

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハンドル幅は、エンド部分での計測です。
メーカーによって表示サイズは、芯~芯の場合と外~外の場合と2種類有りますので、注意が必要です。
女性の方ですと、38が標準的なサイズと言えます。
男性なら40となります。
ピストですと男性でもハンドル幅は38を使う選手は多いです。
ハンドル幅が1センチ違えば充分解ります。
違いも当然感じます。
ハンドルの高さは、1センチ程度の違いは、乗ったときに???って感じで、いつもと何か違うなって言う感じで、解りにくいですが、サドルの高さは、1mm違っても、確実に解ります。
サドルの銘柄が同じ物であっても、その製造上の誤差と言うかバラつきと言うか、パットの厚さの誤差もすぐ解ります。
もっとも、これだけ解るのは、それなりに自転車に乗っている時間が長く、年間走行距離も、2万Km前後に達するレベルの人(選手)ぐらいでしょう。
話をハンドルの幅に戻しますが、
ハンドル幅が狭くなると、ダンシング(立ち漕ぎ)のときに自転車を左右に振りにくくなります。
また、ハンドル幅が狭くなると、胸を開いて乗りにくくなりますので、呼吸と言う面では、少しロスが出てきます。
狭いハンドル幅が良い点は、ポジションを取ったときの腕の幅が狭まりますので、空気抵抗が多少減少することです。
ポジションがどの程度固まっているかが、不明ですのでなんともいえないのですが、サドルにきちんと座ったときのハンドルまでの距離を 少し近くしては如何でしょう。
背筋と腹筋があまり強い方では無いように感じますので、葉アンドルのトップを持ったときに、近すぎると感じていないのであれば、ステムの突き出しを5mm短い物しすると良いかも知れないです。
また、ハンドルのリーチが少ない物が多く出ていますので、ステムは現状のままで、これを使っても良いでしょう。
そうすれば、ハンドルの下も使えるポジションになるのではないでしょうか?
お気楽ライダーなので、ご指摘の通り背筋・腹筋ほとんどありません。(^_^;)
なので、教えていただいた通り、とりあえずハンドルを近くしてみました。
結果、とても良い感じです!
的確なアドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
kero3kさんが使っているハンドルバーは、ランドナータイプのように下のほうが広がっているものでしょうか。
大抵のハンドルバーは、直径(クランプ部ではなく実際に手で握る部分)が1インチ、25.4mmだと思います。ですので、芯-芯380mmだとすると、外-外は380+25.4≒405mmになるはずです。
それが実測で420mmあるのでしたら、肩の部分の幅が芯-芯380mmで、ドロップの部分が肩より幅が広いバーということになります。
cm単位ではその辺りのことが少々わかりづらいので、パーツやフレームの寸法を取るときはmm単位(場合によっては0.1mm単位)で正確に測ることをお勧めします。
幅380mmというのは、150cmの女性ということでしたら一般的なサイズだと思います。しかし、一度芯-芯360mmのハンドルバーを変えてみるのもよいと思います。
大抵のメーカーは、ハンドルバーの幅を20mm刻みで用意していますよね。ということは、20mmの違いは気になっても、10mmの違いはそれほど気にする人は多くないということだと思います。
実際、自分が乗ったときでも20mm違うと「あ、なんか違うな」と思いますけど、もしこれが10mmだと、パッと乗っても幅の違いには気がつかないと思います。
ご指摘のように、少し「ハ」の字になっています。
でも外~外の実測が大きくなってしまったのは、
とっても分厚いバーテープのせいかもしれません・・
とりあえずハンドル幅38は適正のようですので、もう少しこのまま乗ってみようと思います。
今の私のレベルでは、やっぱり1・2cmの違いが分かる自信が無いので・・
詳しい説明、ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
No.1に補足します。
女性の方ですと、38が標準的なサイズと言えます。
男性なら40となります。
ここで言うハンドルの呼びサイズは、チネリなどの表示サイズで、芯~芯の寸法です。
ttt(3t)ですと、外~外の寸法が呼びサイズになりますので、42ってことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車バルブ
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
自転車についての質問です。 最...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
DI2のコンポーネントについて質...
-
クロスバイクは飛ばして走るも...
-
ジオスのアイローネディスク202...
-
クロスバイクが欲しいです。 女...
-
フォークコラム取付部分ヘッド...
-
自転車にバイク用のリアBOXを着...
-
ロードバイクのチェーン交換に...
-
10速のカンパ リアホイールを11...
-
ライトスピード社のブレードの値段
-
自転車について。 使い方は通勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「離す」? 「放す」?
-
ステムのクランプ径 26mmと25....
-
25.4ミリのステムに26ミリのハ...
-
自転車のハンドルがベトベトで...
-
変速機「グリップシフト」のイ...
-
クロスバイクにバーエンドバー...
-
立ち漕ぎって難しい!・・・こ...
-
クロスバイクのハンドルを交換...
-
クロスバイクのハンドルバーの...
-
自転車のハンドルの黒い塗装が...
-
3Tのハンドルバー、ステムについて
-
ロードバイクに乗ってます。 イ...
-
サイクルキャリアなしでルーフ...
-
クロスバイクについてです ①姿...
-
自転車での手の痺れ
-
クロスバイク→手が痛くて悩んで...
-
掌がしびれてしまう
-
クロスバイクのハンドルの高さ...
-
自転車(フラットバークロスバ...
-
最も楽なポジション?
おすすめ情報