dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は自転車の店員に「マウンテンバイクのハンドルの高さを上げることができますか」と質問すると、「固定されていて、高さ調節はできません」という答えでした。
そこで、クロスバイクなら(何というのかわかりませんが)ハンドルの高さ調節ができるのか疑問に思いました。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

(前かがみの姿勢の方がスピードが出ると聞いたのですが、僕は病気のため腰を長時間曲げるのが辛く、ハンドルの高さを調節できる自転車を探しています。)

A 回答 (4件)

自転車にもよりますが、


「調節はできるが、場合によってはできない、もしくは困難」
というのが解答です。

現在スポーツバイクで主流のハンドルを自転車に取り付ける形式(アヘッド式)では、
フロントフォークから伸びる棒をフレームのヘッドチューブに通したあと、
ステムというパーツでフレームとフォークを固定し、
更にステムとハンドルとを接続します。
↓のような構造です。
http://496elan.net/photo/496elan/ahed2.jpg
http://496elan.com/myself/ahed.htm
右側に突き出ている部分にハンドルがつきます。

このページにも書いていますが、真ん中に突き出ている銀色のパイプは、
邪魔なのでサイズを合わせたあとは切ってしまいます。
つまり、この形式では一度ある高さに調節しちゃうと、それ以上ハンドルを高くするのは難しくなります。
高くするには、ステムの角度を変更するとか、ハンドルがライズしたものを使う、等ぐらいしか残っていません。
(それでも2つあわせて10~20cmくらいは上げられると思いますが)

ただし、これは組み付け時にきちんと調整すれば良い話なので、
きちんとした自転車屋さんで、まともなスポーツサイクル(クロスでもマウンテンバイクでも、ロードでも)
を買えば調整してくれるはずです。

また、一部のスポーツサイクルや一般のシティサイクルで使われている、
旧来からのスレッド式という形式ならある程度高くする方に調節することが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
やはり、パーツ交換をしたスポーツバイクを買うのはお金がかかりそうなので、シティサイクルを検討してみます。

お礼日時:2012/01/30 08:32

>「固定されていて、高さ調節はできません」という答えでした。



うそです。
そんなMTB見たこと無いです。
ほぼすべての自転車がハンドルの高さを調整することができますよ。

MTBがどういうステムを使っているかによりますが、ものによってはねじ一本緩めたり締めたりするだけで調整可能ですよー。
場合によっては、ステムの交換が必要になりますけど、調整できないという事はありえません。
    • good
    • 0

ハンドルと車体(フォークコラム)をつなぐ


ステムといわれるパーツを換えることで
高さや近さを変えます。
http://www.cycle-yoshida.com/parts/stem_mtb_menu …

また。可変式のステムもあります。
クロスにも装着可能です。

腰の持病があるのでしたら、
リカンベントという乗り物もあります。
=前屈みでなくてもスピードが出る自転車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AB% …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
リカンベントは抵抗があるので、やめておきます。

お礼日時:2012/01/30 08:34

自転車にもよりますが、パーツ交換をすればある程度は上がります。



ハンドル自体も形状はいろいろあるわけですし・・・

また前傾姿勢自体が・・・・というのであればハンドルの前後もある程度変えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!