済プログラムが適用されない場合もあるのかもしれません。
そもそも、狭義の海賊版ではなく、使用権が認められないOEM/DSP版を購入してしまった場合に
救済プログラムが適用されるのかどうかは定かでは無いのです…
No.8
- 回答日時:
>インストールできますか?
・ディスクと正規のプロダクトキーがあればインストール自体は可能
(そのPCが正常に動くかどうかは100%保証できないけどインストールは可能)
・ライセンス違反ですから、マイクロソフトのサポートは受けられないので
問題が発生した場合は自分で解決する必要有り
No.7
- 回答日時:
> 他社製だと、はじかれてしまいますか?
一件、市販のWindowsのセットアップディスクのように見えて、そういうチェックを仕込んでいるセットアップディスクも普通に存在しますよ。
No.6
- 回答日時:
こういう質問にはたくさんノウガキを述べる人がいますが
どれも質問の回答とはなっていない
ナニも回答者の個人的な意見を聞きたいのでもないし
そういう回答はどっか別のとこでやればいいやん
赤信号で横断歩道を渡ったこともある
交通違反もある スピード違反なんて気がつけばやってる
罪の意識も低い
これが現状です
なのに
なぜ
こういう質問には聖人君子みたいな上から目線で回答するのか
ま 自分もノウガキたれてるみたいなんで やめますが
回答としては
やり方とスキルがあればできます
法律問題 ライセンスがらみは別で・・
方法は回答できません
できないと回答した人は疑問ですね
制限時速60キロで80キロだせますか?
普通の車であれば200キロ近くまでスピードは出ます
そういうことです
No.2
- 回答日時:
Windows XPのころの認証が甘いのでしたら、出来てたはずですね。
ただし、ちゃんとしたIDは必須ですが・・。
やったことはありませんが、7やVista、8に至っては恐らくはじかれるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MacかDELLのWindowsか? 7 2023/04/20 09:08
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- モニター・ディスプレイ PCモニターはあるけど電源ケーブルのない場合 3 2022/10/17 18:24
- BTOパソコン ゼロタッチPCってなんですか。 DELL製品です。 他のPCと何がどう違うのですか。 2 2023/01/28 11:42
- デスクトップパソコン DELL スモールディスクトップパソコン、「DISPALY PORT」ってHDMIじゃない規格?? 2 2023/05/31 11:53
- ノートパソコン DELLノートパソコンを購入しました。 OSはWindows11なのですがDell Power Ma 4 2022/11/07 08:52
- Windows 10 Google日本語入力について 3 2022/10/20 15:51
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
DELLの再インストールディスクは、ほかのメーカーに出来るか。
Windows 7
-
Windows XP SP3のインストールディスク Windows XP SP3のisoファイルから
Windows Vista・XP
-
どのプロダクトキーでもWindowsXPのインストールは可能?
Windows Vista・XP
-
-
4
リカバリディスクを違うPCに使う事は出来ますか?
その他(OS)
-
5
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プロダクトキーを教えてください。URLのみでも結構です。
Windows Vista・XP
-
6
DELLのリカバリーCDはDELL以外のPCにもできますか?
UNIX・Linux
-
7
WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン
Windows Vista・XP
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELLの再インストールCDで他社...
-
PCショップで買ったOS付きの...
-
CドライブのクローンHDDを複数...
-
プロダクトキー紛失
-
不要となったMicrosoft Office...
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
XP proのプロダクトキーはXP ho...
-
パソコン売却のためpcをdestroy...
-
自作pc、USBマウスとキーボード...
-
リカバリーディスクもないまま...
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
-
インストールが出来なくて困っ...
-
このソフトって消してもいいん...
-
ノートパソコンのスピーカーか...
-
agent.exe ってなんですか?
-
エラーでインストールに毎回失...
-
MP3Gain 音量を変更しても…
-
64bit は32bit のソフトが使え...
-
インターネットカフェのパソコ...
-
XP Service pack 3 インストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
DELLの再インストールCDで他社...
-
リカバリーディスクもないまま...
-
CドライブのクローンHDDを複数...
-
win10のパソコンのSSDを別のパ...
-
DELLの再インストールディ...
-
Windows8以降はプロダクトキー...
-
ハードディスク交換をした場合...
-
自作pc、USBマウスとキーボード...
-
Windows11 pro ダウングレード...
-
単一リカバリーCDでの複数同機...
-
プロダクトキーを無くしてしまい
-
MS Office 2021の再インストー...
-
パソコン売却のためpcをdestroy...
-
PCショップで買ったOS付きの...
-
中古パソコンのボリュームライ...
-
windows10のライセンス
-
外付けHDDにofficeをインストー...
-
パソコンを買う時はOSも買わな...
-
OSのアンインストール
おすすめ情報